11/1 味見読書(5−1)
読書活動の一環として、自分のおすすめの本を持ち寄り、時間を決めて読んでいく、いわゆる本の味見をしました。たくさんの本に触れ、その中で自分のお気に入りの本を見つけられたらうれしいですね。
10/31 食に関する指導(2年学活)
栄養教諭の先生に食に関する指導をしていただきました。2年生の授業では、自分が普段食べている「おやつ」は、塩や砂糖、油などを取り過ぎていないかなと考えました。自分の健康は自分で守っていくことができるようになっていくといいですね。
10/31 読み聞かせ2
4・5・6年生の読み聞かせの様子です。
10/31 読み聞かせ1
1・2・3年生の読み聞かせの様子です。
10/30 授業風景(1−2算数)
たしざんの学習です。数を分解して10のまとまりを作ると簡単に計算ができることを図やブロック、言葉で上手に説明していました。
10/29 食に関する指導(4−2)
給食センターから栄養教諭の先生が来校し、食に関する指導を行ってくれます。4年生は正しいおはしの持ち方を教わりました。正しい持ち方を教わると、食べ物がつかみやすくなります。マナーとしても大事ですね。
10/29 ストラックアウト
体育委員がストラックアウトのビンゴを考えてくれました。縦・横・ななめ、ボードにボールがあてられると景品がもらえます。連日大盛況で、列が長くなってしまったため、今週から学年ブロックごとに分けて行っています。
10/29 授業風景(3−1図工)
板に釘をうち、ビー玉ゲームを作っていました。初めて金づちやくぎ抜きを使う子供たち。安全に気を付けて取り組んでいました。
10/25 縦割り班遊び
6年生が中心となって遊びを考えてくれる縦割り班遊び。遊びを説明をする姿はもうすっかり慣れ、頼もしい限りです。低学年の子にボールを譲ったりアドバイスをしたりする等、優しい姿もたくさん見られました。
10/24 授業風景(6年算数)
角柱の体積の求め方の学習です。複雑な形をした立体の体積の求め方について、自力解決や集団解決で答えを導き出していました。角柱の体積を求める公式が使えることがわかりました。
10/24 授業風景(2−1算数)
かけ算の九九に入る前の学習です。答えを求めるにはかけられる数をかける分だけ足すと求められるということについて、自分で考え方を導き出したり、友達と考えを比べたりしながら学習を深めていました。
10/24 読み聞かせ2
3〜5年生の様子です。
10/24 読み聞かせ1
1・2年生の様子です。
10/23 4年プラネタリウム
4年生が少年科学館内にあるプラネタリウムへ見学に行きました。大きなスクリーンに星座が映し出され、詳しい説明をしていただきました。とてもわかりやすく、楽しく学習できました。
10/22 1・2年校外学習
最高のお天気の中、群馬サファリパークへ出かけました。ウォーキングサファリゾーンでは、1・2年生混合の班で動物を見ました。2年生が上手にリードしてくれました。
10/21 授業風景(1−2外国語)
鉛筆や消しゴムなどのものの名前について、ゲームなどを通して発音しました。クリス先生と楽しく活動できました。
10/21 食に関する指導(1−1学活)
栄養士さんに来ていただき、食に関する指導をしていただきました。1年生は「毎日元気に過ごすためにどんな過ごし方をしたらよいか」について、紙芝居をもとに考えました。
10/21 持久走練習
今日から持久走練習が始まります。最初なので学年ごとのコースや集合場所の確認をしました。これから持久走大会に向けて、頑張って走ります。
10/21 授業風景(2−2算数)
かけ算の初めの学習で、場面絵から「一つ分の数」と「いくつ分」の関係を見つけ出し、かけ算の式に結び付けていました。
10/19 古墳祭り 王の儀式(6年)
かみつけの里古墳祭りで、「王の儀式の再現劇」に、6年生が村人役で出演しました。貫頭衣を身にまとい、手作りの勾玉をつけ、行列に参加しました。古墳に並ぶ姿は圧巻です。とても貴重な体験をさせていただきました。
|
|