巡回歯科指導(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎歯科医療センターの方が、1年生とひまわり学級の子どもたちに、歯みがきの仕方と6歳臼歯について教えてくれました。「6歳臼歯は大切な大人の歯であること」、「歯ブラシを口の横から入れて、ひじを上げて特別に丁寧に磨くこと」を学習しました。
また歯を大切にするための3つの約束もしました。
1 食べたら歯を磨く
2 甘いものはちょっとにする
3 よく噛んで食べよう
子供たちは真剣に話を聞き一生懸命に歯を磨いていました。お家でも教えてもらったことをやれるといいと思います。

水泳授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
外部講師による水泳指導がありました。毎年、スイミングの先生に講師をお願いして、子供たちに泳ぎを教えてもらっています。3年生は「バタ足」「クロール」「平泳ぎ」など教えてもらいましたが、丁寧に指導してくださり、とても上達しました。運動のコツやポイントなどを教えてもらったので今後の練習に生かしてほしいと思います。できるようになった喜びを味わうことができて有意義な学習になりました。

調理実習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。5年生の時にご飯とみそ汁を作った経験からガスコンロの使い方や調理器具の扱いなどは既習済みなので手早く作業が進んでいました。今回は「いためる」学習なので、野菜炒めを作りました。にんじん、キャベツ、もやしを使って作りましたが、野菜の切り方やフライパンに入れる順番、火加減などを考えて調理を進めていました。
どの班もとてもおいしく味付けができて、大満足の調理実習だったようです。お家でもお手伝いとして料理ができると楽しいですね。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校児童による音楽集会を体育館で行いました。集会活動は子供たちが楽しみにしている行事の一つです。全校児童がコの字に集まってお互いの声を響かせながら大きな声で歌う姿は感動的でした。また、6年生のボランティアの児童が歌に合わせて踊ったり楽器で演奏してくれたりして盛り上げてくれました。全校児童が一つになって行うことは、子供たちにとっても素晴らしい経験でした。
次回は12月を予定していますが、今から音楽集会が楽しみです。

社会科見学2(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
高浜クリーンセンターでは、クリーンセンターに運ばれたごみの処理について見たり聞いたりしました。クリーンセンターの煙突やごみピット、燃やしているところなどを実際に見て、ごみについての関心が高まりました。教室での学習と併せて理解を深める体験学習ができました。

社会科見学1(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学で若田浄水場と高浜クリーンセンターへ行きました。
若田浄水場では、浄水場の職員から飲料水が作られる仕組みを聞いたり施設を見たりしました。また水を採取しているところや原水の場所などもビデオ視聴によってよくわかりました。水を無駄にせず大切にすることも学べました。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内に不審者が入った想定で避難訓練を行いました。本校では毎年、過去に遭った事件を教訓に、避難の方法や教職員の対応について訓練を行っています。子供たちの安全を守るために様々な場面が想定されますが、子供たちも教職員もどのような行動をするかを実際にやってみて確認できました。
体育館へ避難した後、子供たちに「校内で誰にでもあいさつをすること」、「落ち着いて静かに放送や指示を聞くこと」を伝えました。普段からできることなのでしっかりやれるといいと思います。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校保健委員会で発表したことを、全校児童に伝える保健集会がありました。保健委員の児童が劇を交えて、歯みがきの大切さを伝えてくれました。発表した人も劇を演じてくれた人も、事前にしっかり練習をしてとてもよい発表ができました。発表した内容は後日お便りで伝える予定です。保健委員会のみなさん、大変ありがとうござました。

電流のはたらき(4年理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
モーターと電池を使って電流のはたらきの勉強をしました。実験教材を使ってモーターが動くためのつなぎ方を確かめ、並列つなぎと直列つなぎの違いを確かめ、ノートにまとめていきます。実験で発見したことを、知識として身に付け、日常生活で生かせるといいと思います。

あじさいの絵(1年図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
片岡小では毎年あじさいの咲くこの時期に、あじさい祭りとして各学年であじさいの絵を描いています。1年生は絵の具の使い方の勉強も兼ねて、思い思いの色を塗っていきました。筆使いもとても上手で、どの子もきれいに仕上げることができました。塗り終わった絵に、かわいいかたつむりを貼り付けました。動きのある生き生きとした絵に大満足の子供たちでした。

