| 3年 実力テスト1            テストを受けている1組、2組、3組の様子を紹介します。 表彰の様子5            最高賞を受賞した素晴らしい結果を残すことができました。 表彰の様子4        高崎市代表として県大会に出場します。 表彰の様子3            賞状、優勝旗、メダル・・・。高崎市代表として県大会に出場します。 表彰の様子2            個人戦の表彰も行いました。団体、個人ともに高崎市代表として県大会に出場します。 表彰の様子1            高崎市夏季総体の体操女子団体戦で「優勝」した体操部を表彰している時の様子です。 賞状、優勝旗、メダル・・・。高崎市代表として県大会に出場します。 給食 調理編4    まるで、船をこいでいると思うくらい力がいる作業です。 ポスター展示2    少年の主張高崎市大会        給食 調理編3    ポスター展示1    家庭科の授業 2年        デジタル資料を見たり、近くの人と意見交換をしたりしてより理解が深まったようです。 6月28日(金)の給食        少年の主張 校内大会11            集計した結果から、本校の代表として少年の主張高崎市大会に出場する生徒が1名選ばれます。高崎市の大会は明日、6月29日(土)榛名のエコールで行われます。本校の代表生徒は16番目の発表で14:58から発表する予定です。 少年の主張 校内大会10            審査員は全生徒であり、聴く立場の生徒も皆、真剣でした。 保護者の方にもお越しいただき、ありがとうございました。 少年の主張 校内大会9            少年の主張 校内大会8    誰が代表になってもおかしくない素晴らしいスピーチでした。 少年の主張 校内大会7        自分の居場所について深く考え、葛藤しながらも見つけた自分の居場所・・・。 心安らぐ楽しい生活を送っていたけど、その環境に依存しているのではないかと考え、新たな一歩踏み出そうと試みた結果・・・。心が強くなり生活が豊かになった経験から考えたこと。それは「どう考えるかということ」と「感謝の心の大切さ」でした。人生に無駄なことは無いことや、見方を変えれば世界(居場所)も変わることなどの強い思いが伝わってきました。聴いていて、元気がわいてくる素晴らしいスピーチでした。 6月27日(木)の給食    少年の主張 校内大会6        ちょっとした一言かもしれないけど、その一言から受ける思い・・・。自分の経験をもとに、言葉の重みについて考えさせられるスピーチでした。 傷ついた心を癒すために閉ざした心・・・。仲間の温かい言葉がきっかけに開いた心の扉・・・。豊かな表現力で、温かい言葉を待っている人がいることなどについて訴えかけてきた素晴らしいスピーチでした。 |  |