9月25日(水)本日の給食メニュー
牛乳 あきなすとかぼちゃのカレーそぼろあん きのこのたまごとじじる れいとうみかん 【3年生】外国語活動
身の回りにあるアルファベットを発表し合い、発音の仕方を学びました。 【3年生】エイサー練習
すべてのアイテムを身に付けて、2回通し練習を行いました。 【3年生】リレー
少しずつバトンパスにも慣れてきて、スムーズに競技できるようになってきました。 【5年生】【6年生】ソーラン節の練習、いよいよ佳境!
ソーラン節の練習、正念場です。
振り付けのキレは、あとは反復練習あるのみでしょう。 あとは、隊形移動が美しくできるかどうか。 残り少ない練習で、どこまでクオリティを上げられるか。こうご期待!
【5年生】徒競走の走順決め
徒競走の走順、今年はくじ引きで決めました。
ワクワクドキドキの瞬間。 悲鳴?歓声?が音楽室に響き渡りました。 しかし、順位は二の次ですよ。 Do your best! 懸命に走りぬく姿を期待しています!
【3年生】図工
友達の進行状況をみんなで確認し、良いところや工夫できるポイントなどを全体で共有しました。 9月24日(火)運動会練習(開会式・ラジオ体操)4
運動会練習(開会式・ラジオ体操)
9月24日(火)運動会練習(開会式・ラジオ体操)3
運動会練習(開会式・ラジオ体操)
9月24日(火)運動会練習(開会式・ラジオ体操)2
運動会練習(開会式・ラジオ体操)
9月24日(火)運動会練習(開会式・ラジオ体操)
今週28日(土)は、運動会です。いよいよ運動会本番が近づいてきました。先週まで、残暑厳しく熱中症に気をつけながらの練習でした。今週は、気候も涼しくなりそうです。練習も残すところあと4日、一気に仕上げに入っていきます。
【4年生】運動会の練習
今日は、初めてバンダナをつけて校庭でエイサーを踊りました。クラスごとに沖縄をイメージした色合いがとてもきれいでした。
【2年生】運動会練習 遊競技
走れ!レスキュー隊の練習をしました。ボールを落とさないように、慎重に運んでいました。
【2年生】掃除の時間
友達と協力して机や椅子運びを行い、素早く丁寧な掃除ができています。
【2年生〉給食の様子
毎日の運動会練習でお腹を空かせた子どもたちは、もりもり給食を食べています。
9月20日(金)本日の給食メニュー
牛乳 チキンのラタトゥユ イタリアンサラダ 9月20日(金)運動会開会式の練習3
9月20日(金)運動会開会式の練習
9月20日(金)運動会開会式の練習2
9月20日(金)運動会開会式の練習
9月20日(金)運動会開会式の練習
今日も暑さが厳しくなりそうですが、朝は、雲が太陽を隠してくれて、気温もWBGT数値も低めでしたので、開会式の練習ができました。運動会まであと一週間となりました。熱中症に気をつけながら本番当日を迎えたいと思います。
【6年生】5年生にソーランを教えました
今週の運動会練習では、5年生にソーラン節を教えました。5年生がよくきいてくれるので、6年生も一生懸命教えていました。
|
|