3年 美術の作品5
【できごと】 2024-10-28 10:45 up!
 
3年 美術の作品4
【できごと】 2024-10-28 07:45 up!
 
3年 美術の作品3
【できごと】 2024-10-27 16:15 up!
 
英語コーナー
 英語指導助手のALTが、生徒たちのために作ってくれた10月の英語コーナーを紹介します。
 休み時間には、子どもたちも興味をもって見ています!
 
【できごと】 2024-10-27 12:15 up!
 
ホームメイキング部の作品3
 かわいい手作り人形も展示してありました。
※飛翔祭で展示されていた作品です。
 
【できごと】 2024-10-27 08:00 up!
 
季節を感じる赤い実
 玄関のスペースに地域を感じる盆栽が飾られています。
 地域の方が定期的に持ってきてくださり、飾っていただいています。
 季節を感じる赤い実が光っています。
 
【できごと】 2024-10-26 16:00 up!
 
ホームメイキング部の作品2
 フェルトで作成した大小さまざまな作品やドールハウスのような立体作品などもありました。
 
【できごと】 2024-10-26 12:45 up!
 
ホームメイキング部の作品1
 飛翔祭で展示されていた作品の一部を紹介します。
 壁掛けやキーホルダー、そして髪飾りなどいろいろな作品が展示されていました。
 
【できごと】 2024-10-26 08:00 up!
 
生徒会企画4
 赤と青の両方の答えが示されることもありました。
 誰が回答したか一目で分かるので、全員回答していることもよく分かって良かったです。
 
【学校行事】 2024-10-25 17:30 up!
 
生徒会企画3
 正解だと思う方の色をタブレットで表示して、色が見えるようにして答えます。
 実行委員の生徒も参加しています。
 最後に「正解は赤」というようにスクリーンに表示されていました。
 
【学校行事】 2024-10-25 14:45 up!
 
10月25日(金)
メニュー:アジの照り焼き、ごはん、キャベツと油揚げのみそ汁、上州きんぴら、牛乳
 
【今日の給食】 2024-10-25 12:39 up!
 
生徒会企画2
 謎の人物から「中尾中に関するクイズ」が出されていきました。
※最初は、みんなが正解できるよう難易度が低いクイズにするなどの配慮も感じました。
 スライドや音声だけでなく、移動黒板にクイズを貼って見やすくするなど、みんなが参加しやすくなるよう工夫もありました。
 そして、全員がタブレットの色で回答する形式を採用し、全員参加のイベントとなりました。
 
【学校行事】 2024-10-25 10:45 up!
 
生徒会企画1
 吹奏楽部の演奏の後には、生徒会本部役員が飛翔祭のために密かに準備を進めていた生徒会企画の時間がありました。
 大型スクリーンに映し出された映像とともにマントを付けた謎の人物が登場し、生徒会企画がスタートしました。
 
【学校行事】 2024-10-25 07:45 up!
 
吹奏楽部 飛翔祭演奏5
 心に響く素晴らしい演奏で、飛翔祭を盛り上げてくれました。
 
 
【学校行事】 2024-10-24 17:30 up!
 
吹奏楽部 飛翔祭演奏4
 これは上から見た演奏の様子です。一人一人がよく見えるので紹介します。
 
【学校行事】 2024-10-24 14:45 up!
 
10月24日(木)
メニュー:おっきりこみ、ゆめロール、みそだれこんにゃく、りんご、牛乳
 
【今日の給食】 2024-10-24 13:05 up!
 
10月23日(水)
【今日の給食】 2024-10-24 13:01 up!
 
吹奏楽部 飛翔祭演奏3
 体育館のフロアーから見るとステージの後ろの方がよく見えないので・・・。
 ステージの脇から見た様子も紹介します。
 
【学校行事】 2024-10-24 10:30 up!
 
吹奏楽部 飛翔祭演奏2
 演奏しながら立ち上がったり、向きを変えたりするパフォーマンスも随所に見られ、演奏を盛り上げていました。
 
【学校行事】 2024-10-24 07:30 up!
 
吹奏楽部 飛翔祭演奏1
 午後の部の最初は、吹奏楽部の演奏でした。
 代表生徒のあいさつの後、1曲目の演奏が始まりました。
 
【学校行事】 2024-10-23 17:30 up!