11月18日の給食
 今日の給食は、ココアシナモン揚げパン、牛乳、ごろごろだるま汁、大豆とツナのサラダでした。今日は8が付く日、だるまランチの日です。今月はだるまのような肉団子が入った「ごろごろだるま汁」でした。
【美味しい給食】 2024-11-18 14:11 up! 
 
体育集会
 明日が持久走記録会です。子どもたちは記録を伸ばそうと、時間いっぱい頑張って走っていました。
 
【できごと】 2024-11-18 08:43 up! 
 
高坂サービスエリア
【できごと】 2024-11-15 15:33 up! 
 
4年 国語
4年生は国語で「ごんぎつね」の勉強をしています。「ごんの気持ちの移り変わり」を読み取りながら学習を進めました。
【できごと】 2024-11-15 14:54 up! 
 
3年 算数
3年生は、算数で「球」について勉強しました。実際のボールを見たり、どこを切っても円の形になることを映像で見たりするなど、確認しながら学習を進めました。
【できごと】 2024-11-15 14:50 up! 
 
2年 図書室
2年生は、図書の貸出日でした。既に100冊近く借りている人もいました。授業の最後は、「こっちにおいでよ。ちびトラ」という本の読み聞かせをしてもらいました。
【できごと】 2024-11-15 14:45 up! 
 
11月15日の給食
 今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、チリコンカン、キャベツと卵のスープ、さつまいもとりんごの重ね煮でした。さつまいもとりんごの重ね煮は、さつまいもの素朴な甘味とりんごの酸味がおいしいデザート感覚のメニューです。
【美味しい給食】 2024-11-15 14:13 up! 
 
学校に向けて出発
 バスに乗って上野を出発しました。予定通りです。運転手さんのご厚意で、浅草寺やスカイツリーがよく見える道を通って帰ります。
 
【できごと】 2024-11-15 14:02 up! 
 
動物園の班別行動
 たくさんの動物たちを見たり、お昼を食べたりしています。
 
【できごと】 2024-11-15 13:08 up! 
 
上野動物園見学
【できごと】 2024-11-15 11:47 up! 
 
集合写真(科博)
【できごと】 2024-11-15 11:40 up! 
 
国立科学博物館
 班別行動をしています。興味深い展示ばかりで、子どもたちは真剣に見入っています。
 
【できごと】 2024-11-15 10:55 up! 
 
上野到着
 雨は上がっていますが、念のため国立科学博物館から見学をスタートします。
 
【できごと】 2024-11-15 10:13 up! 
 
修学旅行2日目
【できごと】 2024-11-15 08:24 up! 
 
朝食
 スムーズに起床しました。全員元気いっぱい、食欲も旺盛なようです。好きなものを選んでお腹いっぱい食べていました。
 
【できごと】 2024-11-15 07:22 up! 
 
中華街で夕食
 子どもたちはお腹ぺこぺこのようです。豊富なメニューの中から好きなものを追加で注文しています。
 
【できごと】 2024-11-14 17:57 up! 
 
ホテル到着
【できごと】 2024-11-14 17:01 up! 
 
ホテルに向けて
 バスに乗って海沿いを通り、江ノ島を見ながら横浜のホテルに向かいます。運転手さんがガイドをしてくれています。
 
【できごと】 2024-11-14 15:46 up! 
 
鎌倉大仏の前で
 笑顔でインタビューに応じてくれました。最後に記念撮影をしました。
 
【できごと】 2024-11-14 15:19 up! 
 
高徳院 
 高徳院で大仏や大わらじを見ています。大仏の胎内にも入って行きました。
 
【できごと】 2024-11-14 14:57 up!