今日の給食は「ピストレパン」です
今日の給食のメニューは、ピストレパン、いちごジャム、牛乳、もてなしうどん、スナックレバーです。ピストレパンは、カリッと香ばしい皮とふんわりした中身が特徴のベルギーのパンです。小麦粉やイースト、水、お塩を使い、発酵時間を長くして焼く前後に蒸気を与えることで、もっちりとした食感のヘルシーなパンに仕上がりました。
【できごと】 2024-06-25 13:08 up!
社会科の授業風景
3年生の社会科の授業風景を撮影しました。「現代社会のなかの私たち」をテーマに学習しています。生徒たちは、個別学習やグループ活動などを通して、私たちが生きる現代社会と文化について調べたり、現代社会におけるルールなどについて考えたりすることで、現代社会について理解を深めています。
【できごと】 2024-06-25 10:48 up!
音楽科の授業風景
3年生の音楽科の授業風景を撮影しました。1学期の振り返りに取り組んでいます。1学期の音楽科の授業では、音楽に関する知識や技能を習得したり、思考力・判断力・表現力を高めたりするために、さまざまな音楽の歌唱や器楽、鑑賞などに取り組んできました。生徒たちは、1学期の振り返りを通して、音楽の楽しさや魅力について理解を深めています。
【できごと】 2024-06-25 10:44 up!
社会科の授業風景
2年生の社会科の授業風景を撮影しました。「日本のさまざまな自然災害」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、地震や風雪、津波、火山災害、水害などの自然災害が起こる原因や被害状況、防災などについて調べることで、日本のさまざまな自然災害について理解を深めています。
【できごと】 2024-06-25 10:38 up!
技術・家庭科の授業風景
2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。「ミニトマトのつくり方」をテーマに学習しています。生徒たちは、パソコンを使ったプレゼンテーションや動画などを視聴しながら、土づくりやマルチ張り、水やり、摘芽・摘心など、ミニトマトづくりにおける基本的な栽培方法について理解を深めています。
【できごと】 2024-06-25 10:33 up!
理科の授業風景
1年生の理科の授業風景を撮影しました。1学期の振り返りに取り組んでいます。1年生の理科の授業では、これまで「生物の観察と分類のしかた」や「植物のからだの共通点と相違点」、「動物のからだのつくり」などについて学習してきました。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、1学期に学習した内容についてしっかりと復習に取り組んでいます。
【できごと】 2024-06-25 10:31 up!
保健体育科の授業風景
1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。写真左と中央は50m走を、写真右はリレーの練習風景を撮影したものです。生徒たちは、50m走やリレーなどの種目を通して、走り方を考えたり、バトンパスを工夫したりして、一人一人が目標記録の達成に向けて、楽しく保健体育科の授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-06-25 10:26 up!
ヒルガオの花言葉は「絆」
6月25日の誕生花は「ヒルガオ」です。ヒルガオは日本原産の植物で、朝に咲いて夕方まで咲き続けます。奈良時代に中国から伝わった「朝顔」に対して、昼間もずっと咲いているので「昼顔」と呼ばれています。
そんなヒルガオの花言葉は「絆」。ヒルガオのつるがしっかりと絡みつくことが由来です。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-06-25 07:32 up!
今日の給食は「いわしのごま味噌煮」です
いわしには鉄分やEPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)、タウリン、ペプチド、タンパク質、それにカルシウムなどの栄養素がたくさん含まれています。
今日の給食は、そんな栄養素がたっぷりつまった「いわしのごま味噌煮」です。切り干し大根と白滝の煮物や小松菜のすまし汁、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-06-24 13:19 up!
今日の給食は「小松菜のすまし汁」です
今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、いわしのごま味噌煮、切り干し大根と白滝の煮物、小松菜のすまし汁です。小松菜は、ビタミンや鉄分、カルシウムが豊富に含まれるアブラナ科の緑黄色野菜です。今日はかつお節や昆布などでとった出汁をお醤油やお塩で味付けした「すまし汁」に仕上げました。
【できごと】 2024-06-24 13:17 up!
