塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

9月3日(火)2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みが終わり、台風のため1日遅れの2学期がスタートしました。
 今日は、朝行事の時間に始業式、転出・転入職員、転入生の紹介を行いました。暑さ対策のため、テレビ放送での実施となりました。
 また、1校時には昨日から延期になった避難訓練を実施しました。今回の地震時の避難訓練では、防災を頭巾をかぶり避難経路の確認を行いました。真剣に静かに取り組む姿が見られました。その後は、係決めなど学級での活動や身体計測などの2学期のスタートに向けた活動となりました。
 夏休みについて子どもたちに聞いてみると、楽しい思い出の話をしてくれる子がたくさんいました。一方で、友達に会えなくてさみしかったという声もあり、友達との再会を待ち望んでた子どもも多いと感じました。
 2学期も、よろしくお願いいたします。

9月2日(月)イングリッシュボード

画像1 画像1
 台風のため臨時休校となりました。活気ある2学期のスタートを待ちわびていましたが、明日へと持ち越しとなりました。
 新しいALTの先生が着任し、イングリッシュボードもリニューアルして児童の皆さんの登校を待っています。

8月30日(金)ペットボトルキャップ回収箱

画像1 画像1
 児童玄関に設置されている児童用ペットボトルキャップ回収箱がリニューアルいたしました。PTAのご協力を得たもので、新しい回収箱も手作りの温かみのあるものです。大変ありがとうございました。
 この回収箱で集められたキャップは、市教育委員会により回収され、途上国の子どもたちへのワクチン接種のための費用に充てられます。

8月27日(火)金管・カラーガード

画像1 画像1 画像2 画像2
 室内での練習にじっくりと取り組んできた金管・カラーガードの子どもたちですが、いよいよ校庭での練習を始めました。今年度も運動会やマーチングフェスティバル、地域の行事での演奏が予定されています。しっかりと練習を積み上げている成果をご披露するのが今から楽しみです。

8月21日(水)作品ていしゅつ日 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品提出日2日目です。今日も9:00から子どもたちのたくさんの声が聞こえてきました。「今日、提出が済むと、後はのびのびと過ごせるね。」と、話しかけてみたら「はいっ。」という元気な声と「いやっ、まだ残ってるんで…。」という二通りの返事が返ってきました。
 今日は、金管カラーガードの練習と図書室の貸し出しもありました。外は暑いですが、室内はしっかりエアコンを効かせています。金管カラーガードのクラブの子どもたちは、昨日もしっかり練習をしていました。涼しい図書室では、たくさんの子どもたちが読書をしていました。

8月20日(火)作品ていしゅつ日 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は作品提出日です。開始時間の9:00を待っていたかのように一気に子どもたちの元気な声が校舎の中に流れ込んできました。夏休みの思い出や思いの詰まった作品や汗と涙の結晶かと思われるワーク類を指定された場所に置くと、晴れ晴れとした顔で教室を後にしていました。あとわずかとなった残りの夏休みは、気兼ねなく過ごせそうですね。
 夏休みにはどんなワクワクがありましたか、と何人かの子どもに聞いてみました。すると「公園の森に虫がいて、そこでカブトムシをとったよ。その絵をかいて持ってきたよ。」というお話をしてくれた子がいました。他の子たちの話からも、夏休みは、本物に触れる機会もたくさんあったようです。話をした子の中には、これからお楽しみがある子や早く学校が始まってほしい子もいました。

8月19日(月)明日は「作品ていしゅつ日」

画像1 画像1 画像2 画像2
 長い夏休みも、お盆が過ぎると残り少なく感じます。この夏も、ご家族で楽しい時間をお過ごしのことと思います。
 明日の8月20日と21日は作品提出日です。各教室では提出の受け入れ準備が済んでいます。様々なエピソードをまとった作品やワーク類の提出も大切ですが、何よりも子どもたちの姿が学校に戻ってくることをありがたく思います。事故や熱中症に十分気を付けて登校してください。

8月9日(金)幼保小連絡協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月8日(木)の午前中、塚沢小学校を会場に幼保小連絡協議会が開催され、幼小中一貫性のある教育を目指し、講演会や班別協議などが行われました。
 講演会では、通級指導教室の先生をお招きし、訪問相談から得られた知見についてのお話をいただきました。同じ中学校区であっても、日頃はなかなか顔を合わせることのできない塚沢幼稚園、城東小学校、東部小学校、浜尻小学校、塚沢中学校、塚沢小学校の教職員が参加しての講演会、班別協議は今後の教育活動に生かせる学びを得られる貴重な機会となりました。

8月8日(木)県水泳教室記録会

画像1 画像1
 8月7日、敷島公園水泳場において県水泳教室記録会が開催されました。本校からも高崎市の代表として6年生の児童が参加しました。出場おめでとうございます。大きな会場での晴れ舞台で頑張る、素晴らしい姿を見ることができました。
 長い歴史のある本大会も今年で最後となります。

