婦人会の皆様、除草作業たいへんお世話になりました!
城山地区の婦人会の皆様が、7月5日の朝、城山小学校周辺の道路などの除草作業をして、きれいな環境を整えてくだしました。暑い中、たいへんお世話になりました。
体育集会(7月)
7月5日(金)の朝行事は、体育集会でした。(集会開始時のWBGTは28.3でした。)
この日は、縦割り班で、6年生がリーダーになってソフトボール投げの練習をしました。 初めに体育委員会の児童がやり方の見本を見せ、その後に、班ごとに練習をしました。遠くまでボールが投げられるようになるといいですね。 第1回学校保健委員会 NO.2
運営委員会の児童による発表の後には、日常生活の振り返りを児童に発表してもらったり、校医の先生から睡眠に関する話を丁寧にしていただいたりしました。
参加された皆様、ありがとうございました。 第1回学校保健委員会 NO.1
7月4日の6校時に、学校保健委員会が開催されました。5・6年生やPTA役員の方、職員が参加しました。PTA会長様や校長先生の挨拶を聞いた後、「睡眠について考えよう」というテーマで、運営委員会の児童から睡眠について調べたことや本校でのアンケート結果、質のよい睡眠をとるための運動などの発表がありました。
6年生 外国語活動
7月6日の6年生の外国語活動は「Welcome to Japan」という単元の学習でした。「紹介シートを使って、日本の文化や行事をくわしく話そう」というめあてで、季節ごとにできることを英語で言う練習などをしていました。
4年生 国語(短歌の世界)
7月4日(木)の2校時、4年生は国語で、「短歌の世界」という勉強をしました。「お気に入りの短歌について、そのよさや感想を伝え合おう」というめてで、短歌の朗読やお気に入りの短歌のクイズ大会などを通して、短歌をより深く味わうことができました。
着衣泳(3〜6年生)
3〜6年生は、7月3日の5〜6校時にプールに入りました。
大プールでまず泳いだ後に、体育着の長袖の上下を着て、着衣泳をしました。「もし、水の中に落ちてしまったら」という想定で、実際に落ちるシーンから体験しました。また、洋服を着て水中を歩いたり、泳いだりして、洋服を着ていると大変なことも体験しました。 その後、ペットボトルを使って浮く練習や体育着の服に空気を入れて浮く練習をもしました。最後に、水の中で服を脱ぐことが大変なことも体験してもらいました。 万が一に備えての貴重な体験学習に、どの子も真剣に取り組んでいました。 6年生 算数(比)
6年生の算数は、「比」の勉強でした。「比を等しい割合のまま変えずに、できるだけ小さい整数の比にするにはどうしたらよいか」というめあてで、自分の考えを発表したり、比を簡単にする方法を確認したりしていました。
2年生 算数(水のかさ)1年生 タブレットの活用
7月3日(水)に、1年生はDXの先生を講師に招いて、タブレットの使い方についての授業を行いました。1年生にとっては、初めてタブレットを自分だけで使う学習でした。分からないことは一生懸命聞いていました。1つ1つの操作はまだ慣れない様子でしたが、どの子も興味津々で取り組んでいました。
1・2年生 着衣泳
1・2年生の7月2日の体育は、着衣泳でした。小プールで水慣れをした後に、大プールで、体育着の長袖の上下を着て、水難事故防止に向けて、洋服を着たまま水中を歩いたり、潜ったりする練習をしました。また、ペットボトルを持って色々な方法で浮く練習もしました。
5年生 金井沢川水質調査
7月2日の1〜2校時に、5年生は金井沢川に行って生息する生き物を調べたり、薬品を使ったりして水質調査を行いました。校医の西野先生を外部講師にお招きし、生き物の生態を調べることで、川の水質を直接確認することができました。子どもたちは真剣に調査を行っていました。
朝礼(7月)
7月2日(火)の朝行事は、朝礼でした。
朝礼の前には、シンガポールから体験入学で来校した4年生の子の紹介もありました。みんあで仲良く生活できるといいですね。 この日の校長先生の話は、「がまんする力=忍耐力」についてでした。「マシュマロテスト」の話をもとに、授業や生活で必要な忍耐力について話がありました。 朝礼(7月)
7月2日(火)の朝行事は、朝礼でした。
朝礼の前には、シンガポールから体験入学で来校した4年生の子の紹介もありました。みんあで仲良く生活できるといいですね。 この日の校長先生の話は、「がまんする力=忍耐力」についてでした。「マシュマロテスト」の話をもとに、授業や生活で必要な忍耐力について話がありました。 7月の朝
7月1日(月)の朝、7月のスタート。子どもたちが元気に登校してきました。
7月からは、5年生の子が曜日を決めて朝の挨拶運動をしてくれます。 今月も様々な活動がありますので、熱中症予防や体調管理をしっかりと行い、活動してほしいです。 引き渡し訓練大変お世話になりました!
保護者の皆様・区長様へ
6月28日の引き渡し訓練ではご協力いただき誠にありがとうございました。 万が一に備えての訓練でしたが、皆様のご協力のおかげで無事訓練が終了しました。 また、引き渡し訓練の様子を見守っていただいた区長様、大変お世話になりました。 引き渡し訓練 NO.2
プレイルームに避難した児童の安全確認を終えると、迎えに来た保護者に引き渡しました。15時に引き渡しがスタートし、15時30分に引き渡しが完了しました。
引き渡し訓練の様子を、城山地区の3区長様に見ていただきました。 引き渡し訓練 NO.1
6月28日の6校時は、寺尾中校区小中合同引き渡し訓練でした。
雨天のため、予定が少し変更になった部分もありました。震度5以上の地震が起き、机の下に潜って身を守り、防災頭巾をかぶってプレールームに一時避難した後に、保護者に引き渡すという内容の訓練でした。 1年生 国語(すきなことなあに)
6月28日の2校時、1年生は国語で「すきなことなあに」という勉強をしました。めあては、「すきなことをともだちとつたえあおう」でした。
「友達ともっと仲良くなるために、自分の好きなことを話す時間です」と先生に言われると、嬉しそうな反応がありました。自分の好きなことを考えて、ペアになって友達に伝え合ったり、質問したりして、最後に、友達から聞いたその子の好きなことを発表していました。 縦割り班遊び(体育館で)
6月28日(金)の朝行事は、縦割り班遊びでした。この日は雨が降っていたため、校庭ではなく、体育館で遊びました。
体育館を班ごとに四つに分けて、ドッヂボールや氷鬼、だるまさんがころんだよ等の遊びを楽しそうにしていました。 |
|