29日給食
今日の主菜は豚肉のしょうが焼きです。しょうがをたっぷりいれたしょうゆダレに豚肉をつけこんで焼いたスタミナメニューです。しょうがの香りと豚肉の甘さが、ごはんによく合います。暑い今日のような日にぴったりのメニューです。 28日のお昼休み
林間学校 昼食
28日 今日の給食
今日の給食は、アーモンドトースト、牛乳、チキンポトフ、フルーツヨーグルトです。 今日は、アーモンドトーストを作りました。 アーモンドトーストは、アーモンドを加えた、バターたっぷりのクッキー生地をいつものコッペパンの上にのせて焼きます。 給食室は朝から準備に大忙しのメニューですが、みなさんが食べた時においしい笑顔になることを想像しながら、愛情こめてつくりました。 廊下などですれ違ったときに、ぜひ食べた感想をおしえてくださいね! ポトフは、たくさんの食材をコトコト煮て作る具だくさんスープです。たまねぎ、じゃがいも、ズッキーニは七区野菜です。 今日も、よい姿勢で味わっていただきましょう。 林間学校 火おこし体験
図書の時間
読み聞かせの後は、自分の読みたい本を選び静かに読書を楽しんでいます。本校では、学校図書館指導員による読み聞かせを、1〜3年生まで行っています。「本は心の栄養」です。色々な本と出会って欲しいと思います。 林間学校 朝食
林間学校 朝のつどい
1日目の振りかえりをして、2日目に生かそうと自分から動こうとしています。 林間学校 キャンプファイヤー
よい思い出になりそうです。 グリンピースのさやむき
さやの方は、「そらまめくんのベット」の本に出てくるように、お船として浮かぶのか試してみました。そらまめもグリンピースのさやも浮かびました。 1日目の夕食
林間学校 お土産
林間学校 スプーンづくり
榛名湖ウォーク
お弁当も美味しく食べました。 27日の給食
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、厚揚げとぶた肉のみそ炒め、アーモンド小魚、たまねぎのみそ汁の和食献立です。 汁は右、ごはんは左、おかずのお皿は真ん中奥に置けていますか?「いただきます。」の前に確認してみましょう。 副菜のアーモンド小魚は、煮干しとアーモンドをオーブンでカリカリに焼いてから、甘しょっぱいタレにからめて作ります。魚丸ごと一匹、骨まで食べることのできる煮干しは、カルシウムたっぷりです。かめばかむほどおいしく、そしてごはんにもよくあいます。ゆっくりよくかんでいただきましょう。 林間学校入所式
調理実習
野菜によって切る大きさ等を変えながら、安全に気を付けながら包丁を使っていました。 林間学校へ出発
47名全員が揃って林間学校に向けて出発しました。 榛名の自然の豊かさや恵みを体験したり集団で活動したりする中で、普段できない学びを深めてくることと思います。 保護者の皆様、体調管理や荷物の準備等、大変お世話になりました。 3校合同避難訓・引き渡し訓練
救急蘇生法訓練
胸骨圧迫法やAEDの使い方を訓練しました |
|