8月7日(水)夏季防犯パトロール

画像1 画像1
 8月6日(水)の夕方、塚沢地区青少年問題協議会の皆様が青パト(青色回転灯を装備した自動車)により、地域の防犯パトロールを実施いたしました。日頃から不審者情報等があった場合などには、迅速にご対応いただき地域の見守りをしてくださっています。ありがたいことです。
 この日は、学校職員も同行させていただきました。

8月6日(火)ひまわりとへちま

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 厳しい日差しが照り付ける日々が続いておりますが、花壇のひまわりは咲き続け、ヘチマは日々つるを伸ばしています。
 ミニひまわりは、近隣の幼稚園様から頂いたもので、園児の皆さんが苗を育ててくださいました。一番左の写真は7月に苗を植えたばかりのひまわり、真ん中の写真は8月6日のひまわりです。最も右の写真は4年生の理科で観察をしているヘチマです。暑さに負けずに育ってほしいと思います。

8月2日(金)校舎のメンテナンス

画像1 画像1
 この日も、いつもはしない音が聞こえてきました。音の出所を見つけてみると、炎天下の中、校務員室の前で校務員さんが電動の丸のこを使い板を切っていました。長期休業中は、校舎内もメンテナンスをすることが多いのですが、図書室で使う用具を作成しているということでした。使い勝手のよい図書室になるようでありがたいです。
 
 

8月1日(木)備蓄水

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では災害に備え、PTAのご協力により、児童用の飲料水を備蓄しています。いざという時の備えですが、消費期限があり管理も必要です。今年度は、3年に一回の入れ替えの年ということで、7月26日にPTA本部役員の方が入れ替え作業をしてくださいました。ありがとうございました。
 これらの備蓄水が使われることなく、3年後に再び入れ替えられることを願います。

7月31日(水)図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに入り、5日目の図書室開館日でした。厳しい暑さの中ですが、貸し出しや読書のため、たくさんの子どもたちが訪れてくれました。

7月30日(火)高崎市小学校水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 高崎市小学校水泳大会が浜川プールで開催されました。200mメドレーリレー、背泳、平泳ぎ、バタフライ、自由形、200mリレーに5,6年生代表選手が出場しました。暑さの厳しい中でのレースとなりましたが、一人一人がベストを尽くすことができたのだと思いました。オリンピックにも負けないくらいの頑張りと活気ある大会でした。

7月26日(金)金管・カラーガード

画像1 画像1 画像2 画像2
 厳しい暑さが続いていますが、夏休みに入り金管・カラーガードの練習が始まっています。今日、26日は夏休みの練習3日目です。今日は、金管とカラーガード共に講師の先生をお招きしての練習でした。金管では、パートごとに講師の先生が指導に回ってくださいますが、先生が入ってくると「やっときてくれた。」という声が聞こえ、先生の指導を待つ子ども気持ちが伝わってきました。カラーガードは、本格的な指導についていこうとする子どもたちの真剣な姿が見られました。

7月25日(木)夏休み学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月23日(火)〜25日(木)の3日間、学習ボランティアの皆様のお力を借り、夏休み学習会が開かれました。子どもたちは、自分で計画を立て、それに合わせて教材を準備してきました。子どもたちに聞いてみると、夏休みの宿題に取り組んでいる子が多いようでした。「たくさん進んだよ。」「家より集中してできる。」などの感想が聞かれました。
 

7月23日(火)水泳強化練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月30日に浜川プールで行われる高崎市小学校水泳大会に向けた強化練習が行われています。暑さを避けるため早朝よりの実施ですが5、6年生の代表児童は早くから出場種目の練習に励んでいました。

7月19日(金)終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の登校日、朝の時間に終業式が行われました。厳しい暑さが予想されていたため、テレビ放送による終業式でした。子どもたちは涼しい教室で式に参加することができました。式の最初は校歌斉唱では、CDプレイヤーの不具合があり、歌い直しというハプニングもありましたが、梅雨明けの青空にも届きそうな元気な歌声を聴くことができました。校長の話に続き、問屋町交番から来ていただいた警察官の方から交通安全のお話をしていただきました。
 また、夏休み中の安全な生活、健康な生活について、それぞれの担当の先生からのお話もありました。たくさんのお話があったので大変だったとは思いますが、大切なことばかりでしたので、よく守り健康で安全な夏休みを過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様のご支援賜り、無事に1学期が終えられました。ありがとうございました。

7月18日(木)おおそうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業に向けて、5校時に大掃除をしました。いつもお世話になってる机や椅子の足の裏についている埃の塊をとったり、机を運び出して広々した教室の床を水拭きをしたりと、普段できないところや普段できない丁寧さで掃除をすることができました。あちらこちらで一生懸命に掃除をする姿見られ、立派だと思いました。子どもたちがきれいにしてくれた床に、放課後、職員がワックスをかけます。
 さっぱりきれいになった校舎で、明日は1学期の締めくくりができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

給食献立

保健

学校経営