ブバリアの花言葉は「夢」
10月18日の誕生花は「ブバリア」です。ブバリアは、小さな花が集まって咲く姿が魅力的なお花で、赤や白、ピンクなどの花色があります。花束やアレンジメントに取り入れると華やかさとエレガンスを加えることができるため、プレゼントとしてもたいへん人気があります。
ブバリアの花言葉は「夢」。ブバリアの独特な形状と鮮やかな色彩がもつ幻想的な美しさに由来しています。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-10-18 07:33 up!
今日の給食は「おいしい唐揚げ」です
「おいしい唐揚げ」には、にんにくと生姜(しょうが)の下味のほかにおいしさの秘密としてめんつゆとごま油が入っています。片栗粉と小麦粉を衣につけて高温でカリッと揚げました。
今日の給食は、給食技士さんたちがひとつひとつ丁寧に揚げた「おいしい唐揚げ」です。こぎつねご飯やトックスープ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-10-17 13:13 up!
今日の給食は「こぎつねご飯」です
こぎつねご飯は、きつねの好物とされる油揚げをこぎつねの耳のように三角形に切って、甘じょっぱく味付けした具材を入れた混ぜごはんです。
煮汁がしみ込んだ油揚げなどの具材から、噛むごとに味が溢(あふ)れ出して、箸と笑顔がとまらない美味しさです。
【できごと】 2024-10-17 13:10 up!
今日の給食は「トックスープ」です
今日の給食のメニューは、こぎつねご飯、牛乳、おいしい唐揚げ、トックスープです。トックスープは、うるち米を使ったお餅と野菜を使ったスープ料理です。韓国の家庭料理のひとつで、韓国ではトックスープをお正月に食べる習慣があり、韓国風のお雑煮といえるメニューです。
【できごと】 2024-10-17 13:09 up!
ながのごう自然百景
10月17日(木)の長野郷中学校から見える風景を撮影しました。手前にはパッチワークのような美しい田園が広がり、遠くには榛名山や妙義山、浅間山など群馬や長野を代表する名峰たちがその雄姿を現しています。水彩画のような美しい景色と秋の訪れを感じる時間に心が和みます。
【できごと】 2024-10-17 10:29 up!
保健体育科の授業風景
3年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、個人やグループになってサーブやスパイクなどの練習に取り組んだり、チームにわかれてゲーム形式の試合に取り組んだりして、みんなで楽しくバレーボールの授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-10-17 10:28 up!
国語科の授業風景
3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「おくのほそ道旅程図」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、「おくのほそ道」の旅程図に関する映像を視聴したり、俳句が作られた情景や作者の思いを想像したりして、松尾芭蕉が描いた「おくのほそ道」の時代背景や世界観について理解を深めています。
【できごと】 2024-10-17 10:25 up!
英語科の授業風景
3年生の英語科の授業風景を撮影しました。「漫画とアニメの記事を読もう」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書やタブレット端末などを活用して、英語で書かれた漫画やアニメを読んだり、英作文に挑戦したりして、さまざまな英語表現について理解を深めています。
【できごと】 2024-10-17 10:20 up!
社会科の授業風景
2年生の社会科の授業風景を撮影しました。「なぜ北陸では地場産業が盛んなのだろうか」をテーマに学習しています。生徒たちは、グループによる話し合い活動などを通して、北陸地方が地形に恵まれていることや水が豊富にあること、副業として伝統工芸が発達したことなどの意見がたくさん出されていました。
【できごと】 2024-10-17 10:14 up!
英語科の授業風景
2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「mustの使い方」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、mustの意味や使い方を確認したり、mustを使った英作文に挑戦したりして、さまざまな英語表現について理解を深めています。
【できごと】 2024-10-17 10:08 up!
美術科の授業風景
1年生の美術科の授業風景を撮影しました。絵文字の制作に取り組んでいます。生徒たちは、教科書や資料集、スケッチブックなどを使って、アイデアスケッチや描画を行ったり、それぞれのイメージにあわせて彩色などを行ったりして、みんなで楽しく絵文字の制作に取り組んでいます。
【できごと】 2024-10-17 10:00 up!
技術・家庭科の授業風景
長野郷中学校では現在、群馬大学からの学生を受け入れ、教育実習を行っています。この写真は教育実習生による1年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景を撮影したものです。生徒たちは、実習生の授業を通して、食品を購入消費するときに大切なことについて理解を深めています。
【できごと】 2024-10-17 09:58 up!
ムラサキシキブの花言葉は「上品」
10月17日の誕生花は「ムラサキシキブ(紫式部)」です。ムラサキシキブは、秋になると葉の色が黄色に変わり、紫色の実と黄色い葉のコントラストが美しく、秋の庭を彩るお花としてたいへん人気があります。
そんなムラサキシキブの花言葉は「上品」。ムラサキシキブの美しい紫色の実と優雅な花姿から「上品」という花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-10-17 07:33 up!
おいしい給食をありがとう
ちなみに1月22日は「カレーの日」です。1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が、学校給食週間の前に子どもたちに好まれていたカレーを全国の学校給食のメニューとして提供を呼びかけたことが由来となっています。今日の給食は、ボリューム満点のポークカレーです。麦ごはんやチーズじゃこサラダ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-10-16 13:34 up!
今日の給食は「ポークカレー」です
ポークカレーは、角切りにした豚肉を油で炒めたあと、赤ワインをたっぷり加えて煮込みました。カレーパウダーとたまねぎを加えてしんなりするまでさらに炒め、たまねぎの甘みを引き出しました。じゃが芋やにんじんなどの野菜のおいしさとおろしりんごやケチャップ、ウスターソース、それにカレールーでつくった濃厚な味わいを楽しんでください。
【できごと】 2024-10-16 13:32 up!
今日の給食は「チーズじゃこサラダ」です
今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、チーズじゃこサラダです。「じゃこ」とは、いわしの稚魚を水揚げしたあと、食塩水の釜で茹で上げ、天日に干して乾燥させたものをいいます。今日はチーズやキャベツ、きゅうり、にんじん、とうもろこしなどの群馬県産や高崎産の新鮮な食材をたっぷり使ったおいしいサラダに仕上げました。
【できごと】 2024-10-16 13:30 up!
社会科の授業風景
3年生の社会科の授業風景を撮影しました。「裁判員制度と司法制度改革」をテーマに学習しています。生徒たちはペアやグループ活動を通して、裁判員制度が導入された背景を考えたり、裁判員制度による裁判について調べたりすることで、司法制度改革について理解を深めています。
【できごと】 2024-10-16 13:24 up!
国語科の授業風景
3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「おくのほそ道旅程図」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して「おくのほそ道」の旅程図に書かれた俳句を詠み込んだり、俳句が作られた情景や作者の思いを想像したりして、松尾芭蕉が描いた「おくのほそ道」の世界観について理解を深めています。
【できごと】 2024-10-16 13:19 up!
数学科の授業風景
2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「直角三角形」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って、直角三角形の特徴や説明のしかたを確認したり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、直角三角形について理解を深めています。
【できごと】 2024-10-16 09:26 up!
国語科の授業風景
2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「随筆の味わい」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、「徒然草」や「枕草子」などの作品を読んだり、時代背景を考えたりすることで、随筆の味わいについて理解を深めています。
【できごと】 2024-10-16 09:24 up!