数学科の授業風景
3年生の数学科の授業風景を撮影しました。テストの振り返りに取り組んでいます。生徒たちは、テストの振り返りを通して、「なぜ解答できなかったのか」の原因を探るとともに、「どのように考えれば正答を導き出すことができるのか」という解き方の確認を行うことで、次回のテストに向けて、一人一人が目標達成に向けた最善策を見つけ出しています。
【できごと】 2024-06-24 10:25 up!
国語科の授業風景
3年生の国語科の授業風景を撮影しました。1学期期末テストの振り返りに取り組んでいます。テストの振り返りでは、「わかったことはなにか」を具体的に掴(つか)むとともに、解答の確認や「解答(正解)に至るまでの解き方」を振り返ることが重要です。生徒たちは、テストの振り返りを通して、次の目標達成に向けてのプロセスを考えています。
【できごと】 2024-06-24 10:19 up!
保健体育科の授業風景
2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。新体力テストにおける50m走の測定を行っています。生徒たちは、一人一人が目標タイムを設定し、それをクリアするためにフォームを研究したり、スタートダッシュを工夫したりして、みんなで楽しく体力テストに取り組んでいます。
【できごと】 2024-06-24 10:12 up!
社会科の授業風景
2年生の社会科の授業風景を撮影しました。「日本歴史人物かるた」をテーマに学習しています。「日本歴史人物かるた」は、歴史上の重要人物やそれに関連した人物をわかりやすく解説したかるたです。生徒たちは、かるたを通して、歴史上の人物やその人物にまつわる出来事について理解を深めています。
【できごと】 2024-06-24 10:08 up!
数学科の授業風景
1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「百分率」をテーマに学習しています。百分率とは、全体を100としたときに、対象のものの量がどれくらいかを表すもので、パーセント(%)という単位で表したものです。生徒たちは、教科書や問題集を活用して、さまざまな事象を百分率で表す方法について理解を深めています。
【できごと】 2024-06-24 10:02 up!
英語科の授業風景
1年生の英語科の授業風景を撮影しました。教育実習生による授業で、「〜することができる」をテーマに学習しています。生徒たちは、教育実習生の話に耳を傾けながら、授業のポイントを確認したり、ゲーム形式のプリントに取り組んだりして、「can」の使い方について理解を深めています。
【できごと】 2024-06-24 09:59 up!
バーベナの花言葉は「家族の和合」
6月24日(月)の誕生花は「バーベナ」です。バーベナは、鮮やか色合いとこんもりとしたシルエットが可愛らしい花です。寄せ植えや花壇に取り入れると華やかさがある、明るい花色が夏のお庭によく合う元気なお花です。ちなみに和名は「美女桜」といいます。
そんなバーベナの花言葉は「家族の和合」や「魅力」、「団結」。たくさんの花が集まって仲良く咲くバーベナの花姿からこれらの花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-06-24 07:47 up!
素敵な一日にありがとう
6月21日(金)の夕暮れ時を撮影しました。オレンジ色の夕焼けの中にまわりの山々の稜線がくっきりと描き出され、田んぼには夕日がキラキラと美しく輝いています。幻想的な世界に心が和みます。今日も素敵な一日をありがとうございます。
【できごと】 2024-06-21 18:51 up!
表彰集会を行いました
長野郷中学校では、本日21日(金)に体育館で表彰集会を行いました。表彰集会では、「高崎市 歯と口の健康週間」ポスター標語コンクールをはじめ、県ジュニアゴルフ選手権、スプリングジュニアゴルフチャンピオンシップ、青少年健全育成剣道大会、高崎市中体連総合体育大会の相撲・陸上競技・サッカー、それに榛東招待サッカー大会や県フレッシュリーグの表彰を行いました。受賞者のみなさん、おめでとうございます。
【できごと】 2024-06-21 15:28 up!
今日の給食は「焼きハンバーグ」です
ハンバーグは、ドイツの港町ハンブルグで船乗りたちに人気のあったタルタルステーキが由来だといわれています。「ハンバーグ」という名前は発祥の地である「ハンブルグ」からきているそうです。
今日の給食は、時間をかけてじっくりと焼き上げたハンバーグです。丸パンやサラダ、コンソメスープと一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-06-21 13:50 up!