「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

11月12日(火)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も民生委員さんと計画委員会の児童が一緒にあいさつ運動をしました。人権月間の11月です。あなたのあいさつが誰かを温かい気持ちにさせます。あなたのあいさつが誰かを元気づけます。
 気持ちよいあいさつが飛び交う学校はあたたかい学校です。そして、それは、いじめが起こらない学校なのです。

11月11日(月)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期になって新しいメンバーで活動を始めています。1ケ月たっての活動を振りかえっていました。また、給食委員会はワゴンプールの掃除、環境美化委員はぽあすたーの張替え、体育委員会は体育小屋の整理や外トイレの掃除、計画委員会は赤い羽根募金やあいさつ運動、児童集会の役割分担決めなどをしていました。学校をよりよくするために、頑張ってほしいと思います。

11月11日(月)委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。5・6年生は委員会活動でした。園芸委員会は、花苗の植え替えをしました。あたたかい日が続いているので、まだ日日草やベゴニア、マリーゴールドが元気に咲いているので、それは残してパンジー、ビオラ、アリッサム、スノーポール、シクラメンの苗を植えました。季節の花はとてもかわいらしく、玄関を彩っています。
 園芸委員会のみなさん、ありがとうございました。

11月11日(月)1年生外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の外国語活動は。「大きなかぶ」の英語劇の単元に入りました。国語の教科書でも学習しているので、内容は理解しています。登場人物の言い方(おじいさん・おばあさん・むすめ・ねこ・犬・ねずみ・・・)かぶ、「うんとこしょ・どっこいしょ」などを英語で表現します。楽しい英語劇になることを期待しています。

11月11日(月)の給食

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
麻婆豆腐
スーミータン
はなみかん

 豆腐を使った中華料理の定番、麻婆豆腐を作りました。しっかりした味付けとしているので、ごはんも進むと思います。栄養満点の豆腐がおいしく食べられるメニューなので、豆腐もご飯も残さずに食べましょう。
 また今日から15日まで残量調査があります。いつもと片付け方が違うので注意しましょう。しっかりと栄養を取るためにも、残さずにたくさん食べましょう。

11月11日(月)民生委員さんあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、民生委員さんが校門であいさつ運動を行ってくれます。地域の子供たちを温かく見守ってくれています。「○○ちゃん、おはよう!」「元気?」「キラりんの先生だ!おはようございます!」子供たちは知っている地域の方が校門に立っているので、嬉しそうです。民生委員の皆様、よろしくお願いします。

11月8日(金)守られて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日が立冬。冬に向かう寒い朝です。
今日はファミリーマートの方に登校の様子を見に行きました。班長を先頭に、一列に並んでしっかり歩いていました。緑のジャンパーを着た、たくさんの地域の方に守られています。本当にありがとうことです。
ご家庭でも感謝の気持ちであいさつをしっかりするようにお声かけください。

11月8日(金)5年生「ボッチャ体験」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育振興会で、地域の方々も使えるようにとボッチャの道具を購入していただきました。クラスに分かれて、大盛り上がり。学級レクや体育でもボッチャで交流できますね。
「頭も使うね」と子供たち。その通り。カーリングに似たかんじです。いかに白い球に自分の玉を近づけるか。「あー。あんなところまでいっちゃった・・・」力の入れ具合が難しそう。
ピタツと白い球に付けると歓声が上がりました。
 最後にみんなで写真撮影。生きる勇気、元気をいただきました。

11月8日(金)5年生「ボッチャ体験」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目。人権月間の今月。5年生は体験活動として、ボッチャ体験をしました。
足に障がいをもち、車いす生活を送る2名の方から、お話をいただきました。「失われたものをかぞえるな のこされたものを最大限に生かせ」というパラリンピックの父グットマン医師の言葉を胸に刻んで生きているということ。ボッチャを通じて健常者と障がい者の壁をなくしたいと活動しているそうです。
 そして「わたしにとっては、車いすやつえは、メガネと同じです」「わたしは、障がいがあってもなくてもみんなとくべつな存在だと思っています」「生きているってキセキです。自分自身を大切に生きてください」大切なことを教えてもらいました。
 
その後は、一緒にボッチを楽しみました。障がいのあるなしかかわらず、みんなで楽しめるスポーツです。

6年 校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の歴史の復習ができました。私たちの地域には、大変いい施設や遺跡があります。家族でも是非出かけてみてください。お子さんに説明をしてもらってください。

