行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

5月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、ゆめロール、ペンネのトマト煮、キャベツスープでした。

ゆめロールは、群馬県の小麦「ゆめかおり」を使った、群馬県オリジナルのパンです。

「ゆめかおり」は、強力粉で、「ゆめロール」は、きめこまかくてしっとりした食感が特徴だそうです。

体育 ボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生と1年生が合同で体育の授業に取り組み、一緒にボール投げの運動を行いました。ボールを遠くまで飛ばすことのできる秘訣を、みんなで体を動かしながら楽しく学びました。

5th Grade Students Have Their First Presentation in English 「5年生、初めての英語での発表」

From 5th grade onwards, students create their own presentations that they memorize and present to their classmates in English.

「5年生からは、暗記した発表を自分で作成し、英語で同級生に披露します。」

They talk about their favorite TV shows, what they like, what they want, what they have, what they can do, etc. in about five sentences.


「彼らは、お気に入りのテレビ番組、好きなもの、欲しいもの、持っているもの、できることなどについて、5 つほどの文で話します。」
5年−1組 5年−1組
5年−2組 5年−2組
5年−3組 5年−3組

たし算

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の学習です。場面の説明を聞いて、正しく式に表すことができました。字も丁寧に書けるようにがんばっています。

リコーダーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽ではリコーダーの練習に取り組みました。きれいな音が出るように、穴をすき間ができないようしっかりと押さえました。

5月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、ちらし寿司、すまし汁、オレンジでした。

酢飯に、甘辛く味付けされた具材がたくさん入ったちらし寿司で、とてもおいしかったです。きぬさやの千切りがご飯の上にのっていて、彩りもとてもきれいでした。

6年図工「くるくるクランク」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は図工で「くるくるクランク」の学習をしています。
クランクの仕組みを利用して飾り付けを工夫しています。

生活委員会の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の委員会活動の時間に、
「1年生に廊下の歩き方やあいさつについて教えたい」
と言う意見が出されました。

そこで、今朝、生活委員のメンバーが
分担して1年生の教室に出向き、
「廊下は、走らず歩こう」「玄関前のアスファルトも走らず歩こう」
「明るく、元気にあいさつをしよう」と伝えに行きました。

5月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、ロールパン、きつねうどん、茎わかめのきんぴらでした。

茎わかめは、わかめの茎の部分で、厚みがあって歯ごたえがあります。

茎わかめには、食物繊維やカルシウムがたくさん含まれているそうです。マグネシウムという栄養素も含まれていて、骨や歯を丈夫にしてくれるそうです。

5年生のお米づくり 水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
20日に種をまき、苗床をつくりました。

これから約1か月、毎日水やりを行い、苗を育てていきます。
今日から当番を決めて、水やりを続けていきます。

1st Grade Students Learned Colors and Numbers in English「1年生は英語で色と数字を学びました」

Students sang and danced to the "Color Song." Then we played the 6x6 game in teams by choosing a color and number in English. The students are having fun learning English and increasing their knowledge every week!

「生徒たちはカラーソングを歌い、踊りました。次に、英語で色と数字を選んで、チームで6x6ゲームをプレイしました。生徒たちは毎週楽しく英語を学び、知識を増やしています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、キムチチャーハン、肉団子スープ、ヨーグルトでした。

キムチは、唐辛子などの辛い調味料に白菜を入れて作った漬物です。唐辛子が使われているので、真っ赤な色をしています。唐辛子には、食べたものの消化を助ける働きや、食欲が出るようにする働きがあるそうです。お腹の調子を整える働きもあるそうです。

今日のチャーハンは、辛すぎず、少し酸味があり、また、白菜のシャキシャキ感もありました。

令和6年度 日高米の米づくり スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(月)、今年度も日高米の米づくりがスタートしました。

新高尾地区の区長さんや、公民館長さん、米づくり担当部長さんなど、たくさんの地域の方に準備をしていただき、無事、本日、種まきをすることができまいた。本当にお世話になりました。

種まきから体験できることは、とても貴重な体験です。新高尾小のよき伝統として、今年の5年生もしっかりと引き継いでほしいと思います。

たくさんのお米を収穫できるよう、みんなで力を合わせて世話をしてほしいと思います。

5月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、チキンピラフ、人参とかぼちゃのスープ、グレープフルーツでしたした。

今日のスープには人参が入っていました。給食ではよく使われる野菜です。
人参には、カロテンという栄養素が含まれていて、カロテンは、体内に入ると「ビタミンA」に変わります。暗いところで目が見えるのを助けてくれたり、鼻やのどを強くして病気にかかりにくくしてくれたりするそうです。

5月17日 人権朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年度も、新高尾小学校では、誰もが楽しく安心して生活できる学校を目指して、学校人権スローガンを代表委員会の皆さんが、一生懸命に考えてくれました。

「助け合い 心で伝える ありがとう」です。

新高尾小学校のみんなが助け合い、心を込めた「ありがとう」の言葉で、笑顔いっぱいの学校にしたいという願いが込められています。

すてきなスローガンが決まりました。1年間、一人一人が、誰かのためにできることを考え行動して、ありがとうのあたたかい言葉があふれ、笑顔いっぱいの学校になることを願っています。

5月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、高崎丼、わかめスープ、パインでした。

高崎丼は、高崎市で収穫したチンゲン菜がたくさん入った中華丼です。
チンゲン菜の他に、豚肉や人参、玉ネギ、たけのこ、しいたけ、しめじなど、たくさんの具材が入っていて、とてもおいしいです。

冷たく冷えたパイナップルも、ジューシーでした。

5月14日 2年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎市では、1年生と2年生も外国語活動を取り入れ、英語の学習をしています。

ローガン先生と清水先生の2人の先生と一緒に、楽しく元気に活動しています。

今日は、11から20までの数の英語表現について、学習しました。
11や12の英語表現や20の英語表現、13や15の英語表現が違う言い方であることに気づきました。

5月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは、牛乳、きな粉揚げパン、ワンタンスープ、チキン和えでした。

揚げパンシリーズは、子供たちの人気メニューです。今日のきな粉揚げパンも外はカリッと、中はふわっとしていて、とてもおいしかったです。

きな粉は、炒った大豆の皮をむき、粉にしたもので、香ばしい香りがします。粉にすることで、消化が良くなり、大豆の栄養素(たんぱく質、カルシウム、鉄など)を効率よく摂取できるそうです。

3年生 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語の様子です。月火は漢字です。子どもたちは一画ずつ丁寧に取り組むことができました。

食べたものは体の中のどこへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科では、動物のからだの消化のしくみについて調べ学習を行いました。人体図鑑や人体模型などを活用し、ヒトの体内について興味津々な様子で調べています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31