11/16(土) 6年1組理科「てこのはたらきとしくみ」
今日のめあては「モビールを作ろう」でした。
釣り合いを取るときには、てこの決まりを使えばよいことを確認した子供たちは、早速モビール作りに取りかかりました。おもりの重さや位置をどのようにすればよいか、たくさんのおうちの人が見守る中、班の友達と知恵を出し合いながら作っていました。 11/16(土) 5年2組家庭「ミシンでソーイング」
5年生は、エプロン作りに励んでいます。今日は、あらかじめしつけをしたところをミシンで縫いました。
友達と協力をしながら、おうちの人に手伝ってもらいながら作業を進めていました。 11/16(土) 5年1組算数「分数のたし算、ひき算」
今日のめあては「時間を分数で表そう」でした。5分、10分、45分を分数で表すにはどうすればよいかを考えました。
「1時間は60分だから、そのうちの5分は・・・」これまで学習したことを思い出しながら考えていました。 11/16(土) 4年1組国語「読書発表会をしよう」
今日のめあては「お気に入りの本をしょうかいし合おう」でした。
子供たちは、これまでの学習で、紹介したい本を選び、準備をしてきました。黒板には、分類分けされた本のタイトルが掲示してありました。 お気に入りの本を紹介した後は、友達同士で交流しました。 11/16(土) 3年2組算数「まるい形を調べよう」
今日のめあては「コンパスでもようをかいてコマをつくろう」でした。
3年生になって初めてコンパスを使い始めた子供たちは、その使い方にも大分なれ、今日は画用紙にコンパスで円や模様をかき、色を塗ってはさみで切り、中心に爪楊枝をさしてコマをつくりました。 子供たちは、できあがった手作りコマを一生懸命回していました。 11/16(土) 3年1組図工「トントンどんどんくぎ打って」
図工の時間は、板に釘を打ち、遊ぶことのできるゲームボードの作製をしています。この時間も、釘を打ちながら、より楽しくなるゲームとなるよう作業をしていました。今日は、おうちの人と協力しながら学習を進めていました。
11/16(土) 2年1組生活「どきどきわくわく町たんけん」
町たんけんで校区のスーパーマーケットに見学に行ったことをグループの中で発表しました。いつもとは、すこし違った雰囲気の中、少し緊張している様子も見られました。そんな中でも、一人一人しっかりと友達に伝える姿はとても立派に見えました。
11/16(土) 1年2組算数「かたちあそび」
今日のめあては「かたちのとくちょうをいかして○○をつくろう」でした。
子供たちは、授業の最初にめあての○○に入るつくりたいものを積極的に発表していました。その後も、おうちの人が見守る中、張り切って学習に取り組んでいました。 11/16(土) 1年1組道徳「友情・信頼」
「こころはっぱ」を読んで「友達と仲良くし、助け合うこと」について考えました。
お話にでてくる3人の登場人物の気持ちを想像し、友達ができる喜びや優しく声をかけられることのうれしさに気付いていました。 11/15(金) 今日の給食
本日の給食の献立は、ゆめロール、牛乳、白菜とペンネのクリーム煮、大根ツナサラダでした。
白菜はさっぱりとした味で水分が多いため、栄養価の低い野菜と思われがちですが、カリウムやカルシウム、ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、免疫力を高め、風邪や病気から体を守ってくれるはたらきがあります。また、食物繊維も多いため、食べた物の消化を助け、腸内環境を助けてくれます。これから徐々に空気が乾燥し、風邪をひきやすい季節になります。しっかり食べて風邪に負けない体をつくりましょう。 11/15(金) 6年1組学活「修学旅行に向けて」
今日は、修学旅行に向けてクラスのめあてを決めました。
みんなで意見を出し合った結果、「協力して楽しい思い出を作ろう」に決まりました。 その後、しおりに沿って先生から説明がありました。子供たちは、大切なところに線を引きながら聞いていました。修学旅行は、今月28日(木)から29日(金)までの一泊二日となります。 11/15(金) 4年1組算数「垂直・平行と四角形」
子供たちは、三角定規を使って垂直や平行な直線を引く学習をしてきました。今日のめあては「方眼上ではどのように垂直な直線や平行な直線を引くのだろうか」でした。
先生のお話を聞いたあと、これまで学習したことをいかしながら一人一人取り組みました。「一マス右に行ったら一マス上がる・・・」慎重に学習を進めていました。 11/15(金) 3年2組理科「太陽の光」
今日の理科の時間は、校庭に出て虫眼鏡で集めた日光が当たったところの明るさやあたたかさを調べました。
グループごとに黒い紙に虫眼鏡を通した日光を当てていました。虫眼鏡や紙の角度を微妙に変えたりしながら日光の光ができるだけ小さくなるように工夫をしていました。 11/15(金) 3年1組体育「持久走の練習」
持久走大会に向けて最後の練習となりました。朝の鬼ごっこでたくさん走った後でしたが、みんながんばってトラックを4周半走りました。みんなで励まし合って走る姿が見られました。
11/15(金) 1年1組算数「かたちあそび」
今日のめあては「いろいろなかたちをみて、なかまにわけよう」でした。
子供たちは、家から持ち寄ったいろいろな箱を3つに仲間分けをしました。角があって四角い仲間。丸くて転がる仲間。それ以外の仲間。 先生のお話を聞いた後、たくさんの箱をみんなで仲間に分けました。 11/15(金) 1年2組国語「じどう車くらべ」
国語は説明文の学習になりました。先生から、説明文の特徴や、学習の最後には自動車図鑑を作ることなどのお話がありました。先生の範読をきいた後、一人一人音読をしました。
11/15(金) たがやし「全校鬼ごっこ」その1
児童会の子供たちの願い「笑顔あふれる学校にしたい」を実現するため、第一回全校鬼ごっこが行われました。
児童会の子供たちのほか、先生たちも鬼となり、「増えおに」が始まりました。 鬼に捕まった子は、帽子の色を白から赤に変えます。赤になった子は鬼となり、白の帽子の子を追いかけます。 11/15(金) たがやし「全校鬼ごっこ」その2
白い帽子の子を赤い帽子の子が追いかけ、どんどん赤い帽子が増えていきました。
先生も子供たちを捕まえようと一生懸命追いかけます。 11/15(金) たがやし「全校鬼ごっこ」その3
最後は、振り返りをして終わりになりました。今日の全校鬼ごっこは子供たちの笑顔がたくさん見られました。第2回が楽しみです。
11/14(木) 今日の給食(高知県の郷土料理)「ぐる煮」は高知県の郷土料理です。冬の根菜を使った煮物で、土佐の方言で「仲間」「みんな」という意味があり、さまざまな具材を一緒にくたくたに煮込むことに由来していると言われています。元々は、仏様へのお供え物として「南無阿弥陀仏」の6文字にちなんで6種類の具材で作っていたと言われています。体が温まる「ぐる煮」をいただきましょう。 |
|