歯みがき指導(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
養護教諭による歯みがき指導がありました。2年生は「6歳臼歯」についてお話を聞いた後に、「ハブラシチェック」、「歯みがきをするときの力の強さ」、「ハブラシの持ち方、動かし方」、「6臼歯と前歯の外側の磨き方」を教わりました。子供たちは、実際に歯磨きをして上手に磨くための練習をしました。ご家庭でも習ったことを実践できると良いと思います。

水泳授業(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生にとっては小学校最後になる水泳になります。今までの泳力を確かめながら、今年はさらに泳げるように練習しています。6年生はちょっとした泳ぐコツを教えてもらうとすぐにできるようになり、上達している姿が見られました。今年はまだ2回目ですが夏休み前までの授業の中で、ますますうまくなることが楽しみです。

8月15日(木)正午 タイムカプセル開封式

14年前(2011年2月22日)に埋蔵したタイムカプセルを掘り起こします。ご来校をお待ちしております。
詳細は、随時150周年記念事業ページを更新しますのでご覧ください。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月2回目のクラブ活動がありました。金管、カラーガード、手芸、理科、図工、ゲーム(卓上ゲーム等)、卓球・バトミントン、球技、外体育(球技・陸上)の9クラブに分かれて活動しています。普段、授業では交流しない異学年の子供たちと一緒に活動したり、やりたいことをじっくりできたりすることはクラブの醍醐味です。どのクラブの仲よく楽しく活動していました。

水泳授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は大プールで水泳学習をしています。今年初めての水泳授業だったので、プールでの約束や並び方などを確認して、水慣れをしました。大プールは深いところもあるので気をつけて練習しています。目を開ける練習や潜る練習などをするためにゴムの石拾いをしました。約束を守って、とても楽しく学習することができました。

学校たんけん(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が学校の中を探検しました。広い校舎内を地図を見ながら班で回りました。校長室や職員室、理科室、家庭科室、保健室など普段はなじみのない場所を探して写真を撮ったり部屋の様子を見たりしました。班で役割を決めて初めの挨拶やお礼のあいさつなどしっかりできました。「これはなんですか?」「これは何に使いますか」など先生方に質問もしていました。
教室に戻ってきてからは班の友だちと見たり聞いたりしたことをカードにまとめていました。子供たちはドキドキしながらも楽しく探検できたようです。

水泳授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育で水泳学習が始まりました。今年度初めての水泳なので、前半は浮く、潜る、けのび、バタ足など基本的な練習をしました。後半は泳力別に25mプールを縦に泳ぎました。それぞれの目標に向かって熱心に練習していました。話を聞く態度も良く、プールでの約束を守って楽しく授業が行われていました。今年の目標を決めて、昨年よりも泳力が高まるようにがんばってほしいと思います。

水あそび(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育で、今年初めての「水あそび」を行いました。2年生は小プールでの学習が中心で、まだ少し冷たい感じのプールの水でしたが、気温は高く気持ちよく「水遊び」ができました。今年初めてだったので、まだ水になれていない子もいましたが、水中歩きやワニあるき、水に潜るなどの練習をしているうちに楽しくなってきたようです。

あいさつ運動(計画委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も児童によるあいさつ運動を行っています。今週は計画委員会の児童が、低学年と高学年の玄関に集まって登校してきた子供たちに元気よくあいさつをしています。進んで挨拶をしてくれる子もたくさんいて、あいさつをされた計画委員の子供たちも嬉しそうでした。
これからも様々な取り組みを通して、挨拶のできる明るく豊かな心を育んでいきたいと思います。
計画委員の児童のみなさん、ありがとうございます。

プール開き集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6/11から水泳学習が始まります。授業が始まる前に、安全に使うルールや衛生面の注意など全校児童へ伝えるためにプール開き集会を行いました。計画委員の児童が司会をし、体育委員さんが今年の目標などを発表しました。校長先生からは、「プールでは安全第一で楽しみながら、約束を守って学習してください」とお話がありました。また担当の先生からは、プールを使う時の注意や健康面からのお願いなどがありました。気温や水温が基準に達した日は水泳の学習がありますので、体調を整えて忘れ物がないようにしてほしいと思います。少しでも不安を感じる時は、担任の先生等に相談してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

給食

献立

英語・外国語活動

おたより(週予定表)

おたより(学年だより)

図書だより