朝行事:音楽集会
学校の生活指導担当から、学校内での生活の仕方について、特に玄関や玄関付近でボールを使ったり走り回ったりすることは大怪我に繋がってしまうので、気を付けるように話がありました。 音楽の秋、運動の秋が楽しく実りあるものになることを願っています。 10月30日(木)の給食
・牛乳 ・ソース焼きそば ・わかめスープ 職員研修
4年生:授業風景 音楽「せんりつの重なりを感じとろう」
音楽室に行ってみると「もみじ」の歌は終わり、楽曲「オーラ リー」をリコーダーで吹き始めました。 とても素敵な音色でした。 昼休み
そんな中、多くの子供たちが校庭で元気に遊んでいました。 2年生は、4校時にさつまいも掘りをしました。昼休み、取り残しがないかと土を掘り返している子もいました。 校内持久走大会に向けて、走っている子供たちもいました。 10月29日(火)の給食
・さんまの蒲焼き ・田舎汁 ・オレンジ 朝行事:運動
5分間走を行いました。 今日はやや肌寒かったです。 第51回群馬県小学校陸上教室記録会
南八幡小学校からは、6年生の男子が100mに参加しました。 時々小雨が降る肌寒い状況の中、100mを全力で走り抜けていました。 大きな拍手「パチパチパチ・・・」。 群馬県小学校陸上教室記録会に向けて
その記録会に参加する児童が放課後、練習を行っていました。 5年生:授業風景 理科「ものの溶け方」
10月25日(金)の給食
・牛乳 ・かあちゃんのおっきりこみ ・五目豆 4年生:授業風景 体育「ソフトボール投げ」
20分休み
お昼休み
10月24日(木)の給食
・牛乳 ・上州豚肉の味噌だれ焼く肉丼 ・千草和え ・こしね汁 2年生:外国語活動「Helloween game」
20分休み
朝行事:運動
5分間走を行いました。 10月23日(水)の朝活動
8名の読み聞かせボランティアの方が来校し、読み聞かせを行ってくださいました。 10月22日 4年生校外学習 5
|
|
|||||||||||||||||