令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

6年生の様子です。11月26日(火)

画像1 画像1
家庭科の授業です。「ナムル」の材料、レシピを教わっていました。

5年生の様子です。11月26日(火)

画像1 画像1
理科の授業です。実験用具を協力しながら、ていねいに後片付けをしていました。

4年生の様子です。11月26日(火)

画像1 画像1
国語の授業です。「ごんぎつね」の単元で情景を思い浮かべていました。

3年生の様子です。11月26日(火)

画像1 画像1
図書室で静かに本を読みました。廊下に掲示してある「おすすめの本」を読んでいる人もいました。

2年生の様子です。11月26日(火)

画像1 画像1
書いた文を、先生にチェックしてもらいました。みんなていねいに書けています。

1年生の様子です。11月26日(火)

画像1 画像1
生活科の授業です。松ぼっくりを使ってデコレートしました。

校内持久走大会、がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天のもと、校内持久走大会を行いました。「自分の記録に挑戦!」だれも棄権することなく、みんな最後まで精一杯走りました。子どもたちは応援もがんばりました。保護者の皆様の温かいご声援ありがとうございました。

6年生の様子です。11月25日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。読書タイムラインを作りました。タイムラインを作って交流をします。

5年生の様子です。11月25日(月)

画像1 画像1
英語の授業です。「can」を使って自分ができることを、一人一人がみんなの前で英語でジェスチャーをつけながら発表しました。

4年生の様子です。11月25日(月)

画像1 画像1
総合的な学習の時間で、社会科見学(富岡製糸、自然史博物館、世界遺産セカイト)のまとめをしました。

3年生の様子です。11月25日(月)

画像1 画像1
体育の授業です。走り幅跳びをしました。踏み切るタイミングや跳び方を学びました。

2年生の様子です。11月25日(月)

画像1 画像1
国語の授業です。本題に入る前に「早口言葉」をプリントを見ながらみんなで元気に言いました。

1年生の様子です。11月25日(月)

画像1 画像1
生活科の授業です。創造力を働かせて、空き箱を使って迷路や魚など楽しいおもちゃを作りました。

6年生の様子です。11月22日(金)

画像1 画像1
本日、卒業アルバムの写真撮影がありました。個人撮影もしました。

5年生の様子です。11月22日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。「自然環境を守るために」の単元で自然環境に関して、タブレットを使っていろいろと調べました。

4年生の様子です。11月22日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。「ごんぎつね」の単元で、みんなの考えたい問いを決めました。

3年生の様子です。11月22日(金)

画像1 画像1
英語の授業です。教育委員会の方が授業訪問されました。自分の名前のアルファベットの頭文字を言いながら楽しくコミュニケーション活動ができました。

2年生の様子です。11月22日(金)

画像1 画像1
算数の授業です。かけ算をしています。文章題「6×3=18こ」を学習しました。

1年生の様子です。11月22日(金)

画像1 画像1
国語の授業です。「じどう車くらべ」でトラックの仕事とつくりのところを、ペアで教科書の確認をしました。

6年生の様子です。11月21日(木)

画像1 画像1
算数の授業です。比例の関係について学習しました。いつもように集中して取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保健関係

いじめゼロ宣言

南陽台小のよい子(健全な学校生活を過ごすために)

南陽台小のあゆみ