11/10_吉井祭

けやき広場にて、芸能祭が行われています。出場させていただく機会をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 1年生国語

オツベルと象
面白い擬態語がたくさんでてくる物語です。象がどうなっていくのか先がとても気になります。1年生は、この単元で各自が課題を設定し、その解決に向けて毎時間、新しい切り口から読み込んでいきます。今回は「オノマトペ」。オノマトペがどんな情景を表現しているかに着目して、各自の課題やグループの課題を話合いながら進めていました。本の感想を伝え合う活動は楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 3年生英語

"I have a dream"
3年生はキング牧師についての内容を勉強していました。
教科書の内容を理解して、音を聞きながら音読をして、そして自分の言葉で相手に伝えようとしていました。キング牧師のどの部分を伝えるか、どんなフレーズを使って伝えるか、タブレットやノート、ワークシートなど自分のやり方でどんどん進めていきます。
3年生になると、語彙も増え、そして伝える表現力もぐっと成長しています。どの生徒からも、主体的に英語を活用する様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 高校生インターンシップ

高校生の実習もいよいよ最終日となりました。
担当の学年だけでなく、進路学習の一環として高校生から貴重なアドバイスをいただいた学年もありました。
この3日間、爽やかで明るい笑顔で生徒達と関わっていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5___連合音楽祭

高崎の小中学校が、3日間に別れて演奏会に参加します。本校は今日の午前中が出番でした。
曲目は、「高嶺の花子さん」「RPG」の二曲。聞いている小学生がニコニコして、動き出すような明るい西中サウンドでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 高校生インターンシップ

本校では、高校の課題解決型インターンシップに協力し、本日から2名の高校生を受け入れています。
「なりたい自分」に向けて「自分の未来」を探求し、同時に地域の課題や解決策にも取り組んでいくという取り組みです。
中学生にとっては、自分の数年先を生き生きと活動している素敵な先輩達です。
一期一会の出会いを大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 1年生家庭科

今日はハンバーグをつくります。
タマネギを炒めて、ハンバーグを焼いて、そしてトマトソーズに煮込んでというスペシャルなハンバーグです。そして、環境に配慮した取り組みもたくさん入っています。
自分の役割をそれぞれが主体的に進めています。
おいしそうですね。
「家でもつくってみよう!」そんな声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 1年生理科

教育実習の先生の授業も、今日が最後になりました。
3週間、ありがとうございました。
今日の授業は「光の性質」で、ガラスを光が通るとき、どのような規則性があるのかみんなで実験しています。
授業の最初に、箸が曲がって見えるという小さなマジックもありました。
身近な現象に根拠が見えてくるのは楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 1年生理科

教育実習の先生の理科の授業です。
「溶けるってどういうこと?」
シャーレーの下には、同心円の紙が敷いてありました。
なるほど、色の変化がよくわかります。
よく知っている身近な現象の、本質を考えるというのは、とても面白いことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 後期任命式

今日は朝の全校集会で、任命式が行われました。
後期生徒会役員、後期専門委員会委員長、各学級委員長、そして各部の部長の皆さん。
いよいよバトンが渡されました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 1年生総合(地域の伝承)

今日は、地域の神楽獅子舞を体験しました。
「宿獅子舞は、380年程前に伝授され、今日に至るまで伝承されてきています。神楽舞は江戸時代に伊勢の国から伝わったと言われれています」
生徒の中には、笛を保存会の方々から学んでいる子もいました。

本当に美しく優雅な獅子舞と、そして力強く生き生きとした神楽舞でした。
手に触れて、体験をさせていただいたことで、地域に素晴らしい歴史があることに誇りを持ち、また、それを絶えさせることなく、今日までつなげてきた地域の方々の努力への尊敬の思いが生徒達に広がっていました。
今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 1年生家庭科

今日は楽しみにしていた調理実習です。
メニューはハンバーグ。
調理室からとても良い匂いがします。班で協力して、丁寧に作業を進めています。
おいしくできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 1年生保健体育

今日は保健の授業です。
「命の始まり」というお話で、体育の先生と養護の先生のコラボ授業でした。1mmにも満たない受精卵が胎児になって、出産して成長して・・・今の一人一人がここにいることも奇跡のような気がしてきます。
国立高崎病院の看護師で、今日の授業の資料作りにも携わってくださった先生や、本校の前養護教諭の先生もお越しになり、ご参観いただきました。
命の尊さをしみじみと感じる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 第2回学校保健委員会

今回のテーマは「朝食の大切さ 〜あなたの胃腸はイイ調子?〜」でした。
保健委員の皆さんが、前回の腸活をかなり深掘りして、徹底的に調べてくれました。
胃腸の調子を判断するものは?消化吸収をよくするためには?
発表も堂々としており、とても聞きやすくわかりやすい説明でした。
学校医の先生方からも、貴重なアドバイスをたくさんいただき、本当に学びの深い学校保健委員会になりました。
ご多用の所、ご参加いただいたPTAの方々、校医の先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 体育の授業

3年生は長距離、1年生は保健の授業です。
体を鍛え、持久力をつける。そして、自分の発育について正しい知識を得る。どちらも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 1年生総合(自分を知ろう)

教科の成績や、体育のタイムなど、客観的に数値として測れるものもありますが、「粘り強さ」や「チャレンジする勇気」、「コミュニケーションを取る力」など、なかなか数字で確認できない能力も、みんなにはたくさんあります。
今日はそんな自分の中の「非認知能力」を調べています。自分のもっているいいところをたくさん見つけられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 萌黄祭 閉会式

閉会式と生徒会引き継ぎ式が行われました。

旧生徒会の皆さん、本当によく頑張りました。そして、新生徒会の皆さん、「萌黄」の襷をしっかり受け継ぎ、より良い学校に導いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 萌黄祭 3年生の部

3年生にとっては、最後の萌黄祭となりました。
熱い思いがしっかり伝わってきます。さすが3年生、素晴らしいハーモニーでした。
3年生学年合唱「夢を追いかけて」
3年2組「友〜旅立ちの時〜」
3年1組「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」
余韻が残る合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 萌黄祭 2年生の部

「人数が少ないなんて言わせない」
2年生の強い思いが、伝わってくる合唱です。
学年合唱 「Unlimited」
2年1組「あなたへ」
2年2組「心の瞳」
心を一つに、よく歌い上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 萌黄祭 1年生の部

1年生の部が始まりました。
学年合唱は「明日へ」
トップバッターの1年2組は「My Own Road」、そして1年1組は「輝くために」です。
1年生らしい、元気でのびやかな歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 スクールカウンセラー来校日
11/20 期末テスト
11/21 期末テスト