11月26日(火)2年生とらうべの会
5・6時間目。体育館では2年生が、とらうべの会(助産師会)の方を招き、「いのちの大切さ」についての学習をしていました。これは、PTA親子行事でもあります。あずき1つぶの大きさのいのちがどのようにお母さんのおなかの中で育っていくのか、丁寧に教えていただきました。大切に育まれたぼくのわたしのいのち。「オギャー」と生まれたときが、いのちの記念日です。誕生日はいのちの記念日。
家族みんなが待っていた自分の誕生だということがわかりました。自分のいのち、友達のいのちを大切にしないとなぁと感じたようです。人権月間で人権擁護委員の先生も同じことをいっていましたね。
生活科では、自分のアルバムを作ります。生まれたときのこと、どのように大きくなったかをぜひ聞かせてあげてほしいと思います。
PTA役員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
【できごと】 2024-11-26 18:55 up!
11月25日(火)1年生授業風景
3時間目。1組は算数「ひきざん」の単元の学習で、「14−8」の計算の仕方を考えていました。繰り下がりのあるひき算です。ブロックを使って、4から8は引けないから14を10と4に分けて・・・自力解決の時間は一人でつぶやきながら説明できるように練習していました。ペアの友達と考えを伝え合い、「あってるよ」「よくわかったよ」と言われて嬉しそうです。何度も繰り返し説明することで、繰り下がりのひき算の計算の仕方を身に付けていきました。
1年生の成長をうれしく思いながら参観していました。
【できごと】 2024-11-26 18:37 up!
11月26日(火)2年生授業風景
2時間目。1組は算数「長方形と正方形」の単元の学習で、長方形の特徴について調べていました。4つの角や向かい合った辺の長さに注目して調べていました。
【できごと】 2024-11-26 18:29 up!
11月26日(火)音楽集会
今日の音楽集会は、1年生の発表と「世界中のこどもたちが」の全校合唱でした。
1年生は、「にじ」を手話を入れて明るく元気に歌を披露してくれました。かわいい1年生が精一杯歌う姿に、みんなが幸せな気持ちになりました。
「世界中のこともたちが」は12月の歌で、各教室でも練習してきた歌です。全校児童の大合唱で、体育館はあたたかい雰囲気に包まれました。
「世界中の子供たちが 一度に笑ったら それも笑うだろう ラララ 海も 笑うだろう 広げよう 僕らの夢を さかせよう ぼくらの花を 世界に虹をかけよう・・・」
歌詞のように、世界中の子供たちが心から笑えますように・・・・
【できごと】 2024-11-26 13:28 up!
11月26日(火)の給食
まいたけの炊き込みごはんふう
牛乳
たらのもみじ焼き
豚肉と大根のスープ
今日は6年2組齋藤さんが考えた「まいたけの炊き込みごはん」です。本人のアピールポイントにもあるように、炊いたごはんに混ぜるので、お家でも簡単に作れると思います。齋藤さんが考え、給食室で作ったまいたけの炊き込みごはんをおいしく食べてもらえると嬉しいです。
【今日の給食】 2024-11-26 13:15 up!
11月26日(火)寒い朝
今朝は、今季一番の冷え込みでした。冷たい空気に息が白く見えます。
最近、車で送ってもらう児童がいるようです。保育園の駐車場に駐車すると保育園の職員や子供を預けに来た車の邪魔になります。保育園の駐車場には駐車しないようにお願いします。学校付近の路上駐車も大変危険です。区長会の駐車場(歩道橋の北側の砂利の駐車場)に駐車して安全に送り出してください。
【できごと】 2024-11-26 12:09 up!
11月25日(月)6年生授業風景 2
4時間目。体育館では3組が「ボッチャ」をしていました。「体つくり運動」の一環です。今日から5時間予定で取り組みます。ボッチャはパラリンピックでもなじみがあります。健常者・障がい者、年齢問わず一緒に楽しめるスポーツです。5年生の時、人権月間の体験活動で車いすボッチャ選手にお話を聞いたり一緒にゲームしたりしました。地域のために教育振興会でボッチャを購入しました。小学校に保管しているので、体育の学習でも取り組めるようになりました。
頭を使いチームワークを必要とするスポーツです。運動ができる子も苦手な子も、笑顔で楽しそうに取り組んでいました。
【できごと】 2024-11-25 18:37 up!
11月25日(月)2年生授業風景
「12月6日がフェスティバルだから、急がなくっちゃ!」3組の教室に行くと生活科「なかよしフェスティバル」の準備に取り組んでいました。1年生に楽しんでもらうおもちゃを作っていました。さかなつり、的あて、クレーンゲームなど。景品も用意していました。自分たちが1年生の時に2年生にやってもらったことを思い出して、さらに楽しめるものを工夫していました。頑張れ 2年生!
【できごと】 2024-11-25 18:22 up!
11月25日(月)3年生授業風景
1時間目。1組は国語「食べ物のひみつを教えます」の単元で、書いた作文を鑑賞して交流していました。
2組は算数で「小数」のまとめの学習をしていました。「2.8」について数直線に表したり、0.1が28個分など言葉で表したりしていました。たくさんの表現の仕方ができました。
【できごと】 2024-11-25 18:15 up!
11月25日(月)1年生授業風景
「ワン・ツー ワン・ツー オー ノー!」 1年2組の教室から、「大きなかぶ」の英語劇の練習する声が聞こえてきました。役割を決め、セリや動作の練習をしていました。発表会が楽しみです。
【できごと】 2024-11-25 18:08 up!
