11/5(火)の授業から
1年生の音楽では、秋の歌を歌っていました。
5年生の国語では、和語・漢語・外来語について学習していました。 6年生の算数では、およその面積の求め方について学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5(火) みのっこランニングタイム
学年が下になるにつれ元気に走っています。でも、先生も校長も元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5(火) 図書集会
読書週間に合わせ、図書委員さんによる図書集会がありました。ビブリオバトル形式で4冊の本を紹介してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(金)![]() ![]() 11/1(金) 4年生校外学習7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/1(金) 4年生校外学習6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/1(金) 4年生校外学習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/1(金) 4年生校外学習3![]() ![]() ![]() ![]() 11/1(金) 4年生校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() 11/1(金) 4年生校外学習1![]() ![]() 10月31日(木)![]() ![]() 10/30(水)の授業から
5年生の音楽では、次の音楽集会に向けての練習をしていました。
また、家庭科では、ボランティアさんにお手伝いいただきながらミシンの学習をしていました。 6年生の理科では、地震や火山とどのようにかかわっていったらいいか考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(水)![]() ![]() 10/30(水) 音楽集会
来週の連合音楽祭のリハーサルを兼ねて、6年生の合唱の発表がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/29(火)の授業から
2年生の図工では、カッターの使い方の練習をしていました。
3年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。 4年生の理科では、涼しくなって動植物がどのように変わってきたか考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(火)![]() ![]() 10/29(火)みのっこランニングタイム
火曜日の20分休みはにのっこランニングタイムです。先生たちも頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/27(日) 箕輪城祭り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25(金) 感謝の会
3年生の梅もぎや梅漬け、5年生の稲作体験をはじめ、日ごろからお世話になっている地域の方々をお招きして、感謝の会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/25(金) 城山感謝集会
今日の給食は、5年生が育てたお米を炊いた「ご飯」と、3年生が作った梅干しを使った「鶏肉の梅照り焼き」が出ました。収穫の喜びや収穫に対する感謝の気持ちを3年生と5年生の代表が放送でスピーチをしてくれました。そして、私たちを支えてくれているすべての人に感謝の気持ちをもって給食をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|