生徒会企画3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正解だと思う方の色をタブレットで表示して、色が見えるようにして答えます。

 実行委員の生徒も参加しています。

 最後に「正解は赤」というようにスクリーンに表示されていました。

10月25日(金)

画像1 画像1
メニュー:アジの照り焼き、ごはん、キャベツと油揚げのみそ汁、上州きんぴら、牛乳

生徒会企画2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 謎の人物から「中尾中に関するクイズ」が出されていきました。

※最初は、みんなが正解できるよう難易度が低いクイズにするなどの配慮も感じました。

 スライドや音声だけでなく、移動黒板にクイズを貼って見やすくするなど、みんなが参加しやすくなるよう工夫もありました。

 そして、全員がタブレットの色で回答する形式を採用し、全員参加のイベントとなりました。

生徒会企画1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部の演奏の後には、生徒会本部役員が飛翔祭のために密かに準備を進めていた生徒会企画の時間がありました。

 大型スクリーンに映し出された映像とともにマントを付けた謎の人物が登場し、生徒会企画がスタートしました。

吹奏楽部 飛翔祭演奏5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心に響く素晴らしい演奏で、飛翔祭を盛り上げてくれました。

 

吹奏楽部 飛翔祭演奏4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これは上から見た演奏の様子です。一人一人がよく見えるので紹介します。

10月24日(木)

画像1 画像1
メニュー:おっきりこみ、ゆめロール、みそだれこんにゃく、りんご、牛乳

10月23日(水)

画像1 画像1
メニュー:麻婆豆腐、麦ごはん、春雨サラダ、牛乳

吹奏楽部 飛翔祭演奏3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館のフロアーから見るとステージの後ろの方がよく見えないので・・・。

 ステージの脇から見た様子も紹介します。

吹奏楽部 飛翔祭演奏2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 演奏しながら立ち上がったり、向きを変えたりするパフォーマンスも随所に見られ、演奏を盛り上げていました。

吹奏楽部 飛翔祭演奏1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の部の最初は、吹奏楽部の演奏でした。

 代表生徒のあいさつの後、1曲目の演奏が始まりました。

飛翔祭 午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展示見学等を終え、体育館に生徒たちが集まりました。午後の部を楽しみにしている雰囲気が伝わってきました。

 実行委員や本部役員の生徒もスタンバイしています。午後の部はタブレットを使うため準備を整えていました。

飛翔祭 展示見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術部の作品展示の様子を紹介します。

 一人一人の絵画やトンネルアートの原画など、数多くの作品が展示されていました。

 見学時間は大盛況だったそうです。

※見学時間に合唱コンクールの審査をしていたため、ホームメイキング部は見学時間にぎりぎり間に合ったのですが、美術部の展示場所に行った時は最後に見学していた生徒が教室に戻るところでした。見学の様子が伝えられなくてすみません・・・。

 

飛翔祭 展示見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の後は文化部の展示作品や書道の展示を見学しました。

 ホームメイキング部の作品を見学している様子を紹介します。

 フェルトなどの作品や生け花が展示されていました。

※見学時間の時に合唱コンクールの審査をしていたため、見学時間にぎりぎり間に合ったくらいのタイミングで写真を撮ったため、見学者があまりいませんでした。

飛翔祭 文化発表5

画像1 画像1
 有志による文化発表の最後は、ピアノの演奏でした。

 優雅な演奏で、午前中の最後を締めくくることができました。

飛翔祭 文化発表4

画像1 画像1
画像2 画像2
 有志による文化発表の3番目は、ピアノとフルートによる演奏でした。

10月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
メニュー:ハンバーグデミグラスソース、丸パン横切り、チンゲン菜のスープ、イタリアンサラダ、牛乳

飛翔祭 文化発表3

画像1 画像1
画像2 画像2
 有志による文化発表の2番目は、ピアノの連弾でした。

飛翔祭 文化発表2

画像1 画像1
 英語のスピーチの後は、午前中の最後のプログラム「有志による文化発表」が行われました。

 最初はバイオリンとドラムの演奏が披露されました。

 

飛翔祭 文化発表1

画像1 画像1
 英語のスピーチをしている時の様子です。海外に行ってもすぐに通用するような、素晴らしい発音で自分の考えを伝えられました。

 タブレットで英文と日本語訳を見ながら聴いている生徒もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30