10/8(火) 2年生 町たんけん 1群馬バスの榛名営業所では、説明をうかがい、一人一人運転席に座りハンドルを握らせていただきました。 ありがとうございました。 10/7(月) 教育実習が始まりました。頑張ってください。児童のみなさん、よろしくお願いします。 10/7(月) さつまいもの米粉スープ ほか「さつまいもの米粉スープ・わかめとコーンのサラダ・コッペパン・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日は米粉のスープに入っている米粉についてです。 米粉は、お米を細かく砕いて粉にしたものです。お米は、ごはんとして食べることが多いですが、小麦粉の代わりにパンや、麺になったり、焼き菓子などになったりと、大活躍をしています。日本のお菓子として、昔から作られているおせんべいやお団子などもありますね。今日は、スープのとろみとして、米粉を使いました。小麦粉を使うよりもさらっとしているのが特徴です。違いを感じてもらえるといいなあと思います。 ■米粉のスープは、【給食一口メモ】にあるように、さらっとしている感じの舌触りでした。さらっとしていて食べやすかったです。また、中に入っているサツマイモが少し大きめに切ってあるため、甘くておいしかったです。サツマイモがゴロゴロ入っているため、おなかにもたまりました。パンにスープをつけて食べてもおいしかったです。 校長 10/4(金) マーボー豆腐 ほか「マーボー豆腐・チンゲン菜の玉子スープ・麦ごはん・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日は、運動会も終わりましたが、陸上記録会もありますので、改めて運動についてお話します。 運動をすると血液の流れがよくなるため、身体に取り入れた酸素や栄養が全身にいきわたり、筋肉の働きが活発になります。また骨も丈夫になったり、肥満防止やストレスの解消にもなります。では運動するときにどんなことに気をつけて食事をしたら良いでしょうか。 1つ目は、エネルギーのもとになるごはんやパン、うどんなどをしっかり食べましょう。 今日の給食では、ごはんです。2つ目は、筋肉や骨を作っている魚、肉、卵、牛乳などのタンパク質やカルシウムをとりましょう。今日の給食では、豆腐豚ひき肉、たまご、牛乳です。そして栄養を効率よく使うためのビタミンやミネラルを野菜や海そうから取りたいですね。今日の給食ではチンゲンサイ、しょうが、にんにく、ねぎ、シイタケ、ニンジン、ニラ、とうもろこしです。 今日もしっかり、バランスよくいただきましょう。 ■本日は、校長が一日出張だったため、教頭先生に検食をお願いしました。とってもおいしかったそうで、マーボー豆腐はもちろんのこと、チンゲン菜の玉子スープは、絶品だったそうです。これからの季節は、温かいスープが一層おいしいですよね。お弁当にスープを持っていくのは難しいので、給食はありがたいですね。 校長 10/3(木) かつおごはん ほか「かつおごはん・じゃがいものしょうが煮・かきたま汁・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より カツオごはんの話です。 カツオの旬、おいしい時期は春と秋の2回あります。春のを北に向かって進む時期のカツを「初カツオ」、秋にUターンしてくるカツオを「もどりカツオ」と呼びます。春のカツオは、さっぱり目ですが、秋のカツオは、あぶらがのってよりおいしくなります。もし、カツオを買うチャンスがあったら、色の鮮やかなふっくらと身の厚いものを選んでみましょう。秋においしいカツオをいただきましょう。今日の給食のカツオは、ツナにしたものをさとう、しょうゆ、みりん、酒、しょうがで味付けしました。味わって食べてください。 ■本日校長は5年生と一緒に社会科見学に同行していたので、教頭が検食を行いました。秋を感じるメニューだったようです。かつおごはんは、味付けしたカツオのほぐし身がごはんとよく合い、とってもおいしかったそうです。じゃがいものしょうが煮は、肉じゃがのような一品で、やはりとってもおいしかったそうです。毎日の給食が楽しみですね。 校長 10/3(木) 5年 社会科見学の後のおたのしみ昼食後は、アスレチックのような遊具があり、遊ぶことができました。 みな、元気です。 10/3(木) 5年生 社会科見学の様子です。5年生では、自動車産業について、学習します。今日は、実際に説明をお聞きし工場内を見学させていただきました。 