授業のようす
6年生は、理科で電気の仕組みを生かして作製したおもちゃづくりをしていました。作製したおもちゃの様子を動画に収めたりさらに工夫や改善を加えたりしていました。4年生は、総合で富岡製糸場をはじめとする世界遺産群のまとめをしていました。個々のテーマに合わせて調べたことを丁寧に整理していました。2年生は、国語で赤おにについて話し合っていました。赤おにってどんなおに?自分の考えを発表し合い友達の考えと比較して、赤おにについてのたくさんの考えを共有していました。
授業のようす
5年生は、理科でものが水に溶ける様子を実験していました。水に食塩を溶かしどのくらい溶けるのかビーカーの水を一生懸命にかき回して溶かしていました。3年生は、国語で食べ物についてのまとめた作文を友達と読み合い、互いの良いところを伝え合っていました。1年生は、体育でボール遊び(タグラグビー)をしていました。ボールを持って逃げたり友達にパスしたり、ボールを持っている人のしっぽをとったりと楽しそうにゲームをしていました。
コラボ給食
給食委員会と図書委員会によるコラボ給食がありました。
図書委員会のみなさんが、給食のメニューにあわせた「14ひきのかぼちゃ」のお話の読み聞かせをしました。読み聞かせの後は、2年生が「かぼちゃの歌」の発表を為ました。給食室では、お話に合わせた給食を提供してくださいました。とても楽しい給食の時間でしたね。みなさんありがとうございました。 11月19日(火)の給食
本日の給食!
・かぼちゃのクリームスープ ・ビーンズサラダ ・ロールパン ・牛乳 3年生校外学習
3年生が校外学習に行ってきました。
歴史民俗資料館では、グループごとに協力しながら、昔の暮らしの様子、昔の学校の様子、昔のお店(駄菓子屋)などを見学しました。また、石臼で米粉をひいたり、製麺機を使ったりするなど昔の道具を体験しました。子どもたちは、今とは違った生活の様子や道具に隠された昔の人たちの知恵などを知り、とても驚いていました。ガトーフェスタ・ハラダでは、ラスクなどのお菓子が作られていく様子を詳しく学びました。いろいろな工夫がされておいしいお菓子ができあがるんだね。 お弁当もおいしかったね。 11月18日(月)の給食
本日の給食!
・中華丼 ・麦ご飯 ・わかめスープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 授業のようす
1年生は、算数でかさについて勉強していました。2種類のペットボトルに入る水の量をグループごとに実験をしながら確かめていました。6年生は、道徳で日本が鎖国から開国へと導かれた頃について学んでいました。開国の頃に活躍した坂本龍馬の心情や行動等についてみんなで考えていました。5年生は、理科で水溶液の性質について学習していました。様々な固形物を水に溶かしその後どう変化していくのか実験をしていました。さあ、結果はどうなったのでしょうか?
授業のようす
2年生は、生活科でおもちゃづくりをしていました。グループのみんなで協力して話し合ったり実際に作って試してみたりしながら楽しく活動していました。3年生は、算数で小数の仕組みを確認しながら計算していました。大きさの仕組みや位取りなどをしっかりと再確認していました。完璧だね!4年生は、体育で障害走をしていました。ミニハードルを活用して、低く飛ぶ・リズム良くを合い言葉に繰り返し練習していました。
わくわくタイム
中休みに、体育委員会の児童が中心となりわくわくタイムが行われました。全校児童に呼びかけて、校庭でおにごっをしました。学年関係なくみんなで楽しく活動しました。体力向上にもつながる素晴らしい活動ですね。体育委員会のみなさんありがとうございました。
給食試食会
給食試食会が行われました。1年生の保護者の方と子どもたちが一緒に給食を食べました。子どもたちはもちろん、保護者の方々からも「おいしい!」という言葉をたくさんいただきました。また、栄養士から、給食室での作業の様子や調理の仕方などの給食室の様子をパネルを使って説明がありました。
11月15日(金)の給食
本日の給食!
・さつまいもご飯 ・いり鶏 ・ニラ玉みそ汁 ・牛乳 11月14日(木)の給食
本日の給食!
・きなこ揚げパン ・ワンタンスープ ・昆布サラダ ・牛乳 授業のようす
4年生は、算数で平行な直線について学習していました。2本の平行な線や平行な線に交わる線の特徴や平行な線に交わった直線との間にできる画の大きさについても考えていました。6年生は、図工で「未来のわたし」の学習をしていました。タブレットを使って描いたイメージを、針金や粘土を使って表現していきます。さあ、どんな作品に生まれ変わるのでしょうか。
授業のようす
5年生は、国語でより良い学校生活を送るために、友達と対立してしまった時にどんな言葉かけをしたらよいのか、自分の経験も振り返りながらみんなで話し合っていました。2年生は、算数で6のだんの学習をしていました。グループごとに、6のだんの特徴や気づいたことを話し合い、みんなで発表して考えを深めていました。
鍵盤ハーモニカ講習会
1年生を対象に鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。
講師の方から、鍵盤ハーモニカを演奏するときの姿勢、指使いや吹き方など、大切なポイントを教えてもらいました。吹き方でものすごく音色が違うことにとってもビックリしましたね。子どもたちは、目を輝かせながら真剣に取り組みとても楽しそうに活動していました。 11月13日(水)の給食
本日の給食!
・マーボー豆腐 ・春雨スープ ・ご飯 ・牛乳 体育集会
体育集会が行われました。
全校児童でサーキットトレーニングをしました。体育委員さんが中心となり、遊具を使った運動の仕方を全児童に説明しながら進められました。子どもたちは、真剣に様々な運動に取り組んでいました。 4年生校外学習
4年生が校外学習に行ってきました。
世界遺産センター「セカイト」では、富岡製糸場、荒船風穴、高山社跡、田島弥平旧宅などの「富岡製糸場と絹産業遺産群」の関係を学びました。富岡製糸場では、解説員の方々の説明を聞きながら場内を見学しました。東置繭所(国宝)や首長館の建物の様子、繰糸場(国宝)では、製糸場創業当時の機械や糸の紡ぎ方などを見学しました。みんなで食べるお弁当もおいしかったね。 授業のようす
5年生は、家庭科でエプロンを作っていました。ミシンで縫ったりアイロンがけをしたりしながら少しづつ完成に近づいています。ミシンの使い方も上手になりましたね。3年生は、理科で太陽の光の特徴を探っていました。鏡を使って太陽光を集め、集め方の違いによって暖かさや明るさ等の違いを確かめていました。1年生は、道徳で主人公の気持ちをみんなで考えていました。主人公の行動や心情の変化に触れながら揺れる気持ちを捉えていました。
授業のようす
2年生は、生活科の学習で育てたさつまいもほりをしていました。みんなでつるを抜いてはさつまいもを掘り出していました。たくさん収穫できましたね。4年生は、音楽でリコーダーの練習をしていました。音階ごとの指使いをていねいに確認しながら、みんなで演奏していました。6年生は、体育の体力を高める運動で時間走をしていました。決められた時間にどのくらいの距離を走ることができるのか、自分でペースを考えてチャレンジしていました。
|
|