【9/5】今日の給食枝豆サラダは、さっぱりしていて枝豆のうまみをとても感じる味付けでした。 鶏肉と秋ナスのカレーは、鶏肉とナスが柔らかく、大きめのジャガイモがホクホクでした。食べやすい辛さで麦ごはんによく合っていました。 社会の授業【5年生】一人で考えたり、友達と相談したりしながら自分のめあてに沿って調べたことをタブレットでまとめました。 最後に自分の取組を振り返り、タブレットに入力しました。 運動会の練習【1年生】クラスを離れて、団別になりました。 団ごとにまっすぐ整列したり、入場したりする練習を頑張っていました。 身体測定【1・2年生】最後は1・2年生が身長と体重をはかりました。 1学期と比べて大きくなり嬉しそうにしている人がたくさんいました。 あいさつ運動青門、黒門、北門の3か所に立っていただき登校してくる児童とあいさつを交わしました。 それぞれの門で元気に「おはようございます」のあいさつの声が響きました。 地域の皆様とともに、今後も元気なあいさつができる子どもたちを育てていきたいと思います。 保護者の皆様もぜひご協力ください。 なつやすみ家族ふれあい作品展(9月4日、5日)時間は15:45〜16:45です。 夏休みの力作ぞろいです。 お時間のある方はぜひ来校してご覧になってください。 Welcome to japan【6年生】You can enjoy(see、eat、visit、buy)〜、It's〜などの表現を使いました。 紹介しようと思うものをタブレットで調べながら、紹介することを考えていきました。 100倍、1000倍の数【3年生】25の100倍なら、位取り表で考えると、左へ2つ移動します。 また、25を20と5に分けて、20の100倍は2000、5の100倍は500、合わせて2500と考えます。 今まで習った学習を生かして答えを求める方法を考えました。 話したいな、聞きたいな、夏休みのこと【2年生】どんなふうに紹介したらよいかグループで練習しました。 みんなの前で分かりやすく紹介できるとよいですね。 わかりやすくせいりしよう【1年生】同じ種類のイラストを並べると数を比べやすいことがわかりました。 イラストがタブレットに送られるとよく見ながら考えていました。 書写大会【4年生】みんな夏休みの練習の成果が発揮できるよう真剣に取り組んでいました。 始筆、終筆、はねや払いに気をつけながら書いていました。 【9/4】今日の給食大根と厚揚げのみそ汁は、大根や人参、厚揚げの具材からうまみが汁によく出ていました。 ごま和えは、キャベツ、小松菜がしゃきしゃきでごまの中にコーンの甘み感じられました。 いわしのかば焼きは、いわしの身にかば焼きのたれがしっかりついて、ご飯にぴったりでした。 吉井小ソーラン【6年生】去年踊っただけあってみんな動きをしっかりと覚えていました。 50人以上で体育館の床を踏みしめる音は迫力がありました。 5年生にも吉井小の伝統をしっかりと引き継いでほしいと思います。 台風の性質【5年生】台風のしくみや台風の目はどうなっているのか、台風が被害もあるが作物の成長に必要な雨をもたらすなど、自分のテーマについて調べていました。 わり算のひっ算【4年生】60÷20は十の束で考えて、6÷2で計算します。 90÷20は同じように9÷2になりますが、余りは1でなく10になるということは、図か描いて考えました。 コツがわかったようでみんなどんどん問題を解いていました。 2学期の係【3年生】1学期にあった係を確認しながら、2学期は何人くらいその係に必要か、子どもたちに聞きながら人数の割り振りを考えました。 ポップコーンできるかな【2年生】畑から採ってきて教室で乾燥させます。 品種は「イエローコーン」 ポップコーンにぴったりの品種です。 おいしいポップコーンができるかな? 宿題やったよ【1年生】1年生は、名前を呼ばれながら順番を守って上手に提出物を持っていきました。 机の上の提出物からは、夏休みに頑張った様子が伝わってきました。 始業式大きな事故もなく本日みんなが元気に登校できたこと、とてもうれしく思いました。 久しぶりに「おはようございます」の元気な声が体育館に響き渡り、私も元気をもらいました。 始業式では、9月の目標「挑戦」について、パリオリンピックで金メダルを取った北口榛花選手を例に挙げ、挑戦することの大切さを話しました。 運動会、持久走大会など、2学期はたくさんの行事があります。 いろいろなことに挑戦する子どもたちの姿を楽しみにしています。 PTA奉仕作業がありました朝早くから校庭の堀ざらいや除草作業、教室の窓ふきなどの活動に取り組んでいただきました。 校内がきれいになり、子どもたちも気持ちよく2学期を迎えられます。 ご協力いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。 |
|