今日の給食献立:まるパン横切り 牛乳 メンチカツソースかけ 海藻ときのこのサラダ コンソメスープ 今日のサラダは、季節の献立の一つです。 しめじとえのきたけを油で炒め、しょうゆと砂糖で軽く下味をつけ、 冷ましてからほかの食材と混ぜ、調味して仕上げます。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 ハヤシシチュー ミックスサラダ 今日は、いつもの野菜(にんじん、きゅうり、キャベツ)にとうもろこし、チーズ、アーモンドを加えた、ミックスサラダです。 音楽集会で「手のひらを太陽に」を歌いました3年生が収穫した梨、家に持ち帰りました3年生の梨の収穫、10月2日(水)上毛新聞に掲載されました
10月2日(水)の上毛新聞、県央のページに、3年生の「梨の収穫の様子」が掲載されました。
地元農家の協力で栽培を行っていること、梨をとっている様子の写真、子どもたちのコメント等が紹介されています。ぜひ、ご覧いただければと思います。 3年生が育てた梨、給食の時間にいただきました
10月1日(火)に3年生が収穫した梨が、本日の給食の時間に、デザートとして出されました。全校児童でおいしくいただきました。
梨の種類は「新高」で、みずみずしくて甘くてとてもおいしいです。 3年生が育てた梨、地域の方へ届けました3年生が育てた梨、地域の方へ届けました「いつも、ぼくたちのことを温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます。3年生の総合の学習で、地域の方に教えていただきながら育てた梨が収穫できましたので、お持ちしました。少しですが、ぼくたちの感謝の気持ちです。」 今後、お世話になっている公民館以外の方々へもお渡しする予定です。 3年総合の学習「ぼくも、わたしも、里東博士」
10月1日(火)の1・2校時、3年生が総合の学習で、地域の方に教えていただきながら育てている梨の収穫をしました。梨の種類は「新高」です。
初めに梨の実の取り方を教わりました。その後、順番に取っていきました。とてもたくさんの梨を収穫することができました。収穫が終わると、多目室に移動し、梨の袋を取りました。 梨の木をずっと世話し、梨のことをたくさん教えてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。子どもたちもとてもうれしそうでした。 本日、3年生は大きな梨を4こずつ持ち帰りました。ぜひ、お家の人と一緒に食べてほしいと思います。また、10月2日(水)の給食の時間に、全校児童へ3年生が育てた梨がデザートとして出される予定です。3年生の以外のみなさんも、楽しみにしてほしいと思います。 運動会片付けのご協力、ありがとうございました本校卒業生の榛名中学校の生徒さんも、たくさん手伝ってくれたと伺いました。本当にありがとうございました。 また、片付けが終了した後には、社会体育サッカーの保護者の皆様が、ゴールをもとの位置に戻してくださいました。みなさん、本当にありがとうございました。 下里見小学校は、保護者や地域の皆様に支えられている学校だと強く思いました。 運動会実施
9月28日(土)、天候が心配されましたが、本日運動会を実施することができました。たくさんの方々に頑張っている姿を見ていただけて、子どもたちも本当にうれしそうでした。
保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちのために本当にありがとうございました。また、テント等の片付けも手伝っていただき本当にありがとうございました。 これからも、児童、保護者、地域、職員にとってよりよい学校となるよう職員一同努めてまいります。その学校づくりを一緒に進めてくださいますよう、今後ともよろしくお願いいたします。 運動会の準備
9月27日(金)の午後、5・6年生、PTA本部役員の皆様と一緒に運動会の準備を行いました。PTA本部役員の皆様、お忙しい中ご協力いただき、誠にありがとうございました。5・6年生のみなさんも、準備本当にありがとうございました。素晴らしい運動会の会場ができました。
天気が少し心配ではありますが、明日実施できることを信じています。 なお、以前お知らせしましたように、「延期」となる場合のみ、9月28日(土)朝6:30頃、携帯メール連絡網にてお知らせいたします。 「延期となる場合のみ」です。連絡がなかった場合は、実施するとご判断ください。 また、ホームページには、各学年出場種目の隊形等を紹介させていただいております。ぜひ、ご覧くださいますようお願いいたします。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 ハヤシシチュー ビーンズサラダ 今日は、豆のを使ったサラダです。 大豆と枝豆を使いました。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 ソースチキンカツ 切干大根と白滝の煮物 豆腐となめこのみそ汁 今日は、給食室からの応援献立です。 運動会の練習(5・6年生遊競技)とにかく、明日の運動会でどのような熱戦が繰り広げられるのか、とても楽しみです。 運動会の練習(5・6年生徒競走)南側のジャングルジムあたりからスタートします。ゴールは、校舎側ブランコのあたりです。 運動会の練習(1・2年チェッコリ玉入れ)
1・2年生の「チェッコリ玉入れ」の練習の様子です。
東側から入場し、東側から榛名団(緑色)、妙義団(黄色)、赤城団(赤色)ごとに、円になります。音楽に合わせて踊ったり、玉入れをしたりします。とってもかわいいダンスです。 運動会の練習(鼓笛練習)
鼓笛の練習の様子です。
始めは、東から5年生、6年生、4年生と整列し、校歌を演奏します。 次に、ドラムマーチの演奏で、4・5年生が中心に寄ってきます。その場で、ミッキーマウスマーチ、こんにちはトランペットを演奏します。 ドラムマーチに合わせて、西側から退場します。 子どもたちは運動会のために、限られた時間を有効に使って練習を重ねてきました。 子どもたちがとても楽しみにしている運動会、明日実施できることを職員一同切に願っています。 明日の運動会について(9月27日8:30現在)
9月27日(金)、本日の準備、28日(土)の運動会と、天気がとても心配ですが、本日8:30の時点では、明日雨が降らないことを切に願い、実施できるように準備を進めています。
なお、天候により、本日の準備ができないことも考えられます。そのため、昨年と同じような会場設営(例えば、各国の国旗等)ができないことについて、どうぞご理解いただきますようお願いいたします。 運動会の練習(5・6年表現)
5・6年生の表現「よさこいソーラン2024」の練習の様子です。
5年生は東側から、6年生は西側から、それぞれ大漁旗を持って入場します。 今日は、運動会と同じように、素足で大漁旗を持って、入場から練習しました。始めは、5年生は東側に、6年生は西側に整列して踊ります。その後、1・2年生が遊競技の玉入れで使っている白線の円を使って、5年生は東側、6年生は西側に円の形になります。演技終了後は、朝礼台前、横一列に整列し、礼をして退場します。 子どもたちの安全を考え、子どもたちが素足になるために、教員も素足になって「暑さ」を確認しました。 |
|