11/5(火) 1年体育「持久走の練習」その3
コースの確認を終えた後は、5分間走をしました。
11/5(火) 「連合音楽祭」その1
1曲目は、「ZENRYOKU〜全力〜」を歌いました。曲名の通り、全力で元気よく歌いました。
11/5(火) 「連合音楽祭」その2
2曲目は、「心に咲く花」でした。しっとりときれいな歌声で歌い上げました。
11/5(火) 「連合音楽祭」その311/5(火) 「連合音楽祭」
本日、5,6年生は連合音楽祭のため、音楽センターに向けて出発しました。吉井西小学校の出演は、プログラム5番(9時51分頃)となっています。
11/1(金) 1年学活「校外学習の説明」
1年生は、2年生と一緒に群馬サファリパークに校外学習に行きます。今日は、音楽室で2年生と一緒に説明を聞きました。
持ち物について、気になることをたくさん質問していました。天気が良ければ、お昼を食べるもみじ平公園で遊ぶことができます。 11/1(金) 2年学活「校外学習の説明」その1
2年生は、1年生と一緒に群馬サファリパークに校外学習に行きます。今日は、音楽室で1年生と一緒に説明を聞きました。
説明を聞いた後は、グループに分かれて、メンバーを確認し、しおりに名前を書きました。 2年生には、グループのリーダーとして活躍してほしいと思います。 11/1(金) 2年学活「校外学習の説明」その2
2年生は、1年生と一緒に群馬サファリパークに校外学習に行きます。今日は、音楽室で1年生と一緒に説明を聞きました。
説明を聞いた後は、グループに分かれて、メンバーを確認し、しおりに名前を書きました。 2年生には、グループのリーダーとして活躍してほしいと思います。 11/1(金) 4年1組図工「読書感想画をかこう」
4年生が取り組んでいる「火の鳥」が仕上がってきました。できあがった作品は教室の後ろに掲示されていました。かわいい火の鳥、強そうな火の鳥、おしゃれな火の鳥。子供たちの思いが詰まった火の鳥が仕上がっています。
11/1(金) 3年1組理科「太陽の光」
鏡で跳ね返した日光は、まっすぐに進むことを知った子供たちは、跳ね返した日光が当たったところの温度と明るさを調べる実験をしました。
鏡の枚数を1枚、2枚、3枚と増やして「まと」の温度をそれぞれ比べていました。 11/1(金) 3年2組音楽「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」
今日のめあては「せんりつの音の上がり下がりに気を付けて歌おう」でした。
「とどけよう このゆめを」の曲の前半、後半で旋律の特徴について、気付いたことについて、ロイロノートを使って共有しました。「元気な感じ」「前半よりもやさしい感じ」「高い音が増えてきた」などの感想が出ていました。その後、みんなで歌いました。 11/1(金) たがやし「音楽集会」
今朝の音楽集会は、5・6年生が連合音楽祭で歌う2つの曲、「ZENRYOKU〜全力〜」「心に咲く花」を披露してくれました。
他学年の子供たちは、その美しい歌声に聞き入り、大きな拍手を送っていました。吉井西小学校の出演は、11月5日(火)の午前、プログラム5番(9時51分頃)となっています。 11/1(金) 今日の給食
本日の給食の献立は、きのこうどん、牛乳、さつまいもとかぼちゃのかき揚げ、ごまマヨネーズ和えでした。
今日の「きのこうどん」には、吉井町でたくさん作られている「なめこ」「しめじ」「ねぎ」が入っています。給食で使うしめじやしいたけは、一年間を通して全て吉井町で生産された物を使っています。また、11月頃からねぎや大根、白菜やほうれん草などの冬野菜がおいしい時期になります。給食センターでは、なるべく旬の食材を使用して、季節のおいしさを味わえるように献立を考えてくださっているそうです。給食をいただきながら、地域の食材や旬の食材のおいしさを感じてみましょう。 10/30(水) 6年1組総合「地域の歴史再発見」その1
6年生は、一学期に上野三碑について学習しました。多胡碑記念館も訪れ、自分たちの住む地域の文化財の素晴らしさに触れることができました。これらの経験を基に、グループごとにスライド、ポスター、劇、拓本体験などについて全校の子供たちに向けて発表しました。
集まった子供たちは、とても興味深く6年生の発表に見入っていました。 10/30(水) 6年1組総合「地域の歴史再発見」その2
6年生は、一学期に上野三碑について学習しました。多胡碑記念館も訪れ、自分たちの住む地域の文化財の素晴らしさに触れることができました。これらの経験を基に、グループごとにスライド、ポスター、劇、拓本体験などについて全校の子供たちに向けて発表しました。
集まった子供たちは、とても興味深く6年生の発表に見入っていました。 10/30(水) 6年1組総合「地域の歴史再発見」その3
6年生は、一学期に上野三碑について学習しました。多胡碑記念館も訪れ、自分たちの住む地域の文化財の素晴らしさに触れることができました。これらの経験を基に、グループごとにスライド、ポスター、劇、拓本体験などについて全校の子供たちに向けて発表しました。
6年生が拓本のやり方を一生懸命教えている様子が印象的でした。 10/30(水) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、チーズオムレツ ケチャップかけ、いろいろお豆のおいしいスープ、ハニーマスタードサラダでした。
「いろいろなお豆のおいしいスープ」には、その名の通り、いろいろなお豆が入っていました。いんげん豆、ひよこ豆、大豆です。このメニューは、「スプーンおばさんのお料理絵本」のパーティー編の中に出てきます。一度本を読んでみるといいですね。 10/30(水) 5年理科「物のとけ方」その1
ティーパックに入れた食塩を水につけてじっくりと観察しました。観察した後は、観察して気付きや疑問を理科ノートに記し話し合いました。その後、水に溶けた食塩がどうなったのかを予想し、確かめの実験に取り組みました。
10/30(水) 5年理科「物のとけ方」その2
ティーパックに入れた食塩を水につけてじっくりと観察しました。観察した後は、観察して気付きや疑問を理科ノートに記し話し合いました。その後、水に溶けた食塩がどうなったのかを予想し、確かめの実験に取り組みました。
10/29(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、背割りコップパン、牛乳、ソース焼きそば、白菜とコーンのサラダ、りんごでした。
りんごには、ビタミンC、ミネラル、ポリフェノール、クエン酸など、体に良い成分が豊富に含まれているため、りんごを食べると医者に行かなくても済むと言われています。りんごに含まれているポリフェノールは抗酸化作用があり、細胞の老化防止や悪玉コレステロールの低下に効果があり、病気のリスク低減に期待ができます。また、りんごの食物繊維は腸内環境を改善してくれ、体の内側から元気にしてくれるという力もあります。 今日は、健康に良い栄養素がたくさんつまっているりんごがデザートに出ました。 |
|