2年生 町たんけん
矢中小学校の近くのお店や公共の施設を見学し、そこで働く人々がどのような仕事をしているか学習しました。 学習に協力してくださった店舗の方々、お忙しい中ありがとうございました。 また、児童の安全のために引率に協力していただいた保護者の方々、大変お世話になりました。 矢中小学校「人権集会」
矢中小学校の「人権教育目標」を達成するために、11月11日(月)〜12月10日(火)までを「人権教育強化月間」として、学校全体が「人権」について考える学習を行っていきます。学年・学級ごとに「人権啓発DVDの視聴」や「人権標語の作成」、「人権教室」への参加、「矢中ハッピーツリー」や委員会活動での「レッドリボン」の作成などを行います。 6年生「学年行事」
5校時「コサージュづくり」6校時「修学旅行説明会」でした。ご参加いただいた保護者の方々、ありがとうございました。 5年生 連合音楽祭前全校発表会
本校は、11月7日(木)午前の部で5年生が発表します。 その前に、本日朝、全校発表会を行いました。参観にお越しいただいた保護者の方々、ありがとうございました。 外国語科(英語)学習の様子
「英語ルーム」や「LET'S LEARN ENGLISH(廊下の掲示物)」、図書室前も「英語」でいっぱいです。今の時期は、「ハロウィン」です。 6年生 総合的な学習の時間「エコにチャレンジ」
10月29日には、高崎市教育委員会からも多くの方々が「中間発表」を参観に来ました。 3年生「校外学習」
「高崎市歴史民俗資料館」「群馬の森」「ガトーフェスタハラダ」でいろいろな見学、体験をすることができ、楽しくたくさんの学びをすることができました。 第2回学校保健委員会
5・6年生を対象に、杏林製薬(株)の方を講師としてお招きし、「くすりの正しい使い方」として、実験を取り入れたわかりやすい講演をしていただきました。 また、お忙しい中、ご助言いただいた校医、学校薬剤師、参加していただいたPTA関係者の方々ありがとうございました。 1年生「校外学習」
「群馬県生涯学習センター 少年科学館」の科学展示室やプラネタリウムでいろいろな経験をし、楽しい学びをしてきました。 朝の「読み聞かせ」(4回目)
「高崎市小学校陸上記録会」参加
本校からは、5・6年生17名が参加しました。 全員が自分の力を発揮し頑張っていました。 10月28日(月)県大会へ3名が出場します。 6年生「卒業アルバム用の写真撮影」
6年生の「卒業式」まで、あと100日!(登校日数:10月16日〜3月24日)です。 令和6年度 矢中小学校 運動会(高学年)
「100m走」自分の力を出し切りました。 「レスキュー綱引き」全団。互角の戦いでした。 「団対抗リレー」迫力ある走りでした。 令和6年度 矢中小学校 運動会(中学年)
「80m走」カーブも上手に駆け抜けました。 「矢中台風41号」内側の子の力、外側の子の動き、絶妙でした。 「団対抗リレー」バトンパス、うまくいっていました。 令和6年度 矢中小学校 運動会(低学年)
「50m走」ゴールに向かって一直線。 「チェッコリ玉入れ」演技も玉入れも頑張りました。 令和6年度 矢中小学校 運動会
今年度は、応援合戦、得点制を再開しました。 6年生「矢中ソーラン」素晴らしい演技でした。 運動会全体練習
プログラムナンバー3番「応援合戦」です。 運動会練習 高学年
プログラムナンバー13番「レスキュー綱引き」です。 運動会練習 6年
プログラムナンバー10番「矢中ソーラン」です。 運動会練習 中学年
プログラムナンバー11番「矢中台風41号」と、 プログラムナンバー14番「団対抗リレー」です。 |
|