保護者の方からの、うれしいお知らせ
保護者の方から、うれしいお知らせをいただきました。
「ピンポーンと、3年生の男女5人ぐらいの子どもたちが、通学路に落ちていたハンカチの名前を見て、お家まで届けに来てくれました。子どものお気に入りのハンカチだったので、届けてくれてうれしかったです。3年生の先生にもこんなことがあったよとお礼を伝えていただければと思います。」 届けてくれた3年生のみなさんには、担任が代わってお礼を伝えました。 落としてしまった子の気持ちを考えて、届けるという行動をしてくれた3年生、本当にありがとうございます。このお知らせを聞いて、職員全員、とてもうれしくなりました。 持久走大会の後、3年生は第2回学力アップ作戦へ
11月15日(金)持久走大会があった日の昼休み、校長室の様子です。3年生は自主的に校長室に来て、勉強も頑張ってくれました。
11月16日(土)より、第2回学力アップ作戦が始まります。早速、3年生は持久走から勉強に気持ちを切り替え、頑張ってくれているようです。 持久走大会の応援、ありがとうございました
持久走大会には、たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。保護者の方の応援があったので、子どもたちもいつも以上に頑張って走れたようです。
保護者の皆様、子どもたちのために本当にありがとうございました。 持久走高い(中学年)
持久走大会、中学年の様子です。中学年は、4分間です。
準備体操もしっかりと行い、走る準備はバッチリのようです。 笛の合図で、スタートしました。走るのが得意な子は、始めからかなり速いペースで走っていました。トラックを走る「時間走」のよい点かと思いますが、自分の前には必ず誰かが走っています。そのため、「前の人についていこう」「前の人を追い抜こう」「○人追い抜こう」などと、走っているときも目標を考えていたと話してくれた児童がいました。3・4年生でその発想はスゴイなあと感じました。 3・4年生も、最後まで本当によく頑張りました。 持久走大会(低学年)
持久走大会、低学年の様子です。低学年は、3分間です。
走った距離を正確に測定できるように、6年生の児童が手伝ってくれました。 たくさんの保護者の方が応援に来てくださったこともあり、20分休みや体育の時間の時以上に頑張ってくれました。 1人1人最後まで走り続けられたこと、本当にスゴイ!と思いました。途中、歩いて居る子もいませんでした。1・2年生のみなさん、本当によく頑張りました。 また、6年生のみなさん、疲れているところ、お手伝い、本当にありがとうございました。 持久走大会(高学年)
高学年の持久走大会の様子です。高学年は、6分間です。
「○○m」「○周」という目標を決め、自分のペースで最後まで走り切りました。 走り終わった後、担任より、「苦手なことや苦しいことを乗り越えられたこと、より高い目標の達成に向けて頑張れたことを大きな自信としてほしい。持久走大会は今日で終わりますが、また新たな目標に向かって頑張っていきましょう」との話がありました。 6分間は、思っている以上にとてもとても長いです。その時間を、1人1人ペースは異なりますが、最後まで走り続けられたこと、本当にスゴイ!と思います。5・6年生のみなさん、本当によく頑張りました。 なお、ペースが速い児童は、6分間で1440m走れたそうです。すごいですね。 持久走大会、開会式
持久走大会の開会式は、校内放送で実施しました。司会進行は5年生です。また、児童を代表して、5年生があいさつもしてくれました。
「おはようございます。みなさん、今日は持久走大会ですね。私は、走るのが苦手なので、自分に合う目標を立てました。私が立てた目標は、『最後まで自分のペースで走り切る』という目標です。最後までペースを落とさず走りきれるように頑張ります。みなさんも、目標を立てて、その目標を達成できるように頑張りましょう」 今日の持久走大会、1人1人、自分のペースで最後まで走りきってほしいです。 持久走大会、当日の朝
11月15日(金)、持久走大会、当日の朝の様子です。
