感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

今日の給食は「さばの味噌煮」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また、さばの味噌煮は、さばの切り身をお味噌などの調味料で煮込んだ日本の魚料理です。味わい深いお味噌やお砂糖、お酒、みりん、生姜などでさばを煮込んで作りますが、ご飯との相性が抜群な逸品です。
 今日の給食は、ふっくらとした身のさばを風味豊かなお味噌でじっくり煮込んだ「さばの味噌煮」です。tonton汁やたくあん和え、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「tonton汁」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、さばの味噌煮、たくあん和え、tonton汁です。tonton汁は、群馬県を代表する名物料理のひとつで、豚肉や具だくさんの野菜などが入った昔懐かしい味が特徴です。今日の給食にも豚肉をはじめ、じゃが芋やごぼう、大根、にんじん、玉ねぎ、お豆腐など群馬県産や高崎産の新鮮な食材をたくさん使っています。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(水)の長野郷中学校から見える風景を撮影しました。手前にはまるで緑色のパッチワークのような美しい田園が広がり、遠くには赤城山や榛名山、それに妙義山や谷川連峰など群馬県を代表する名峰たちがその雄姿を現しています。さわやかな初夏の風景に心が和みます。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「なぜ物語が必要なのか」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書を読んだり、タブレット端末で作品の内容を確認したりして、作者の思いや願い、作品の世界観などについて理解を深めています。3年生も一人一人が希望実現に向けて、毎日の授業や部活動、テストなどに一生懸命取り組んでいます。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「等式の変形」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って計算の仕方やポイントについて確認したり、実際に問題集を使ってたくさんの演習問題に挑戦したりして、「等式の変形」について理解を深めています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。5月28日(火)の校内体育大会に向けて、全員リレーの練習に取り組んでいます。生徒たちは、全員リレーで走る順番を考えたり、バトンパスの受け渡しの方法を工夫したりして、みんなで楽しく体育大会に向けた練習に取り組んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。アルファベットのカードゲームに挑戦しています。中学1年生の英語科の授業では、アルファベットのほか、be動詞や一般動詞、名詞や代名詞、それに副詞や形容詞などたくさんの内容を学習します。生徒たちは、カードゲームなどを用いた授業を通して、みんなで楽しく英語表現について理解を深めています。

さわやかな朝を迎えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(水)の朝の風景を撮影しました。今朝まで降っていた雨もやみ、青空が見えてきました。空高くから鳥たちの鳴く声が響いています。
 今日は午後から授業参観や学級懇談会、PTA専門委員会を開催します。保護者の皆様もご多用中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「ワンタンスープ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ワンタンは中国料理の点心の一種で、小麦粉に水を入れてこねて薄く伸ばした皮を作り、豚ひき肉や刻みネギなどを入れ、ホオズキ形に包んでゆでます。今日はもちもちしたワンタンを使ったおいしいスープです。
 まめまめサラダは、枝豆や大豆をはじめ、今が旬の春キャベツやにんじん、とうもろこしを入れ、彩り鮮やかに仕上げました。こめっこココア揚げパンや牛乳、ワンタンスープと一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「こめっこココア揚げパン」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、こめっこココア揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、まめまめサラダです。揚げパンは当時、欠席した児童に届けてあげようと、小学校の給食調理員さんが揚げたパンに砂糖を絡めて作ったことが始まりと言われています。今日は、ふわっともちっとしたパンをココア味で仕上げた「こめっこココア揚げパン」です。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科の授業風景を撮影しました。歴史分野における「日中戦争と戦時体制」をテーマに学習しています。生徒たちは、グループごとに日中戦争が起こった原因や日中戦争が人々の生活にどのように影響したのかについて話し合うことで、日中戦争の背景や生活への影響などについて理解を深めています。

技術・家庭科(技術分野)の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。「生物育成に関する技術」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末を使って植物の生長の様子を撮影したり、植物の種類や栽培方法などについて調べたりして、生物育成に関する技術について理解を深めています。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の理科の授業風景を撮影しました。生物分野における「葉や根のつくり」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書やタブレット端末などを使って植物の観察の仕方や種類について確認したり、実際の写真を見ながら植物の葉や根のつくりを観察したりして、植物のつくりについて理解を深めています。

今日は「博士の日」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日は「博士の日」です。1888年(明治21年)5月7日に植物学者の伊藤圭介さんや数学者の菊池大麓さん、物理学者の山川健次郎さんなど25人に日本初の博士号が文部省によって授与されたことを記念して、5月7日が「博士の日」と制定されました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「かつおフライ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また、鰹(かつお)は世界中の温帯から熱帯海域に分布している魚で、暖海性の外洋で回遊しながら生息しています。日本近海では黒潮にのって太平洋側を春に九州南部から北上し、秋に宮城県沖でUターンして、また南下するという季節的な回遊をしています。
 今日の給食は、今が旬の鰹を使った「かつおフライ」です。千草和えやもずくのお味噌汁、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「もずくのお味噌汁」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ごまご飯、牛乳、かつおフライ、千草和え、もずくのお味噌汁です。もずくは、沖縄県をはじめ日本で古くから愛されてきた海藻です。糸状の形状をしており、ネバネバした食感が特徴です。もずくは低カロリーで、食物繊維やミネラル、フコイダンなどの栄養素を豊富に含んでおり、健康と美容によい食材として注目されています。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(木)の長野郷中学校から見える風景を撮影しました。手前には緑の絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたような田園が広がり、遠くには赤城山や榛名山、妙義山など群馬を代表する名峰たちが共演し、美しい空とのコントラストが素晴らしい大パノラマの世界が広がっています。初夏を思わせるような美しい景色に心が和みます。素敵な時間をありがとう。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「公式を利用する因数分解」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書やタブレット端末を使って因数分解の公式を確認したり、ペアやグループになってどの公式を使うかを話し合ったりして、因数分解について理解を深めています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。5月28日(火)の校内体育大会の練習に取り組んでいます。生徒たちは、チームでボールを使ったリレーに取り組んだり、ラケットやフラフープを使った競技に取り組んだりして、みんなで楽しく体育大会に向けた練習に取り組んでいます。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の美術科の授業風景を撮影しました。「レタリングをしてみよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを参考にしてレタリングのポイントを確認したり、実際に自分の名前を明朝体で表現したりして、みんなで楽しくレタリングの実習に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン