6/21 5年 総合的な学習の時間「田植え」(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
田んぼに入ると、足を取られてバランスを取るのが難しかったです。

6/21 5年 総合的な学習の時間「田植え」(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
学校の一角で、ぐんぐん育った苗は、しっかりと根を張っていました。簡単には小分けにできないくらいしっかりとした根で、とても驚きました。

6/21 5年 総合的な学習の時間「田植え」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
もみまきから関わらせていただいた苗を植えられるなんて、感激です。

6/21 5年 総合的な学習の時間「田植え」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
総合的な学習の時間で、地域の米農家さんにお世話になり、米づくりを体験させていただいています。

6/21 図書掲示委員会「梅雨の時期を楽しく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
今日は雨。
図書掲示委員会が紙芝居を読み聞かせをしてくれました。
給食にコロッケが出たので、コロッケが出てくる紙芝居でした…と思ったら、たまたま一致したそうで驚きました。
楽しいお話で、みんなでたくさん笑いました。

6/21 4年 総合的な学習の時間「鳴沢湖たんけん」(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
サギが大きく羽ばたいている様子も見られました。
次回はもう少し先まで足をのばす予定です。

6/21 4年 総合的な学習の時間「鳴沢湖たんけん」(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
傘をさしながら、タブレットで鳴沢湖の写真を撮るという難しいことに挑戦。

6/21 4年 総合的な学習の時間「鳴沢湖たんけん」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
あいにくの雨でしたが、頑張って歩きました。

6/21 4年 総合的な学習の時間「鳴沢湖たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)
4年生は、総合的な学習の時間で鳴沢湖たんけんをしました。

6月21日 5,6年生 第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
(株)群馬ヤクルト販売より講師の方をお招きし、「睡眠博士になろう」をテーマに学校保健委員会を行いました。成長期の子どもたちにとっていかに睡眠が大切か、どうすれば良い睡眠をとることができるのか等、たくさんのことを教えていただきました。朝ご飯にタンパク質を摂ること、寝る1時間前にはスマートフォンやテレビの電源をオフにすることなど、学んだことを少しずつ意識して、よりよい睡眠をとってほしいと思います。そして、しっかり勉強したり、友達と楽しく過ごしたり、充実した生活をできるといいと思います。

6月20日(木)屋内清掃ボランティア作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、ご都合のつく保護者の方々にご協力いただいて、教室の扇風機(天井据付型)とエアコンフィルターの清掃作業を行いました。

1年分のほこりや汚れがついていましたが、児童の手の届かないところを、大人の手でしっかりときれいにしていただくことができて、大変助かりました。

蒸し暑い梅雨の時期、暑さの厳しい夏の時期を迎えますが、おかげさまで、気持ちよく過ごし、活動することができそうです。

ご多用のところ、ご都合をつけてご参加くださった皆様、大変お世話になりました。

今後も、様々な場面で保護者の皆様にご協力をお願いする機会があることと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

6月20日 1・2年生の初プールでした

6月20日(木) 晴天に恵まれて、1・2年生合同での初プールを行うことができました。「地獄のシャワー」に耐えたあと、みんなで小プールに入りました。バタ足やもぐる練習をしたり、流れるプールを作ったりと、冷たい水に大はしゃぎでした。これからも、安全に気をつけて楽しく水遊びができたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 上毛ジュニア俳壇

画像1 画像1
6月20日(木)
上毛新聞の上毛ジュニア俳壇に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。


【ふたばの部】
風光るくうきも光る帰り道  4年児童

春の雨やさしくふってすぐはれる  4年児童

春の空気感が心地よい作品ですね。




6月19日(水) 今日は久しぶりに読み聞かせをしていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水) 今日は、1、2年生が合同で、4年生、6年生は各教室で、読み聞かせをしていただきました。
 1、2年生はプレイルームで、『にじいろのさかな』『たなばたのねがいごと』の2冊を読んでいただきました。
 『にじいろのさかな』は、キラキラ光った虹色のうろこを持ったきれいな虹色の魚が主人公です。でも、友達がいません。みんな彼のことが好きではないようです。どうしてでしょう?
 『たなばたのねがいごと』七夕の日の願い事は、おもちゃや食べ物よりも大切な事。願い事を短冊に書きます。願いを込めると叶うそうです。7月7日までに一番大切なことを見つけましょう。
 4年生は『おろしてください』と『オレ、カエルやめるや』『ふしぎなでまえ』の3冊です。
 『おろしてください』は、ぼくは探検していたのですが、道に迷ってしまい小さな駅を見つけたので電車に乗りました。でも、人間が乗っていない。怪物ばかり。気が付いたら、切符も無くなっていました。どうすればいいのでしょう。
 『オレ、カエルやめるや』は、カエルが嫌なカエルの話です。「だって、ぬれているし、ヌルヌルしているし、ムシばっかり食べているし・・・」それはカエルなのだから…。
 『ふじぎなでまえ』は、めんどくさがりで何もしたくない「じゃが」さんと「さつま」さんが主人公。お腹がすいたので、ラーメンとカレーライス、お寿司に天丼を出前で注文しました。最初にラーメンとカレーライスが届いたのですが、本当に届いたのは・・・・。
 6年生は『オニのきもだめし』と『あたりかも』の2冊です。
 『オニのきもだめし』は、鬼もおばけは怖い。怖いと思うと…。
 『あたりかも』は、アイスを食べていたら、「あたり」の文字が出てきました。喜んでと食べ進むと、「かも」の文字が。「あたりかも」って、「あたり」なのか「はずれ」なのか?「わからない。」。お店で聞いてみたら、なんと冒険が始まりました。
 今回も面白い本をたくさん読んでくださいまして、ありがとうございました。次回もぜひ、よろしくお願いします。


