感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

今日の給食は「豚肉と大根のスープ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、キムタクご飯、牛乳、豚肉と大根のスープ、フルーツのアセロラジュレです。豚肉と大根のスープは、つるつるした喉ごしの春雨とにんじん、大根、ねぎがバランスよく配合され、見た目も色鮮やかなおいしいスープに仕上がりました。赤やオレンジ、黄色のフルーツのアセロラジュレも芳醇な味わいです。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年4組の美術科の授業風景を撮影しました。「レタリングをしてみよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを参考にしてレタリングのポイントを確認したり、さまざまな書体で文字を表現したりして、みんなで楽しくレタリングの授業に取り組んでいます。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年3組の社会科の授業風景を撮影しています。地理分野における「日本の領域とその特色」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って日本の領域について確認したり、タブレット端末を使って日本の領土の特徴についてまとめたりして、日本の領域とその特徴について理解を深めています。

学級活動の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組の学級活動の時間を撮影しました。長野郷中学校では、5月28日(火)に校内体育大会(郷中体育祭)を開催します。生徒たちは、学級活動の時間を使って、校内体育大会へ向けたスローガンを考えたり、スローガンを達成するための手立てを共通理解したりして、郷中体育祭に向けてクラスの雰囲気や気持ちをつくりあげています。

技術・家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。「受け継がれ発展する技術」をテーマに学習しています。日本には京都の西陣織や岩手の南部鉄器、石川の九谷焼など古くから受け継がれてきた伝統的な技術や技法があります。生徒たちは授業を通して、日本の文化や生活に根ざした産業について理解を深めています。

やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かみつけの里博物館では、環境整備作業に取り組んでいました。明日は小学生が体験学習に来館するそうです。屋外のベンチや、はにわ工房の清掃など、受け入れの準備をしていました。

2年やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
学校活動パート2 ポップ作り(図書室にて)

やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヒマラヤでは、催事の準備をしたり、お店に届いた商品を棚に並べたりしていました。店員さんと同じ名札をつけさせていただき、並べ方や洋服のたたみ方など教わったことに気をつけながら作業をしていました。

やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツステップでは、棚を整理したり、商品の在庫を数えたりしていました。他校の生徒と分担し、てきぱきと作業していました。

やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
豊岡児童館では、利用者の方が使用するおもちゃの消毒作業をしていました。安全に利用していただくためには多くの仕事があることを学ぶことができました。

やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高崎市観音塚考古資料館では、勾玉作りに取り組んでいました。教育普及活動の一環として、この他に組紐作りにも挑戦させていただきました。今後は古墳見学や各自の自由研究の発表会が予定されています。

やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやか交流館では、グラウンドのフェンスのペンキ塗りをしていました。利用する方に気持ちよく使ってもらえるための環境整備も大切な仕事だということを学ぶことができました。

やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2
浜川プールでは、夏のオープンに向けての準備作業をしていました。昨シーズンの忘れ物を整理する仕事では、忘れ物の多さに驚きながら、分別作業に取り組んでいました。

今日の給食は「切り干し大根のごま和え」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また、切り干し大根は、切る方法や乾燥のしかたなどによって呼び方が違います。縦四つ割りにした大根は「切り干し大根」、大根を茹でてから加工した大根は「ゆでぼし大根」、そして寒風の中で乾燥させた「凍み大根」などがあります。
 今日の給食は、切り干し大根をアレンジして和え物にしました。自然の恵みや生産者のみなさん、そして給食を毎日つくってくれる人たちに感謝しながら、今日もおいしい給食をいただきましょう。

今日の給食は「こしね汁」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、鮭のねぎ味噌焼き、切り干し大根のごま和え、こしね汁です。群馬県は温暖な気候であることからお肉や野菜などの農畜産物が美味しく育ち、多くの特産物を生産しています。こしね汁は、群馬県や高崎産の新鮮な特産物をたっぷり使っています。ちなみにこんにゃくやしいたけ、ねぎの頭文字をとって「こしね汁」という名前がつきました。

2年生やるベンチャー 学校では

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2年生は、学校で学習教材作りをしました。そして、今は図書室でポップを作っています。お気に入りの本やおもしろそうな本を生徒のみなさんに紹介するため、みんな真剣に取り組んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年4組の英語科の授業風景を撮影しました。アルファベットについて学習しています。生徒たちは、教科書や単語帳を使ってアルファベットを音読したり、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、英字を書いたりして、みんなで楽しく英語の授業に取り組んでいます。

音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年3組の音楽科の授業風景を撮影しました。音符や音階について学習しています。生徒たちは、音符や休符を使った簡単なリズムの読み書きに取り組んだり、タブレット端末を使っていろいろな音符や音階、和音などについて調べたりして、みんなで楽しく音楽の授業に取り組んでいます。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1・2組の保健体育科の授業風景を撮影しました。5月28日(火)に行われる校内体育大会(郷中体育祭)の練習に取り組んでいます。生徒たちは、ごちゃ混ぜリレーやバランスボールリレー、体内時計リレー、それに全員リレーなどの競技や応援にみんなで楽しく取り組んでいました。



夏の足音が聞こえてきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日5月15日は、七十二候のひとつ「竹笋生」(たけのこしょうず)。これは、真竹の筍(たけのこ)が生えてきて、地面からひょっこりと顔を出してくる頃を指しています。実は「竹笋」は夏の季語で、「竹笋生」は夏の始まりを表す言葉でもあります。今日も素敵な一日が始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

PTA関係

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン