10/9 3年生算数

かけ算九九の表の続きを考えます。九九の表の縦の並び方や横の並び方のきまりを見つければ、×10も×11も考えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 4年生社会

社会で学習した災害について新聞にまとめます。各班テーマを決めて「家庭でできる防災への備え」「避難所についてのアンケート」などテーマに合わせて記事を考えていました。記事の配置や見出しなど見る人に伝わるように話し合いながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 1年生国語

漢字を毎日3個くらいずつ覚えていきます。今日は「生」「男」「女」の3つです。女の忍者を「くのいち」という理由が漢字を分解してみたらわかったようです。良い姿勢で一生懸命書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/9 5年生家庭科

ミシンを使ってエプロンを製作しています。ミシンは手順が複雑な部分があるので慣れていないと大変です。アイロンでしっかり折り目を付けたあと、ミシンの使い方を確認しながら丁寧に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 縦割り班遊び

「今日雨だけど縦割りで遊べるの?」と登校した低学年の子にきかれました。とても楽しみなようです。「ハンカチ落とし」や「だるまさんが転んだ」など体育館や教室でもできる遊びを高学年が考えてくれました。仲良く楽しく1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(火)
ぐんま昆虫の森に行ってきました。

朝から雨が降っていましたが、元気よく出発。
バスの中では、班ごとに考えたレクリエーションがとっても楽しかったです。
お友達への優しい言葉にほっこりしました。

ぐんま昆虫の森では、最初にスタンプラリー。
雨の中でしたが、地図を見てスタンプの場所を一生懸命探しました。

続いて、バッタの原っぱで、ウォークラリーとバッタ探し。
雨がやはり少し落ちていましたが、イナゴやコオロギなどを見つけました。

楽しみにしていたお弁当。
みんな嬉しそうに食べていました。

午後は昆虫観察館。
いろいろな昆虫を見て、タブレットで写真も撮りました。

帰りのバスは、寝ている人が多かったです。

10/8 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ロールパン 牛乳 秋のブーブーシチュー キャベツのサラダ

今日のシチューは豚肉と玉ねぎが入っています。疲労回復に有効なビタミンB1は玉ねぎやニンニクと一緒に摂取すると吸収率が上がるそうです。
1年生の給食当番は先生が手を出さずに自分たちだけで配膳しています。安心して任せられる1年生です。

10/8 2年生体育

体育館でシャトルランをやりました。はじめはゆっくり、だんだん速くなっていきます。体育館の縦を15回くらい走ると少しずつ人数が減っていき、30回をこえると3人になりました。1年生の自分の記録を超えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 6年生英語

3つのヒントから国名を当てるゲームです。それぞれが決めた国のヒントをどうやって出そうか考えています。英語を読んだり、書いたり、実際に使うことで身につきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8__3年生校外学習

予定通り9時に昆虫の森に向けて出発しました。あいにくの雨ですが、昆虫の森は室内施設も充実しているので楽しめます。お弁当も楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん 牛乳 さばのみそソースかけ チキン和え 里芋汁

秋の野菜がおいしい季節になりました。猛暑の影響も芋類にはあまり関係なくおいしくなっているということです。今日の里芋汁の中にもたくさんの根菜が入っていておいしかったです。


10/7 2年生英語

パリー先生との授業です。今日は動物カルタ。What's animal?と問いかけて、言われた動物のカードをとります。とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 6年生社会

この前鎌倉幕府について学習していと思ったら、もうの織田信長の時代です。鉄砲や大きな船を買うための資金はどうしたのか?教科書から当時の状況を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 5年生理科

春ごろの天気と台風のときの雲の動きの違いを比べます。春は西から東に向かって雲が動いたのに、台風は違う動きをするようです。まだ台風シーズンですので天気予報お見る機会が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 4年生算数

文章に書かれていることから読み取ってもとの数をもとめます。もとの3倍の長さのリボン・・・。大事な数字や聞かれていることなど文章に丸や線で印をつけて整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 3年生体育

床に寝そべって、表現運動でどんな動きにしようか相談していました。各グループのテーマは「から揚げ」「お寿司」「しゃぶしゃぶ」です。材料を混ぜ合わせて出来上がるまでを体で表現するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 1年生国語

4×4のマスの中に書かれたひらがなから隠れた言葉を見つけ出します。「かさ」「りす」「はさみ」「へちま」など縦横ななめで20個以上の言葉を見つけられました。たくさんの言葉を知っているで感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 2年生国語

反対の意味の言葉、似た意味の言葉の学習です。「前」の反対は「後」、「細い」の反対は「太い」、では「おす」の反対の意味の言葉は「引く」?「雌」?ひらがなで書かれているので「押す」「雄」のどちらでも正解ですね。「押さない」は正解かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 本日の給食

画像1 画像1
きつねうどん 牛乳 大豆かきあげ 塩昆布和え

今日の献立はきつねうどんです。

きつねうどんは、もともとは関西発祥で、いなり寿司から着想を得て、甘辛く味付けした油揚げをうどんにのせたといいます。ちなみに関東では、油揚げののったそばを「きつねそば」と呼びますが、関西には「きつねそば」は存在しないため、きつねがのるのはうどんだけのようです。

10/4 1年生国語

漢字で一から十まで書けるようになります。お手本をよく見ながらいい姿勢で漢字練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30