6/18 校内研修

画像1 画像1
6月18日(火)
放課後、高崎市教育センターの先生をお招きして研修を行いました。
今年度も、「できた!」「わかった!」という実感がもてる授業を子どもたちとつくっていきたいです。

6/18 2年生活「なすの料理をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月18日(火)
学校で育てたナスを収穫し、料理しました。
苦手かなと思っていたナスでしたが、チーズ焼きにしたり、お味噌汁にしたりしたら、おいしくいただけました。

4年生の鳴沢湖学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車郷地域の5人の区長さんから、鳴沢湖のことをいろいろ教えていただきました。
昭和13年から工事が始まり、昭和25年に完成したということや、鳴沢湖にはたくさんの種類の魚がいること、湖の周りの遊歩道の全長が2600mあること、農業用の貯水池としてつくられた人造湖であること、鳴沢フェスティバルや散歩、ワカサギ釣りにたくさんの人が来ていることなど、鳴沢湖の魅力につながる貴重なお話でした。
今日は、雨が降ってしまって、鳴沢湖には出かけられませんでしたが、これから4年生で出かけたときに、鳴沢湖の魅力を自分の目でもたくさん見つけてきたいと、子供たちは思ったようです。

6/17 上毛新聞「青春短歌U20」

画像1 画像1
6月17日(月)
上毛新聞の上毛文芸「青春短歌U20」に本校児童の作品が掲載されましたので、ご紹介します。

【特選7首】
おるすばん遊び相手はかげぼうしくもりになったら消えちゃったけど 5年児童


【入選】
雨ふられ野草がぬれて虹色に地面かがやきダイヤモンドだ   6年児童

草原が朝日をあびて光り出す昼の星たち負けじと光る     6年児童


短歌は作り始めて日が浅いですが、どんどん上手になっていきますね。
次回作も楽しみにしています。

6月13日(木)体育集会(プール開場式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼活動の時間に、体育館で、全校児童によるプール開場式を行いました。

昨年度は、いっぱいに水を張ったプールの周りで行った開場式。今年度は、プール工事(底面の補修等)のためにまだ注水していないことや、日差しや暑さが厳しかったことから、屋内での開催となりました。

プール利用開始に向けて、まず、体育・安全委員の児童から、「あんぜん(怪我なく安全に)」「きれい(清潔に)」「整理整頓(準備や片付けをしっかりと)」「あさごはん(体調管理)」の4つの話がありました。

続いて、養護教諭からも体調管理についての詳しい話がありました。「ほけんだより」でもお伝えしましたが、児童が元気に楽しく水泳に参加できるよう、体調管理にぜひご協力ください。

最後に、校長より、『車郷小よい子の合い言葉』「く」「る」「ま」「さ」「と」から、水泳の授業では、特に「る(ルールを守る)」「く(くじけずがんばる)」を心がけて取り組むようにとの話をしました。

ワーキング・グループの方々をはじめとした保護者の皆様、奉仕活動としてプール清掃をがんばってくれた高学年児童の皆さんのおかげで、1年分の汚れがたまっていたプールは、見違えるほどきれいな姿となって、水泳指導の開始を待っています。

今年度も事故なく、充実した活動ができればと思いますので、体調管理や水着の準備などでぜひご協力ください。

6月12日 3年 総合「ふるさとの梅を紹介しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、地域の特産品である梅の収穫体験を行いました。今回は収穫した梅のその後を知るために、梅の選果場へ見学に行きました。質問に答えてもらったり、選果の様子を見せてもらったりして、たくさんの気づきや学びがあったようでした。今後は今まで学んだことをまとめ、さらに発展的な学習につなげていく予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31