6年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の秋の校外学習は、群馬県立歴史博物館と観音山古墳でした。
 朝は、現地集合ということで保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。
 大変よい天気で、気持ちよく歩くことができました。歴史館で学習・見学した後、芝生でお弁当。そして徒歩で観音山古墳に行き、石室や古墳の大きさを体験しました。

4年生 だるまの絵付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合学習は群馬について調べます。今日はその一環で、上豊岡の重田だるま店の4代目が講師として来てくださり、だるまの歴史や絵付けのポイントを教えてくれました。
 子供たちは設計図通りに絵付けができ満足そうでした。

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
コッペパン
いちごジャム
牛乳
秋野菜のクリームシチュー
ひじきのさっぱりサラダ
 5日のおさつチップスに引き続き、今日の秋野菜のクリームスープに、2年生が育てたさつまいもを使用させていただきました。秋野菜のメインはさつまいもです。そのさつまいもを京ヶ島小学校で育てられたもので作れたこと、とてもうれしく思います。2年生や先生方、ありがとうございました。さつまいもはもちろん、旬の秋野菜がたっぷりと入ったスープを、おいしくいただきましょう。

11月7日(木)図書の時間

画像1 画像1
 4時間目。図書室では、2年3組の児童が読書を楽しんでいました。読書の習慣は、小学生のうちにつけたいと考えます。学校だよりでも読書の大切さをお知らせしました。一冊の本との出会いが、人生を変えることがあります。一冊の本を手にすることで、未来が開けるころがあります。
 最後に、図書室の先生から絵本の読み聞かせをしてもらいました。
人権月間にちなんだ本が、廊下に並んでします。

11月7日(木)5年生バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。体育館では3組がバスケットボールの学習をしていました。高跳びを終え、いよいよバスケットボールの単元に入っていきます。今日はその1時間目。バスケットボールの技術(パス・ドリブル・シュート)を経験する中で、今後の授業をどのように頑張っていくか自分なりに考えることができました。
 パスの技術をあげていきたい、ドリブルが難しかったからうまくなりたい、やっぱり得点になるシュートの技術をあげていきたいなど、振り返っていました。

11月7日(木)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1組は生活科「おもちゃフェスティバル」にむけた話し合いをしていました。
 1年生を楽しませるおもちゃは何がいいか、知恵を出し合っていました。昨年、自分たちがやってもらったように楽しいフェスティバルにしたいという意欲が感じられました。
 2組は国語「ジャンプロケットを作ろう」の単元で、説明文の読み取りの学習です。
今日は、説明文の通りに(読み取って)実際にジャンプロケットを作っていました。
 3組は道徳の時間で、人権月間にあわせて自分を大切にすることに読み物資料を使って考えました。最後は「自分への賞状」を書いていました。

11月7日(木)4年生彫刻刀講習会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目が1組、3・4校時は2組でした。練習とはいえ、刷り上がった作品を見て感動していました。

11月7日(木)4年生 彫刻刀講習会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四年生の図工では、彫刻刀を初めて扱い、木版画に挑戦します。今日は、専門家の先生に来ていただき、彫刻刀の使い方を教えてもらいました。種類によって表現の仕方が変わることに気付きました。練習用の版木に彫ってみて、刷ってみて、木版画の流れを学習できました。「安全のためおしゃべりはしない」教室はシーンと静まり返っていました。

11月7日(木)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子供たちが楽しみにしている読み聞かせがありました。月の第1木曜日です。
読み聞かせボランティアの方、教養委員の保護者の方が1年生から4年生の教室に入ってくれました。「今日は○○ちゃんのお母さんだ」というクラスもありました。
 心が豊かになる時間でした。

11月7日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
しっとりふりかけ
じゃがいもと切昆布炒め
鶏だんごスープ
 しっとりふりかけは、しらすや塩こんぶ、かつお節、ごまを使った、手作りのふりかけです。これらの食材はすべてカルシウムや鉄分など、みなさんに必要な栄養素を多く含む、栄養満点食材です。ごはんのおともにぴったりなので、ごはんと一緒にしっかりと食べましょう。
おかずのじゃがいもと切昆布の炒め煮も、いろんなうま味がじゃがいもとよくマッチしておいしい給食定番メニューです。切昆布も栄養満点なので、よく噛んで、残さずに食べましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