| 1年6組 合唱コンクール        1年5組 合唱コンクール        ※審査の結果、1年5組は銅賞に輝きました!がんばりました! 1年4組 合唱コンクール        ※審査の結果、1年4組は金賞に輝いています!おめでとうございます! 1年1組 合唱コンクール        10月10日(木)    1年3組 合唱コンクール        1年3組が最初に「COSMOS」を歌いました。 最初だったので緊張したと思いますが、よく声も出ていました。 飛翔祭4            そのため機転を利かせ、もう一度、校歌を歌って声出しをすることになりました。2回目だったので良いアングルで写真が撮れました。 1年生の保護者の皆様は、予定にはありませんでしたが、校歌を聞いていただきました。 飛翔祭3            飛翔祭2            飛翔祭1            会場に生徒たちが移動してきました。前日に椅子を運んでおいたのと、生徒たちの素早い行動により、とてもスムーズに移動が完了しました。 10月9日(水)    飛翔祭 当日    飛翔祭前日準備2            明日は天気が心配ですが、体育館や2階の展示スペースの準備は整っています。 飛翔祭前日準備            10月8日(火)        女子駅伝4            女子は5区間あり、A、Bチーム合わせて10人の選手がタスキをつなぎました。 女子駅伝3            女子はA、Bチームが出場しています。 3年 理科の授業2            「片方の電極の色が変わってきた! 何か付いてる感じだね。」 「電極のところに気泡が出てきた! 何だろう?」 「原子、分子は突然あらわれることはない。ということは・・・」 「可能性があるとしたら、塩化胴の水溶液だから、塩化胴と水の・・・?」 科学的思考が働き、目の前で起こっている現象について考えていました。 3年 理科の授業            何やら青い色の水溶液を試験管に入れて、電極をつなぐと・・・。 10月7日(月)    |  |