1・2年生 体育(新体力テスト)
5月8日(水)の3校時、1・2年生は新体力テストで、ソフトボール投げをしました。まず初めに、先生からボール投げの仕方を教わり、みんなで練習しました。それから、一人ずつソフトボールを持って「えいっ!」と投げ、記録を測定しました、
2年生 国語(回文)
2年生の教室に行くと、国語で「回文」の学習をしていました。下から読んでも上から読んでも同じになる言葉や文を考えたり、探したりしていました。回文ができた子は、ノートに書いて、先生に見てもらったり、黒板に書いて発表したりしていました。
3年生 算数(わり算)
5月8日(水)の3年生の算数は、わり算の勉強でした。「ひとりぶんの数をもとめるときの計算のしかたを考えよう」というめあてでした。おはじきを使って、どんな風に分けられるか考えたり、発表したりしていました。
1年生 国語
1年生が国語で、「はるさがし」というお話の勉強をしていました。範読を聞いた後に、先生と一緒に「はるさがし」の本文を音読していました。先生の読んだ後に続きながら、元気に本文を読んでいました。
3年生 理科(モンシロチョウのたまごを見つけたよ!)
5月7日の3校時、3年生が花壇に植えたキャベツのところで、先生と一緒にモンシロチョウのたまごを見つけていました。葉の裏側を見ると、1mm位の小さな細長いたまごが見つかりました。一人ずつたまごを見つけた葉をとって、手に持ち、見せてくれました。教室でこれからかごに入れて育てるそうです。モンシロチョウになるまで、うまく育てられるといいですね。
朝礼(5月)
5月7日(火)の朝行事は、朝礼でした。
あいさつの「こころ」というテーマで、あいさつの大切を伝えたり、あいさつはなぜ必要かを子どもたちに考えてもらったりしました。気持ちのよいあいさつが交わされる学校になることを願っています。 どの子も静かに、話を聞いていました。 2年生 生活科(種まき)
2年生は、生活科で野菜を育てます。5月2日の午後、午前中に観察した種を、一人一人がポットに土を入れ、3個ずつまきました。「大きくなーれ」とみんなでいいながら、種まきをしていました。早く芽が出るといいですね。
給食(端午の節句)
5月2日の給食は、「端午の節句こんだて」でした。この日のメニューは、ちまきふうおこわ、アーモンド和え、中華スープ、手作りゼリー、牛乳でした。ちまきふうおこわの上には、かわいい鯉のぼりのかまぼこがのっていて、見た目も楽しかったです。
給食室の入り口のところには、端午の節句についての説明を栄養士さんが書いてくれたホワイトボードがありました。 校庭には、満開の藤の花が風に揺れていてきれいな日でした。 6年生 英語(自己紹介)
5月2日(木)の6年生の英語は、「Nice to meet you」という単元の勉強でした。dのつく英語を見つけて発表したり、自己紹介文を英語で考えてつくりみんなの前で発表したりしていました。
6年生 総合(地域の歴史について考えよう)
6年生が総合的な学習の時間に、「上野三碑について情報を調べたり、まとめたりしよう」というめあてで学習していました。タブレットを使って、調べたことを、個々にまとめていました。
2年生 生活科(たねのかんさつ)
5月2日(木)の3校時、2年生が生活科で「たねのかんさつ」をしていました。自分で育てたい野菜(トウモロコシ、枝豆など)を決め、その種を観察し、観察カードに絵や文章で気づいたことなどを記録していました。
3年生 算数(時計)
3年生は、算数「時刻と時間の求め方」の学習で、この日は、個に応じた学習をしやすいように、2グループに分かれて学習していました。少し難しい「時刻や時間」の勉強を、丁寧に先生に教えてもらったり、一緒に考えたりしながら、問題に取り組んでいました。
5月スタート(朝の風景)
5月1日(水)、校庭の新緑がきれいです。4月が終わり、5月がスタートしました。朝、まわりの山々からは、「ホーホケキョ」「チュンチュン」など、鳥のさえずりが聞こえ心を癒やされます。子どもたちが登校してくる空を見上げると、ツバメが飛んでいました。
2年生 生活科
4月30日(火)の5校時、2年生は生活科で、野菜を植え、育てるための準備として花壇の草むしりをしました。おいしい野菜が育つようにと、一生懸命草をむしっていました。
読み聞かせ(4月)
4月30日(火)の朝行事は、読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせでした。低・中・高学年に分かれて、本を読んでいただきました。「うみやまがっせん」や「なぞなぞ動物園」「やさしいたんぽぽ」などの本を読んでいただきました。どの子も静かに本を見つめ、読み聞かせを聞いていました。
この写真は、上から順番に、低学年、中学年、高学年の様子です。 読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。 3年生 社会(学校のまわり)NO.2先生が、「次は7の場所に行きたいけど、この後、どちらに歩けばいいかな?」などと質問すると、「どっちに行くのかなあ。」「たぶん、右に行くと思います。」などと、悩みながらも、友達と相談したり、地図をもとに考えて歩き出したりしていました。 3年生 社会(学校のまわり)NO.1初めに、先生から注意事項などを聞きました。それから、学校のまわりを調べるために、出発しました。 1・2年生 体育(からだほぐしの運動)初めに、みんなで準備体操をした後に、「あいうえおんがく」という曲に合わせて体全体を使って元気に踊り、楽しそうでした。 次に、からだほぐしの運動で、友達とペアになって力比べをしたり、色々な運動をしたりしました。 体育集会(4月:2回目)
今年度2回目の体育集会が、4月26日(金)の朝行事に行われました。
この日は、前回練習した整列の仕方と笛の合図で何をするかを、まず確認しました。次に、ラジオ体操をしました。最後に、じゃんけん電車をみんなでして楽しそうでした。 地域運営委員会&学習ボランティア会議お世話になりました!今年度の「しろやま寺子屋」の学習ルールや指導方針などについて、子どもたちの学力アップを図るために、熱心な協議がありました。参加された皆様、ありがとうございました。 |
|