ホテルでの夕食ホテルに到着しっかり到着式もできました。7時15分の食事まで今日の振り返りをしています。 フェリーに乗り千葉県へ甲板で楽しく過ごすこともできました。 高徳院出発24日の給食今日の給食は、もりうどん、牛乳、なすときのこのうどんつゆ、やきいも、チキン和えです。 今月は、七区の須賀さんの秋なすを使った料理をたくさんつくりました。今日は、今年最後の秋なす献立です。大きめに切ったなすを、油で炒めてから汁に加えた、つけうどんです。汁のうまみをたっぷりと吸った、やわらかく甘みのあるなすを、うどんと一緒に味わってくださいね。そして秋も深まってきたので、焼き芋を作りました。使ったのでは、「紅はるか」という品種のさつまいもです。紅はるかは、見た目と味に優れた「ほかのさつまいもよりはるかに“おいしい”」ということで、名づけられました。きれいな黄色の果肉で、熱を加えるとしっとりとした食感になり、甘みが増します。給食では、オーブンで1時間じっくりと焼き上げました。秋の味覚を味わってくださいね。 建長寺に到着お弁当を食べてグループ活動です。 修学旅行出発
6年生は、本日から明日まで修学旅行に出かけます。
朝、出発式を終え、全員で鎌倉に向かいました。 道徳友達が見つけてくれた自分のよさをカードに書き、「よいところの木」に貼りました。 新町商工祭に向けてそのマーチングパレードに、一小の児童も参加します。休み時間に、マーチングパレードに参加する児童が練習しています。 23日給食明日「ふるさと群馬のすばらしさ」再認識するきっかけとなるようにこの日が制定されました。 明日から6年生が修学旅行へ行くため、1日早いですが今日、学校給食ぐんまの日献立を作り、群馬県の魅力を伝えたいと思います。 群馬県は、豊かな水、全国トップクラスの日照時間に支えられ、年間を通して新鮮でおいしい食材がたくさん生産されています。 主食は上州かみなりごはんです。高崎産特別栽培米の「ゆめまつり」に、群馬県産のこんにゃく、ごぼう、にんじん、鶏肉などで作られた具を炊き込んだご飯です。群馬名物の「雷」にちなんで名前がつけられました。 汁物は、群馬県産のぶた肉と、県内産の小麦でつくった「すいとん」を入れた、具沢山のtonton(とんとん)汁です。きのこを一度バターで炒めているので、深いコクを感じることができるおとなり前橋市で考えられた料理です。 地元の、安心安全で新鮮な食材から作られた給食です。給食を食べて、群馬県の魅力を再発見してくださいね!! 4年生 算数買い物の場面を1つの式に表す方法を考えています。 2年生 外国語活動ハロウィンが近いので、ハロウィンを知る仮装のお面を作成しています。 理科 6年生今日は、実際に自分でてこの働きを確かめて、わかったことをまとめていました。 22日の給食今日の主菜は、国産のぶりとキャベツを使ったカツです。魚が苦手と感じる人にもおいしく食べてもらえると思い、今日はぶりを使ったカツを揚げました。ソースは、高崎産のたまねぎを使って作られた、高崎ソースをかけています。 副菜は、コールスローサラダです。千切りに切ったキャベツと合わせて、旬のりんごを加え、さわやかな味わいのサラダになりました。 2年 校外学習雨の中ですが、動物を見たり、子どものしろで遊んだりしました。 18日の給食今日の給食は、むぎごはん、牛乳、さばの梅ジャム焼き、切り干し大根のにつけ、ふるさと汁の和食献立です。汁は右、ごはんは左、おかずのお皿は真ん中 奥に置けていますか?いただきます。の前に確認してみましょう。和食の置き方をマスターしたら、「はし」と使い、ごはん茶碗をもって食べることを意識してみましょう。 主食のごはんは、淡白なために、どんなおかずとも相性がよいです。日本の食事は、ごはんとおかずを交互に食べる習慣があります。ごはんとおかずが口の中で合わさり、おいしさをより感じることができます。そして、自然と栄養素のバランスがとれるようになっているという利点あります。 今日の主菜は、群馬県産の梅ジャムを使って下味をつけた、サバのうめジャム焼きを作りました。魚のあぶらには、体によい栄養が多く、みなさんの体を作るために必要なたんぱく質も多く含んでいます。うめジャムを使って下味をつけることで、さわやかな味わいに仕上がりました。ごはんと一緒に、よくかんでいただきましょう。 5年生 算数2年生 校外学習市の陸上大会新町一小からも、5,6年生の代表の児童が出場しました。緊張感の中でも、自分の力を出し切ろうと頑張ってきました。 生活科楽しく遊んでもらうために、説明の仕方をグループでも工夫しています。 |
|