水質検査と環境調査
7月9日(火)、学校薬剤師の先生が来校し、プールの水質検査と教室の環境調査を実施しました。環境調査では、子どもたちが適切な環境で学習できているか、温度や換気、照度等を調べました。
今回の水質検査や環境調査の結果について、教職員間で共有し、子どもたちがよりよい環境の中で学習できるように努めて参ります。 5年生、着衣泳1年生はペットボトルを使って浮く練習をしましたが、5年生は服の中に空気を入れたり、ビニール袋を膨らませたりして浮く練習をしました。 服を着て水の中に入った時の感触や浮く方法を忘れずに、「もしも」の時は慌てずに行動し、命を守ってほしいと思います。 5・6年生、今年度最後の水泳の授業5・6年生は高崎市小学校水泳大会に向けて、来週より強化練習が始まります。また、3・4年生の着衣泳は7月11日に、2年生の着衣泳は12日に実施する予定です。 1年生、着衣泳その後、川や池などでおぼれた時を想定し、ペットボトルで浮く練習もしました。 2Lのペットボトルをわきにはさんで仰向きになると、体が浮いてきて、子どもたちもびっくりしていました。 7月に入って水の事故が相次ぎ起きています。愛媛県では小学生が溺れて亡くなりました。今後も、子どもだけで川などへ行かないことを守ってほしいと思います。 1年生、水泳の授業その後、着衣泳のために体育着の上下を着て、靴下をはきました。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 ハッシュドポーク 海藻サラダ 7月になりました。夏休みまで給食は13回です。 今日から給食で使用するじゃがいもが高崎市の榛名地域産となりました。 今日の給食献立:コッペパン 牛乳 ハンバーグトマトソース フレンチサラダ ABCスープ 今日は、子どもたちの好きな献立です。 今日の給食献立:こぎつねごはん 牛乳 さばの塩焼 昆布あえ 豚汁 今日は、和食献立です。 焼き魚は、苦手意識の人が多いようです。 今回は、少し規格を小さくしました。 今日の給食献立:くろパン 牛乳 パリポリ大豆 チキンあえ 盛うどん(パックめんつゆ) 今日は、朝からとても暑い日となりました。 子どもたちの好きな麺類献立でもあったので、しっかり 食べられたようです。 今日の給食献立:チキンピラフ 牛乳 クリームシチュー 短冊サラダ 暑い日が続いています。 水分補給でもある牛乳は、飲み残しが普段より少ないようです。 縦割り活動
7月5日(金)の朝、縦割り活動がありました。5・6年生が遊びの内容を考え、進めてくれていました。
校庭では、おにごっこやドッジボール、タイヤじゃんけんをしていました。体育館では、やわらかいボールを使って、ドッジボールをしていました。 1年生や2年生も楽しめるように、安全にできるように工夫しているところ、活動の後に楽しかったことや反省点などについて班の全員で振り返りをしているところに感心しました。 ソフトボール投げ教室の様子(高崎財団様より)
体育館での様子です。子どもたちや選手のみなさんの笑顔を捉えた素敵な写真です。
高崎財団のみなさま、たいへんお世話になりました。 ソフトボール投げ教室の様子(高崎財団様より)1
ソフトボール投げ教室の様子について、高崎財団様より写真等を送っていただきましたので、紹介いたします。
ソフトボール投げ教室、記念写真撮影
最後に、全員で記念写真を撮りました。
子どもたちにとってこのような貴重で素晴らしい機会をつくってくださったビックカメラ女子ソフトボール高崎ならびに太陽誘電女子ソフトボールの選手の皆様、関係者の皆様、高崎財団の皆様、本当にありがとうございました。 保護者の皆様、子どもたちの様子を温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。 ソフトボール投げ教室7
体育館に移動して、質問コーナーです。代表児童が質問をし、選手のみなさんに答えていただきました。
「選手のみなさんにとって、ソフトボールとは?」「一番すきなスポーツです」「緊張感を解くためにしていることは?」「深呼吸、みなさんもしてみてください」など。 その後、選手のみなさんより色紙とプレゼントをいただき、代表児童よりお礼の言葉を伝えました。 ソフトボール投げ教室6
各グループ毎で練習をした後、代表として始めに投げた子どもたちが2回目の測定をしました。飛距離が大きく伸びてびっくりしました。
トップアスリートの選手のみなさん、やっぱり本当にすごい!です。 ソフトボール投げ教室5
各グループの中で、子どもたち全員が実際に投げてみました。
投げる時のフォームがとてもかっこよくなりました。飛距離もどんどん伸びていきました。 また、今日は保護者の方も参観に来てきてくださいました。 ソフトボール投げ教室4
各グループに分かれ、ソフトボールの投げ方を教えていただきました。グループ毎に適宜水分補給や休憩も取りました。
投げ方のフォームを見せてもらったり、アドバイスしてもらったりと、子どもたちがとても楽しそうな様子にうれしくなりました。 ソフトボール投げ教室3
準備体操が終わると、代表の児童が実際にソフトボールを投げてみました。6年生に続いて選手も投げました。その飛距離に歓声があがりました。公民館の駐車場まで飛んでいきそうな勢いでした。
ソフトボール投げ教室2
選手の方の号令で、準備体操をしました。なんだか、体育の時間よりずっと上手にできていたように感じました。
|
|