5月28日 社会科見学<4年生>2自分たちが出しているゴミをどうやって処理しているのかについて学びます。大きな機械を使い、様々な工夫をしながら処理していることにびっくりしました。 お仕事中でしたが、子どもたちの見学に合わせて、わかりやすいように機械を動かしてくださったりして、とてもありがたかったです。 来年の2月には、新しい処理場の稼働が始まるそうです。 5月28日 社会科見学<4年生>1高浜クリーンセンターと若田浄水場に向かいます。 大型バスが校庭に入ってくると、子どもたちは大興奮!どんなことを学べるのか、楽しみだったようです。 まずは、車窓から配水塔を見学しました。 5月27日 花壇の様子<学校東側>以前は、栽培委員会の子どもたちを中心に花を育てていましたが、道路脇であり危険があること等を鑑み、作業をすることができなくなっていました。 先日、その花壇を仲町の子どもたちや保護者の方々、地域の方々が草むしりをし、きれいにしてくださいました。本当にありがとうございます。 子どもたちも駅に行くために歩道使う人たちも気持ちよく歩くことができます。 大変お世話になりました。 5月24日・もやしサラダ ・麦ごはん ・牛乳 ポークカレーは後味に甘みが感じられてとてもおいしかったです。豚肉もたくさん入っていたので、うま味もありました。 もやしサラダは、もやしの歯ごたえがよく、とてもおいしかったです。 5月23日 授業の様子<つくし・さくら学級>タブレットを使って学習をすすめる子、教科書を一生懸命読んでいる子、具体物を使って算数の学習をすすめる子等々、一人一人の学習進度にあわせて取り組んでいました。 初めての習字に挑戦している子もいました。 5月23日 体育集会校庭で、全員が集まるのは初めてです。子どもたちは「みんなが集まるっていいね」とつぶやいていました。 今日は、並び方について確認したり、基本的な動作を練習したりしました。 最後の体を使ったじゃんけんがとても楽しかったようです。 5月23日 授業の様子<5年生>今日は、その実習のための事前授業を行っていました。根菜類やブロッコリーのゆで方について学びました。 ブロッコリーの緑色の部分は花芽であることを知るとびっくりした様子の子どもたち。「少し切って水に差しておくと花が咲くよ」と担当から聞くと「やってみよう!」と笑顔で答えているのが印象的でした。 5月23日 授業の様子<2年生>物を測るときに誰もが同じように長さを認識するために単位があることなどを学びました。 また、これからものさしを使っていろいろなものを測っていきます。 そのものさしの使い方の学習も始まりました。 5月22日・じゃこと大豆のサラダ ・厚揚げの胡麻味噌汁 ・麦ごはん ・牛乳 味噌汁には、たくさんの胡麻が入っていたので、コクがあってとてもおいしかったです。厚揚げも柔らかくて、味がしっかりはいっていました。 鯖の味噌煮は、甘辛い味噌の塩梅がよくてごはんによく合いました。 5月22日 リコーダー講習会<3年生>その入り口として、講師の先生をお迎えし、リコーダー講習会を行いました。 子どもたちが使うものと同じリコーダーを使って演奏したり、初めての合奏をしたりしました。 演奏曲目を先生が伝えると歓声があがりました。子どもたちが大好きな曲ばかりを選んでくださったようです。 講習会が終わると「もう終わりなんだ…」「楽しかったな」と名残惜しそうにしている姿が印象的でした。 5月22日 玄関の様子玄関は、月や季節によって飾る「書」や物がかわります。 現在の様子をご覧ください。 5月21日・鶏肉のハニーペッパー焼き ・マカロニサラダ ・ロールパン ・牛乳 スープは、玉ねぎの甘味とトマトの酸味のバランスがよく、とてもおいしかったです。鶏肉は、はちみつを使ったソースに付け込んでから焼いているので、肉がしっとりと柔らかく、とてもおいしかったです。マカロニサラダというとマヨネーズを使っているものを想像しますが、ドレッシングであえてあったので、さっぱり食べられました。 5月21日 授業の様子<4年生>いくつかの階層に分かれた立体の中にビー玉を入れ、ゴールまでたどり着かせるというものです。道をどう作っていけばより楽しいものになるか、工夫しながら作成をすすめていました。 大体が出来上がったら実際にビー玉を入れ、転がしてみて、うまくいかなかったところやもっと工夫できるところを考え、修正していっていました。 友だちとも意見交流しながら、楽しく作業を進めることができました。 5月21日 授業の様子<1年生・6年生>今日は、シャトルランを行いました。初めて取り組む1年生にとってルールが複雑でわかりにくいこのテスト。6年生がお手本になったり、並走してくれたり、回数を測ったりしてくれたおかげでスムーズに進めることができました。 並走している6年生からの「あの線まで頑張ろう!」「すごいよ、次も行けそうだね」など励ましの言葉を聞きながら、1年生は最後まで頑張ることができていました。 5月21日 授業の様子<2年生>今日は、いつもより少し高い鉄棒でいろいろな技に挑戦しました。 地球回りや布団干し、こうもり等々、いろいろな技に取り組んでいました。周りでみている子は「逆上がり上手だね!」「地球回りがスムーズにできてる!」など実技をしている子たちに声をかけていました。鉄棒の握りが甘くなってしまう子には、担任から「親指をかけて」と声がけしたことで、しっかり握れるようになってきていました。 5月20日 職員研修の様子<校内研修>子どもたちの自己肯定感を養うためには、まず、周りにいる大人も自己肯定感を養う必要があります。ありのままの自分を受け入れるために、自分自身にどう声をかけていけばよいのか教えていただきました。 「親業」では、話し方、聞き方等についてペアでの話し合いを交えながら学んでいきました。 学んだことをこれからの教育にいかしていきたいと思います。 5月20日・もやしとチンゲン菜のスープ ・麦ごはん ・牛乳 甘酢和えは、豚肉にしっかりと下味がついていてとてもおいしかったです。具材に甘酢がよくからんでいて、ごはんにぴったりのおかずでした。 スープには、たくさんの野菜が入っていました。中華風の味付けで甘酢和えにもよく合っていました。 5月20日 授業の様子<6年生>社会はテストに取り組んでいました。 6年生になると問題が難しくなっています。よく読んで真剣に行っていました。 5月20日 授業の様子<3年生>フラッシュカードに書かれた食べ物の数を数えて、その食べ物の名前といくつあるのかを英語で言います。 担当やALTの先生の発音をよく聞きながら、元気よく学ぶことができました。 5月20日 授業の様子<1年生>グループごとに校内の地図をもって、ミッションに挑戦しました。チェックポイントに行くと、ペンが置いてあって見つけた印を書くことができます。 普段は北校舎で過ごすことが多い1年生なので、南校舎の部屋を探すのは一苦労だったようです。時折、近くにいる先生に質問をしながら、自分たちだけで見つけることができていました。1列でしっかりと歩いていたのも感心しました。 |
|