株式会社SUBARU 矢島工場のみなさま、ありがとうございました。 10/2(水) 陸上練習、頑張っています。それぞれの種目に分かれ、一生懸命に頑張っています。 自己新記録目指して、頑張りましょう! 10/2(水) カレーうどん ほか「カレーうどん・浅漬け・大学いも・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 大学芋の話です。 さつまいもを揚げて、さとうしょうゆをあわせたたれをからめたのが「大学芋」です。大正から昭和の時代に、学生街である東京の神田周辺で、大学芋が好んで食べていたためにこの名前がついたといわれています。また、お金のあまりなかった大学生にも買いやすく、おなかも満たされるので、よく食べられていたそうです。 ■食べる時に「はね」に気を付けなければならない「カレーうどん」ですが、とってもおいしく、あっという間に食べ終わってしまうほど、おいしかったです。浅漬けは、箸休めにはちょうど良いものでした。大学芋は、表面がカリッとしていて、食べやすかったです。子どもたちにも今日のメニューは好評で、「もっと食べたい!」という児童も多かったようです。 校長 10/1(火) 砂防ダム見学の様子です。10/1(火) 砂防ダム見学の様子です。10/1(火) 5年生 砂防ダム見学10/1(火) きのこストロガノフ ほか「きのこストロガノフ・コーンサラダ・麦ごはん・牛乳」でした。 【給食一口メモ】より 今日はきのこストロガノフのきのこについてです。 きのこは、日本人だけでなく、世界中で愛されている食べ物です。食用きのこの種類は約20種類ぐらいあると言われています。一般的に食べられているきのこは、『しいたけ』『えのきだけ』『しめじ』『まいたけ』『なめこ』『エリンギ』『マッシュルーム』などです。きのこは、歯触りの良い物やヌルヌルしたもの、香りの良い物、味の良い物と特徴があり、 料理によって使い方が違います。今日のストロガノフには、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使いました。わかりにくいかもしれませんが、探してみてくださいね。ストロガノフという料理は、ロシア料理で、ロシアの貴族の料理とされています。細切りの牛肉を柔らかくの込んで食べやすく作ったものが始まりとされています。今日は、きのこを多めにいれたので、きのこのストロガノフいう名前のしました。ハヤシライスにも近いですね。ごはんと一緒に食べてください。 ■たくさんの種類のきのこが入った「きのこストロガノフ」は、甘めのハヤシライスで、とてもおいしかったです。小学生にも食べやすかったと思います。きのこの触感もよかったです。コーンサラダは、少し酸味のあるドレッシングでいただきました。さっぱりとした味で、食べやすかったです。 校長 9/28(土)【運動会8】閉会式おめでとうございます。 勝敗はつきましたが、一人一人が主役となって活躍した運動会でした。大きな行事を成功させるため練習をして本番に力を発揮した子どもたちはひとまわりもふたまわりも大きく成長することができました。来週は10月。1年の後半が始まります。一段と成長した子どもたちとの生活がとても楽しみです。 ご来場いただきましたみなさま、大変ありがとうございました。 9/28(土) 【運動会7】榛名音頭ご指導くださった下室田婦人会のみなさま、会場のみなさま、ありがとうございました。 9/28(土) 【運動会6】全員リレーバトンをつなぎ、力を合わせてよく頑張りました。 9/28(土) 【運動会5】地域交流玉入れ多くの方々に参加していただき、感謝申し上げます。 楽しんでいただけたでしょうか。 9/28(土) 【運動会4】表現「かわいらしさ」と「凛々しさ・たくましさ」が対照的でした。 どちらも、すばらしかったです。 9/28(土) 【運動会3】団競技競技中、または競技後に抽選がある種目があり、運も味方につける必要があるので、とても楽しい競技でした。借り人競争では、会場のみなさまにもご協力をいただきました。 ありがとうございました。なお、運動会前日にマイクが故障してしまい、拡声器を使用しましたが、聞こえづらかったと思います。申し訳ございませんでした。 9/28(土)【運動会2】80・100・50m走3・4年生は80m、5・6年生は100m、1・2年生は50mを走りました。 全力で走る姿は、すばらしかったです。 |
|