子どもたちが走るトラックには、水たまりがたくさんありました。そのため、職員がぞうきんやスポンジで水を取り始めていると、6年生が手伝いに来てくれました。その様子を見て、さらに、5年生や4年生もかけつけてくれ、手伝ってくれました。 6年生、5年生、4年生のみなさんが手伝ってくれて、とても助かりました。 周りを見て、どうしたらよいか考え行動できる、下里見小学校の子どもたち、本当に素晴らしいと思いました。 みなさん、ありがとうございました。校庭の状態がよくなったので、持久走大会が実施できそうです。 2年生が榛名図書館・児童館見学に行ってきました
11月14日(木)の午前中、2年生の生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習として、榛名図書館と児童館に行ってきました。今回は自分たちでお金を準備して、路線バスで行ってきました。各施設で職員の方から説明を受けたり、用意した質問に答えてもらったりする中で、仕事の楽しさや大変さを感じたようでした。帰るとき多くの子が「またに来たい」と言っていました。
4年生社会科見学「富岡製糸場」
多胡碑記念館の後、4年生は富岡製糸場へ行きました。
富岡製糸場では、ガイドさんの案内で見学をしていきました。建物がどのように使われていたのか、生糸がどのようにつくられていたのかなど、教えていただきました。 4年生社会科見学「お弁当」
見学をした後、多胡碑記念館前の広場で、お家の人が作ってくれたお弁当をいただきました。
4年生社会科見学「多胡碑記念館」
大門屋を見学した後、4年生は「多胡碑記念館」へ行きました。
ユネスコ「世界の記憶」に登録されている「上野三碑」の1つ、多胡碑を実際に見たり、三碑について教えてもらったりしました。また、拓本も体験しました。 4年生社会科見学「大門屋」
大門屋の前で、群馬県ふるさと伝統工芸士の中田純一先生と一緒に、写真を撮りました。
1人1人が作っただるまさんに、願いごとを思いながら左目を入れ、願いごとが叶うようにできることから頑張ってほしいと思います。 4年生社会科見学「高崎だるま大門屋」
11月12日(火)、4年生は社会科見学に出かけました。
始めは、だるまのふるさと「大門屋」です。 大門屋では、群馬県ふるさと伝統工芸士である中田純一先生から、高崎だるまについて教えていただきました。また、だるまを作っている様子を見学したり、絵付け体験をしたりしました。 1人1人、願いごとを叶えてくれる世界に一つだけのだるまさんができました。 持久走大会に向けて
明日の11月15日(金)は持久走大会です。
持久走大会に向けて、今日も練習を頑張っていました。今年度より、「時間走」に変わりました。1・2年生は3分間、3・4年生は4分間、5・6年生は6分間です。決められた時間を、自分のペースで最後まで走り続けてほしいと思います。 がんばれ!みんな!! 今日の給食献立:背割りコッペパン 牛乳 やきそば わかめスープ 花みかん 今日は、子どもたちの好きな麺献立です。 みかんの切った面が花のように見えることから、花みかんといいます。 今日の給食献立:こぎつねごはん 牛乳 さばの塩焼 即席漬 なめこ汁 今日は、和食献立です。 給食で使う魚は、小骨にあたることはありますが、ほぼ骨のない状態の ものが提供されています。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華サラダ りんご 今日の果物は、青森産のりんごです。皮をむき、芯を取った状態で 提供します。 温かな気持ちをありがとうございます金額は14,330円です。本当にありがとうございます。 適切に手続きを行い、子どもたちのために使わせていただきます。 第2回里東秋まつり
11月10日(日)、第2回里東秋まつりが開催されました。
本校の4・5・6年生希望者による鼓笛演奏でスタートしました。射的や輪投げ、トレジャーゲームなどの楽しいゲームもありました。午後には、温泉宿泊券やお買い物券、クオカードなどの豪華な賞品獲得を目指し、ビンゴ大会も行われました。 地域づくり活動協議会ならびに実行委員の皆様、こどもたちのために本当にありがとうございました。 |
|