班別活動がスタート
新幹線 出発
出発式
1年生 少年の主張学年大会
各クラスの代表生徒が発表してくれました。自分の経験や体験を通して、考えたことや感じたことを自分の言葉で表現していました。文章の工夫があったり、聞き手に話しかけるような表現の工夫があったりと、たいへん感心しました。 また、聞き手の生徒たちも聞く姿勢が美しく、立派な態度で友達の主張に耳を傾けていました。 5月27日(月)の給食 麦ご飯 きのこストロガノフ チーズサラダ 河内晩柑 牛乳
校内陸上競技大会6
校内陸上競技大会5
校内陸上競技大会4
校内陸上競技大会3
校内陸上競技大会2
生徒の活躍の様子を紹介します。 校内陸上競技会1
生徒たちは日頃の練習の成果を存分に発揮していました。 たくさんの保護者の方々に声援を送っていただきました。 ありがとうございました。 5月24日(金)の給食 こめっこぱん スパゲッティミートソース コーンサラダ 牛乳
今日は8種類の食材を使った手作りミートソースの献立です。 5月23日(木)の給食 麦ご飯 スタミナ焼き肉 わかめと卵の中華スープ オレンジ 牛乳
校内陸上競技会に向けて 2
今年度は、箕郷中PTAと箕郷地区3小学校のご協力により、熱中症予防策として大きなテントを9つ準備しました。体育委員の男子生徒が一生懸命に組み立ててくれました。このテントで太陽の日差しから生徒たちを守ります。 校庭では開会式のリハーサルが行われていました。また、掲示板には生徒に向けたかわいらしいメッセージが描かれました。 いよいよ明日が校内陸上競技会当日です。生徒の皆さんにとって最高の一日になることを期待しています。 5月22日(水)の給食 バンズパン サラダうどん かぼちゃのそぼろあんかけ トマト 牛乳
5月21日(火)の給食 白飯 さばの薬味ソースかけ 小松菜のおかか和え 新じゃがと新玉ねぎのみそ汁 牛乳
5月20日(月)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 チンゲンサイスープ アセロラゼリー 牛乳
校内陸上競技会に向けて
各学年各クラスとも、昼休みの時間をつかって長縄練習に取り組んでいます。縄を回す生徒のかけ声に合わせて、一生懸命練習していました。 生徒総会
生徒会本部役員さんや各委員会委員長さん、各部の部長さんたちが時間をかけて、しっかりと準備をしてくれました。そのため、たいへんスムーズに進行され、生徒たちも集中して参加出来ていたようです。 活動計画や予算案などの議事が終了した後、各部の部長さんから活動目標の発表が行われました。 総会の資料もとてもよく出来ています。生徒のタブレットに保存されていますので、保護者の皆さまもぜひ一度ご覧になってください。 2年生 少年の主張学年大会
それぞれの経験や体験を題材として、具体的で分かりやすく、そして共感できるスピーチが発表されました。聞く側の生徒の態度もたいへん立派でした。しっかりと背筋を伸ばした姿勢で聞くことが出来ていました。 2年生の皆さん、お疲れ様でした。 |
|
|||||||