「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

9/19(木) 5年体育「運動会の練習」

 今日は、校庭でソーラン節の練習ができました。場所を確認し、思いっきり体を動かしながら踊っていました。「ハッ!ハッ!」「ドッコイショ、ドッコイショ」大きな声が校庭に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(木) 6年1組体育「運動会の練習」

 今日は、校庭でソーラン節の練習ができました。場所を確認し、思いっきり体を動かしながら踊っていました。「ハイハイ!」「ソーラン、ソーラン」大きな声が校庭に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18(水) 今日の給食(世界の料理:台湾)

 本日の給食の献立は、ルーローハン、牛乳、シュウマイ2個、なめこの中華スープでした。
 ルーローハンは刻んだ豚肉をしょうゆや砂糖で煮込み、ご飯の上に乗せて食べる料理です。豚肉の他に、味付けした卵や青菜を一緒に盛り付けることもあるそうです。台湾ではどこのお店のメニューにもある有名な料理です。子供たちは、具材をご飯に乗せたり、混ぜたりしながらおいしそうにいただいていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/18(水) 3年体育「運動会の練習」その1

 今日の運動会の練習も「すずめ踊り」をしました。今日も外の気温は高く、踊る場所と最後のポーズを確認して、すぐに校舎内にもどりました。最後のポーズも決まっていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18(水) 3年体育「運動会の練習」その1

 今日の運動会の練習も「すずめ踊り」をしました。今日も外の気温は高く、踊る場所と最後のポーズを確認して、すぐに校舎内にもどりました。画用紙から扇子になると、とても映えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18(水) 3年体育「運動会の練習」その2

 その後、教室に戻り練習をしました。最初のころに比べるととても上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18(水) 2年1組図工「おもいでをかたちに」

 今日のめあては「じぶんのおもいでをねんどであらわそう」でした。
 夏休み、学校、家族、友達、習い事など。その時にあった出来事を粘土で表現しました。キャンプ、サッカー、スイミング、学習・・・。子供たちのそれぞれの思いが粘土で上手に表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18(水) 1年国語「としょしつでほんをよもう」その1

 5時間目は図書室で読書をしました。今日は、1,2組合同でした。本を返した後は、好きな本を借りて読みました。図鑑、絵本、物語の本・・・。子供たちのお気に入りは様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18(水) 1年国語「としょしつでほんをよもう」その2

 5時間目は図書室で読書をしました。今日は、1,2組合同でした。本を返した後は、好きな本を借りて読みました。図鑑、絵本、物語の本・・・。子供たちのお気に入りは様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ゆめロール、牛乳、さつまいもオムレツ、コールスローサラダ、満月スープ、お月見ゼリーでした。
 今日は十五夜です。この行事は古くから「中秋の名月」として親しまれてきました。稲穂に見立てたススキを飾り、お供えをして秋の豊作をお祈りします。十五夜には里芋を供えることが多いので、「いも名月」とも呼ばれています。今日の給食はさつまいもが入ったオムレツと満月スープ、お月見ゼリーが出ました。
画像1 画像1

9/17(火) 3年2組行事「和田橋交通教室」その1

 本日、和田橋交通公園に行き、自転車の安全な乗り方について学習しました。
 まず始めに、自転車の安全な乗り方の動画を視聴しました。その後、ヘルメットの正しい装着の仕方を教えていただきました。外に出てからは、左から自転車に乗ってペダルにしっかりと足を掛けスタートする、踏切や信号の渡り方などについて詳しく丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(火) 3年2組行事「和田橋交通教室」その2

 踏切での安全確認の仕方を学習しました。
 踏切の前で一旦停止、動き出す前に「右、左、右、後」と大きな声で確認します。
 信号を渡るときも「右、左」と確認します。
 代表の子が自転車で走る様子を真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(火) 3年2組行事「和田橋交通教室」その3

 一人一人自転車に乗ってコースを走ります。コースを間違えないように、信号もよく見て走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(火) 3年2組行事「和田橋交通教室」その4

 一人一人自転車に乗ってコースを走ります。コースを間違えないように、信号もよく見て走ります。教えられたコースを間違えずに走るのは、子供たちにとって結構難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(火) 3年2組行事「和田橋交通教室」その5

 見通しの悪いところは、サドルから降りて、両足を着き、身体を乗り出して確認します。
 コースを何周か走るうちにみんな大分慣れて上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(火) 3年2組行事「和田橋交通教室」その6

 教室で休憩をとり、再びコースを走りました。もう、先生たちにコースを教えてもらわなくても、一人でしっかり走ることができるようになってきました。ボランティアの方々もあたたかい目で見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(火) 3年2組行事「和田橋交通教室」その7

 最後に「内輪差」の実験を見学しました。大型バスの後輪に巻き込まれたペットボトルを見て、子どもたちは、内輪差の怖さを実感できたようでした。
 今日は、所長さん曰く「自分の命を守る学習」でした。子どもたちには、今日の学習を忘れることなく、交通安全に気を付けて生活してほしいと思います。
 本日、お手伝いをしてくださったボランティアの方々、暑い中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(火) 3年1組行事「和田橋交通教室」その1

 本日、和田橋交通公園に行き、自転車の安全な乗り方について学習することができました。
 まず始めに、ヘルメットの正しい装着の仕方を教えていただきました。その後、左から自転車に乗ってペダルにしっかりと足を掛けスタートする、踏切や信号の渡り方などについて詳しく丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(火) 3年1組行事「和田橋交通教室」その2

 踏切での安全確認の仕方を学習しました。
 踏切の前で一旦停止、動き出す前に「右、左、右、後」と大きな声で確認します。
 信号を渡るときも「右、左」と確認します。
 代表の子が自転車で走る様子を真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(火) 3年1組行事「和田橋交通教室」その3

見通しの悪いところは、サドルから降りて、両足を着き、身体を乗り出して確認します。確認した後は、慎重に道路を渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/28 6年修学旅行(鎌倉)
11/29 6年修学旅行(東京)
11/30 寺子屋1〜4年