校外学習3【2年生】
校外学習2【2年生】
校外学習1【2年生】
徳川家の大名統制【6年生】
武家諸法度や参勤交代、幕府のしくみについて、教科書や資料集を使って調べました。 大名をうまく統制することで幕府が長く続いたことがわかりました。 箱の形【1年生】
箱の形、さいころの形、筒の形、ボールの形にはどんな特徴があるか考えました。 持ってきた箱を縁取って、家やロボットなどの絵を描きました。 工場の仕事【3年生】
社会で事前に工場の仕事についても勉強していきます。 プリントを使って、どんな仕事をしているか考えました。 プリントをテレビに映して、仕事に内容を確認していきました。 転がしドッチボール【1年生】
ボールが来ると、歓声を上げ逃げ回っていました。 だんだん上手になってきて、すごいスピードで転がす子も出てきました。 マット運動【3年生】
友達に補助をしてもらったり、ろくぼくに足をかけたりして練習しました。 とてもきれいにかべ倒立をしている人もいました。 音楽集会がありました
曲は「ペガサス」と「幸せになあれ」です。 透き通るような声で難しい歌を上手に歌っていました。 音楽センターでも自信をもって5年生の歌声を披露してほしいと思います。 【11/1】今日の給食
きのこうどんは、なめこ、しめじが入って、汁にもきのこの味がしっかり出ていました。 ごまマヨネーズ和えは、ごまの味がよく出ていて、小松菜やコーンとよく合っていました。 かき揚げは、旬の野菜が入っておいしかったです。 |
|
|||||||||||||