| 3年 給食の様子2        2組は本校を卒業した教育実習生が来ています。 3年 給食の様子        ちょうど生徒会からの連絡があり、それを聞きながら食べていました。 5月21日(火)の給食    美術部の活動の様子            この日はポスターを描いていました。終了時刻の少し前だったので、区切りのついた生徒は片付けに入っていました。 5月20日(月)の給食    吹奏楽部の練習の様子            今回はその様子を紹介します。 女子バスケットボール部の練習の様子            部活動指導員のコーチのもと、練習に取り組んでいました。 1年生が基礎練習に取り組んでいる様子が2枚目の写真です。 バレーボール部の練習の様子            パスや連携プレーなどの練習をしていました。部活動の壮行会の練習もしていました。 5月17日(金)の給食    1年 学級活動    話し合いの内容は秘密ですが、クラスで団結するための良い機会とするために、前向きな話し合いをしていました。(クラスごとの作戦もあるので、内容は秘密とさせていただきます。) 3年 国語の授業            国語では、書くことも大切です。そして、書いたものを撮ってタブレットの提出箱に提出し、提出したものはすぐに教員が確認していました。 2年 社会の授業        3年 理科の授業            台車に記録テープを付けて準備ができたら、記録タイマーのスイッチを入れて台車を動かしていました。 登校時の様子        5月14日(火)の給食    社会の授業    タブレットのように平面的ではなく、本物に近い立体的な地球儀を活用していたので、わかりやすかったようで、意見がたくさん出ていました。 登校時の様子            今年度も「あいさつと笑顔で始まる中尾中」は生徒会スローガンとして継続していきます! 総合の調べ学習            それぞれの班で内容が違うので、多様な考えに触れられる良い授業でした。 美術の授業の様子            まるで本物のような作品をつくっています。発想と注意力がすばらしいです! 男子卓球部の練習の様子            関東選抜大会にも出場し、勢いにのっています。 |  |