体育参観 まとめ 中学部その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真を切りとり、好きな場面をワークシートにはってます。 5月・6月 これからの予定![]() ![]() 体育参観に、たくさんの保護者の方が参観してくださいました。 ご多用の中、来校していただき、子ども達への応援、誠にありがとうございました。 教室には、体育参観で子ども達が使用したビブスが干してありました。 体育参観の行事が終わってしまうとなんだか寂しいですね。 これからも体育の授業、頑張ろうね。 5月・6月 これからの行事予定をお知らせします 【5月】 29日(水)小4校外学習 小3調理実習 職員プール清掃作業 【6月】 3日(月)心臓検診(小1・中1) 4日(火)身体測定(小1〜小3) 5日(水)身体測定(小4〜小6) 6日(木)内科検診 7日(金)学校公開日(1) 10日(月)学校公開日(2) 12日(水)身体測定(中学部) 13日(木)ALT訪問 14日(金)第二回PTA運営委員会 17日(月)中学部校内実習(〜19日) 19日(水)交通安全教室(小3) 学習参観(中学部) 20日(木)学習参観(小6) 21日(金)学習参観(小5) 24日(月)学習参観(小4) 25日(火)学習参観(小3) 26日(水)第一回学校保健委員会 27日(木)学習参観(小2) 28日(金)学習参観(小1) 追加・変更については、随時修正します 体育参観 まとめ 小学部3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったね。体育参観。 みんなが練習を一生懸命頑張ったから、思い出深い体育参観になったのね。 体育参観1(小学部5・6年生)
『体育参観』では、
「徒競走」「ダンス」「パラバルーン」に 取り組みました。 子どもたちの 一生懸命取り組む姿が とても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育参観への来校ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育参観お世話になりました 強い日差しの中、子ども達は元気に頑張りました。 体を動かすことが大好きな子ども達にとって、体育の学習は楽しみです。 将来にわたる運動習慣を身に付けるためにも、体を動かす機会を大切にしましょう。 中3 体育参観
5月23日(木)体育参観を行いました。練習してきたことを生かし、最後まで全力で取り組むことができました。練習の成果を保護者の方に見ていただき、生徒たちも嬉しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育参観をしました。(小学部6年生)
今週、体育参観をしました。
運動するには天候もよく、児童たちも元気いっぱいに走ったり、ダンスしたりと各種目で頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育参観 小学部1、2年 5/24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日に引き続き、天候に恵まれ体育参観を実施することができました。 本日は、小学部低学年ブロックの体育参観です。 特に入学して2ヶ月の一年生にとって、初めての体育参観となりました。 かわいかったですね、一年生。 そして、大きく成長した二年生の頑張る姿も参観してもらえる機会となりました。 たくさんの保護者のみなさまが体育参観のために来校してくださいました。 日差しが厳しい中での参観、どうもありがとうございました。 今日は帰宅しましたら、おうちでお子さん達をうんと誉めてください。 (遠目から撮影した画像を掲載しています) 体育参観 中学部 5/23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 徒競走の走る姿が力強い ソーランの踊りも素晴らしかった。 玉入れ競技中に、「3年生は最後の玉入れ…」というアナウンスがありました。 そうだよね、中3は最後の体育参観なんですね。 なんだか、ちょっぴり寂しい気持ちになりました。 中学生は、学校のリーダーとして、これからも頑張ってくださいね 今夜はお家でたくさん、ご家族にほめてもらってくださいね。 体育参観 小学部3、4年生 5/23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 種目の順序がよく分かっています。これも練習の成果ですよね。 中学年の子ども達も、集合がとても素早かった。 自分の場所にすぐに移動することができたね。 やっぱり友達と一緒にできるから、運動は楽しいよね。 一人じゃ続かないものね。 友達と一緒だから、運動するのは楽しいものね。 これからも体育の授業で楽しい運動をたくさん行って、将来にわたる運動習慣につなげましょう。 体育参観 小学部5、6年生 5/23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薄曇りの天気で日差しが遮られて良かったです。 ゴール目指して一生懸命走りました。 友達と一緒に元気げんき体操、上手だったよ。5、6年生達、練習の成果が出ていました。 体を動かすことを習慣化するために、学校での体育をこれからも頑張ります。 保護者の皆様、参観ありがとうございました。 ジュースを買いに行こう![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、事前学習として自動販売機の使い方を学習しました。 おもちゃのお金を入れて飲みたい物のボタンを押すことができていました。 来週が楽しみですね。安全に気を付けて行ってきます。 自動販売機でジュースを買おう 小学部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「校外学習に出かけて、自動販売機でジュースを買うんだよね」 「体育参観で頑張ったのでジュースを買います」 目的意識をもって、校外学習に出かけるのですね。 事前に保護者の方から集約したアンケートの情報から、自分がどの種類の飲み物を選択できるのかも決めてあるのだそう。 おうちで一緒に相談したのですね。ご協力ありがとうございます。 自動販売機でお金をいくら入れればいいのかな。 「茶色いお金が何枚かな」 十円硬貨も組み合わせて買う予定なのかな。 校外学習当日が楽しみですね。 中学部3年生美術
中学部3年生では、美術の授業でシールアートを行いました。今回の題材は、「あじさい」です。シール等を使い、葉や花を表現しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校訪問 5/21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 議員からは様々な視点から質問やご意見をいただくことができました。 本校のよりよい教育活動のために、参考にしていきたいです。 高崎特別支援学校には、日々様々な方の訪問や視察があります。 学校見学会も予定しています。 ご理解、ご協力をお願いします。 中学部 朝の会〜学習の時間へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから何を学習するかの見通しを持つことって、とても大切。 担任の先生は、「今日のこれからの予定を言うからね」と、丁寧に生徒達にスケジュールを伝えます。流れが分からないと、学習に向かうとき、誰だって不安になりますものね。 体育参観のプログラムについて、保護者向けのお知らせも、生徒が自分たちで工夫して説明を加えるみたいです。 保護者の皆様がたくさんくるといいなあ。 ご両親だけではなく、祖父母の方たちにも来てほしいですものね。 中学部1年生 テルテル坊主をつくろう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日制作したアジサイの作品に、テルテル坊主を添えました。 スズランテープを使ってテルテル坊主にリボン結びをします。 アジサイの花と一緒に組み合わせると、素敵な作品が仕上がりました。 中学部 フィンガーペイント 〜藤の花びらをきれいに〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もしかしたら、慈眼寺で見学した花びらなのかなあ、指を使ってきれいにペイントしていました。指先にちょんちょんと絵の具をつけて、トントンと画用紙に描いていく。楽しそうだね。 仕上がったら、廊下に掲示してくださいね。 中学部 2年生 個別学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの課題に応じて、いすに座って机上での学習に取り組んでいました。 一定の時間、落ち着いて課題に取り組む力は、卒業後の就労支援にも関わる大切な力です。 「できました」 「○○やっていいですか」 報告連絡についても、中学生は上手にできていますね。 作業学習で身に付けた力をいろいろな場面で発揮しています。 体育参観練習3(小学部5・6年生)
『体育参観』に向け、
体育館でも練習しています。 「パラバルーン」では、 波、行進等の技を組み合わせ、 表現する予定です。 ![]() ![]() |
|