行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

育成会 スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日、育成会のスポーツ大会が行われました。

講師の方に教えていただきながら、たくさん体を動かしていました。

1年生から6年生までのたくさんの児童が参加し、楽しい時間を過ごしました。

6月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、ゆめロール、ジャージャー麺、アセロラポンチでした。

ジャージャー麺は、中国北部の家庭料理だそうです。唐辛子やトウバンジャンなどを使って甘辛く味付けした肉みそをゆでた麺の上にのせて食べました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日 第1回学校保健委員会を開催しました。

学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生3名と、PTAの会長さんと、保健体育部の方に参加していただきました。

今回のテーマは、「熱中症を予防しよう~自分で考えて、判断して、行動できるように~」です。

保健委員会の児童が、「熱中症とは」や「熱中症への対応」「熱中症を予防するためには」などについて、詳しく調べ、発表してくれました。

後半は、熱中症を予防するために学校でできることや家庭でできることについて話し合いました。

最後には、学校医の方々に、貴重な助言をいただきました。お世話になりました。

6月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、いりこ菜飯、豚肉のアップルソース、小松菜の味噌汁でした。

豚肉には、タンパク質とビタミンB1が含まれています。タンパク質は、体を作るのに大切です。ビタミンB1は、疲れをとる働きがあるそうです。

アップルソースが、ほどよい酸味と甘みで、とてもおいしかったです。 

3年生 万引き防止教室(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組も、担任の先生とサポーターの方が劇をしながら、子供たちにどうしたら万引きを止められたのだろうかと投げかけ、真剣に考えていました。

万引きなどの犯罪を止めるには、我慢と勇気が必要であることに気付きました。

最後には、「友達に誘われたら、どのように断るか」を考え、実際に演技してみました。

誰もが、自分だけでなく友達のことも思いやった断り方を考えることができました。

3年生 万引き防止教室(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日、3年生は、高崎警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、万引き防止教室を実施しました。

担任の先生とサポーターの方が劇をして、その時の気持ちなどを考えました。

「友達に誘われたらどうしたらよいか」などについて真剣に考え、積極的に発言していました。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、ガトーフェスタハラダに行きました。

バスを降りると、美味しそうな香りが漂っていました。

最初に、記念撮影をしました。

建物に入って、まず、DVDを見ました。ラスクができるまでの様子を知ることができました。

その後、実際に、ラスクが焼きあがってロボットが規格外の製品を見分ける様子や袋詰めされる様子を見ました。

細かい作業もほとんどがロボットによるもので、子供たちも、その速さに驚いていました。

3年生の子供たちは、「安全」と「誰にも迷惑をかけない」という2つのミッションをしっかりとクリアできました。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は、群馬の森で食べました。

お天気がよく、気温が高めでしたが、木陰は、さわやかな風が吹いていて心地よかったです。

午前中に、しっかりと見学したり体験したりしたので、お腹が空いていたようです。

おいしそうに、口いっぱいに頬ばっていました。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東館では、石うすでお米を挽いたり、製麺機でうどんに見立てた紙を細く刻んだり、黒電話のダイヤルを回してみたりと、実際に体験することができました。

滝川用水の話も聞くことができました。

一人一人が、しっかりと話を聞き、順番を守って体験ができていました。すばらしい態度でした。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日、3年生は、社会科見学に行ってきました。

午前中は、高崎市の歴史民俗資料館に行きました。

本館では、昔の道具を見学したり、機織りの様子を見学したりしました。

氷で冷やす冷蔵庫や火鉢、ハンドルで水を絞る洗濯機など、昔の道具について、学習することができました。

班行動で、静かに行動できて、立派でした。

3年生 社会科見学

画像1 画像1
美味しいお弁当を食べています。
お天気もよく、木陰は、風も爽やかです。

iPhoneから送信

6月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、麦ご飯、八宝菜、スイミータンでした。

八宝菜は、中華料理の一つです。八宝菜の「八」は、「たくさん」という意味があります。

今日の八宝菜には、豚肉、えび、いか、白菜、たけのこ、人参、玉ねぎ、しいたけなどの、たくさんの食べ物が入っていました。

5年生 お米づくり 苗の成長

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日に種をまいたお米の苗が、順調に成長しています。
平日は、5年生が、水やりをしています。
土日は、区長さん方にお世話になっています。

来週の田植えに備えて、田に水も入りました。5年生のために、様々な点でご協力いただいています。ありがとうございます。
田植えが、今から楽しみです。

6年 家庭科「クリーン大作戦」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、家庭科で「クリーン大作戦」の学習をしました。
掃除の必要性やよごれの種類とそれに合わせた掃除の仕方を考え、
日頃、なかなかきれいにしきれていない場所をグループごとに
清掃しました。

時間をかけて掃除をして、すっきりしたと同時に、これからの
生活にも生かしていきたいという感想をもっていました。

6月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、枝豆ご飯、鯖の味噌煮、こしね汁でした。

こしね汁は、群馬県でとれた「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」を使った汁物で、それぞれの頭文字をとって、名づけたそうです。

その他の根菜やお豆腐、鶏肉など具だくさんで、とてもおいしかったです。

2年生 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月) 2年生も、3・4校時にプールに入りました。

少し、日が陰る時間もあり、寒そうな児童もいましたが、やはり、みんな大はしゃぐでした。

先生の話をよく聞いて、プールに静かに入っていました。

1年ぶりのプールで、少し緊張している児童もいたようです。少しずつ水に慣れ、水泳学習を楽しんでほしいと思います。、

4年生 初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月) 4年生が、トップバッターで、プールに入りました。

お天気もよく、きれいになったプールに入って、大はしゃぎでした。

1年ぶりのプールということで、ルールを確認しながら、丁寧に水慣れをしました。

みんなで協力して、流れるプールも作りました。

6月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、ツイストロール、鶏肉のマスタード焼き、粉ふきいも、ABCスープでした。

今日の粉ふきいもは、新じゃがでした。収穫したばかりのもので、色が白く、ほくほくしていておいしかったです。旬の食材を味わいました。

理科 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科ではヘチマの観察に取り組みました。先日畑に植え替えたヘチマは、葉の数が増えてつるが伸び始めていました。

6月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、かみかみじゃこチャーハン、豚肉と大根のスープ、メロンでした。

かみかみじゃこチャーハンには、よく噛んで食べられるように、ごぼうが入っています。また、カルシウムがしっかりとれるように、「しらす」もはいっています。

毎日、よく噛むことを意識して、食べるようにしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31