11月25日(月)6年生授業風景
6年生の理科は「電気を効率的に使うための工夫」の単元の学習でプログラミングを学びます。今日はその1時間目。プログラミングの基本を学びました。指示した通りに動くその仕組みを使って、「扇風機を3秒間動かして止める」の基本の指示の作り方から、人感センサー付きにして扇風機が回ったりとまったりする指示を考えていました。
子供たちが、簡単そうにプログラミングを行っている姿を見て驚きました。
【できごと】 2024-11-25 18:04 up!
11月25日(月)
むぎごはん
牛乳
鶏肉のアーモンドがらめ
塩こんぶあえ
さつま汁
今日は給食の人気メニュー、鶏肉のアーモンドがらめです。甘いたれでごはんがすすみ、アーモンドの食感も楽しめると思います。アーモンドには、ビタミンEが豊富に含まれていて、風邪予防にぴったりの食材です。よくかんで残さずにいただきましょう。
【今日の給食】 2024-11-25 17:54 up!
11月22日(金)の給食
今日は、背割りのパンにフランクフルトをはさみ、ホットドックにして食べるメニューにしました。チリポテトビーンズは、大豆やレットキドニーという赤いんげん豆に加えて、じゃがいもをプラスしてみました。これもフランクフルトと一緒にはさんで食べてもおいしいと思います。栄養たっぷりの豆類もしっかりと食べましょう。
【今日の給食】 2024-11-24 18:22 up!
11月21日(木)の給食
今日は5年1組前橋さんが考えた「和風バターしょうゆピラフ」です。バターの風味が食欲をそそります。本人のアピールポイントにもあるように、お家では、包丁やまな板を使わないで、キッチンバサミ一つで作ることができるので、朝の忙しい時間でも簡単に作ることができるとおもいます。前橋さんが考え、給食室で作った和風バターしょうゆピラフをおいしく食べてもらえると嬉しいです。
【今日の給食】 2024-11-24 18:21 up!
11月21日(木)マラソン大会に向けて
今日も寒い朝です。「息が白いよ」と話してくれました。
マラソン大会まで1週間。1時間目は1年生がマラソン大会を想定して、校庭を走っていました。初めての小学校マラソン大会。苦しいけどあきらめずに最後まで頑張ってほしいと思います。お家の方には、どんな順位でも最後まで走り切ったことを褒めてあげてほしいと思います。
【できごと】 2024-11-21 09:09 up!
11月20日(水)の給食
ココアパン
牛乳
高崎ラーメン
煮たまご
大根とツナのごまマヨあえ
高崎産(たかさきさん)のチンゲンサイを使用(しよう)した、その名(な)も「高崎(たかさき)ラーメン」を作(つく)りました。ラーメンスープはしょうゆ味(あじ)にしたので、さっぱりと食(た)べられると思(おも)います。チンゲンサイをはじめとする具材(ぐざい)とラーメンをよく絡(から)めて、おいしく食(た)べましょう。
【今日の給食】 2024-11-21 07:06 up!
11月20日(水)1年生授業風景
4時間目。3組は、生活科「あきの おもちゃをつくろう」の単元で、自作したおもちゃをパワーアップさせるためには、どうしたらいいのかをテーマに、友達と交流しながら改善策を考えていました。完成したおもちゃ。ですが、うまくまわらないどんぐりこま、難しすぎておもしろくない的あて、すぐに松ぼっくりが取れてしまうけん玉・・・など、困ったことが・・・。
今日は、お互いのおもちゃで遊び、感想や改善のアドバイスを伝え合い、自作のおもちゃをよりよくする改善策を考えることができました。
次回は、これをもとに改良して、みんなが楽しんでくれるおもちゃにしていきます。
子供たちが、いきいきと活動していました。
タブレットを使って友達へアイデアを送信する作業をサクサクとこなしていてびっくりしました。
保護者の皆様には、松ぼっくりやどんぐり、落ち葉など、用意していただきありがとうございました。
【できごと】 2024-11-20 16:11 up!
11月20日(水)3年生授業風景
社会科見学でフレッセイへ行った3年生。スーパーマーケットのさまざまな工夫についてまとめています。前時は、スーパーマーケットで働いている人についてまとめました。今日は、売り場の工夫について調べていました。見学メモや資料、動画をもとに、売り場の工夫を見つけていました。
「目立つところに、季節の野菜や果物があるんだね」「お総菜は出来立てを出すように時間をわけているんだね」「お米は、なんでレジの近くなんだろう」友達と対話しながら進めていました。
スーパーマーケットはお客さんのためにたくさんの工夫があることに気付くことができました。
【できごと】 2024-11-20 14:50 up!
11月20日(水)4年生授業風景
2時間目。1組は道徳の時間でした。「正しいと思うことは、勇気や自信を持って行おうとする態度を育てる」ことをねらいとする授業でした。学級の事前アンケート結果から、間違った友達の行動に対して正しいことをなかなか言えない、逆に言い返されると嫌だから、という意見が多く出されました。今日の読み物資料「ドッチボール」はまさにそんな学級での出来事。自分事そして捉え、正しいことを言うために大切なことは何かを考えていました。
強い人の言動に振り回されて、気持ちよく生活できないのでは、問題です。クラスを変えようと勇気をもって帰りの会に発言した登場人物「のぼる君」の言葉が、心に響いていたようです。
【できごと】 2024-11-20 14:35 up!
11月20日(水)冬到来
寒い寒い朝です。ジャンパーや手袋などで防寒した子供たちが登校してきました。中には、まだ半そで短パンの児童もいます。体を冷やして風邪などひかないようお家の方も声をかけてあげてほしいと思います。
ちょうどマラソン大会まで1週間となりました。全力で走れるよう体調を整えてくださいね。
今日の積み上げマラソンは、4から6年生でした。凍える寒さの中でしたが、迫ってきた本番に向けて真剣に走っていました。
【できごと】 2024-11-20 14:16 up!