10月30日(木)の給食
・黒パン
・牛乳
・ソース焼きそば
・わかめスープ
 
【給食】 2024-10-30 12:52 up!
 
職員研修
 放課後、子供たちに基礎的な知識・技能を習得させ、思考力・判断力・表現力等を育んでいくための学習指導などについて、研修を行いました。
 
【できごと】 2024-10-29 18:43 up!
 
4年生:授業風景 音楽「せんりつの重なりを感じとろう」
 南校舎を歩いていると、音楽室から楽曲「もみじ」の歌声が聞こえてきました。
 音楽室に行ってみると「もみじ」の歌は終わり、楽曲「オーラ リー」をリコーダーで吹き始めました。
 とても素敵な音色でした。
 
 
【4年生】 2024-10-29 18:22 up!
 
昼休み
 昼休みには、雲が多く出てきて肌寒かったです。
 そんな中、多くの子供たちが校庭で元気に遊んでいました。
 2年生は、4校時にさつまいも掘りをしました。昼休み、取り残しがないかと土を掘り返している子もいました。
 校内持久走大会に向けて、走っている子供たちもいました。
 
【できごと】 2024-10-29 18:10 up!
 
10月29日(火)の給食
【給食】 2024-10-29 18:03 up!
 
朝行事:運動
 今日の朝行事は運動でした。
 5分間走を行いました。
 今日はやや肌寒かったです。
 
【できごと】 2024-10-29 17:39 up!
 
第51回群馬県小学校陸上教室記録会
 県民の日の今日、「正田醤油スタジアム群馬」で群馬県小学校陸上教室記録会が開催されました。
 南八幡小学校からは、6年生の男子が100mに参加しました。
 時々小雨が降る肌寒い状況の中、100mを全力で走り抜けていました。
 大きな拍手「パチパチパチ・・・」。
 
【できごと】 2024-10-28 13:48 up!
 
群馬県小学校陸上教室記録会に向けて
 群馬県民の日に、「正田醤油スタジアム群馬」で群馬県小学校陸上教室記録会が開催されます。
 その記録会に参加する児童が放課後、練習を行っていました。
 
【できごと】 2024-10-25 16:38 up!
 
5年生:授業風景 理科「ものの溶け方」
 食塩をティーパックに入れ、水に溶ける様子を観察していました。
 
【できごと】 2024-10-25 14:07 up!
 
10月25日(金)の給食
 ・ゆめロール
 ・牛乳
 ・かあちゃんのおっきりこみ
 ・五目豆
 
【給食】 2024-10-25 13:07 up!
 
4年生:授業風景 体育「ソフトボール投げ」
 校庭で、ソフトボール投げの記録を測定していました。
 
【4年生】 2024-10-25 13:05 up!
 
20分休み
【できごと】 2024-10-25 13:01 up!
 
お昼休み
 メジャーリーガーの大谷選手が寄贈してくれたグルーブを使ってキャッチボールをしたり、鬼ごっこをしたりしながら遊んでいました。
 
【できごと】 2024-10-24 16:37 up!
 
10月24日(木)の給食
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・上州豚肉の味噌だれ焼く肉丼
 ・千草和え
 ・こしね汁
 
【給食】 2024-10-24 16:32 up!
 
2年生:外国語活動「Helloween game」
 ハロウィンに関わる画像からのクイズを通して、数字の英語表現に慣れ親しんでいました。
 
【できごと】 2024-10-24 16:06 up!
 
20分休み
 遊具やドッジボール等をしながら校庭で遊んでいました
 
【できごと】 2024-10-24 15:55 up!
 
朝行事:運動
 今日の朝行事は運動でした。
 5分間走を行いました。
 
【できごと】 2024-10-24 15:52 up!
 
10月23日(水)の朝活動
 10月23日(水)の朝活動は読み聞かせでした。
 8名の読み聞かせボランティアの方が来校し、読み聞かせを行ってくださいました。
 
【できごと】 2024-10-24 15:49 up!
 
10月22日 4年生校外学習 5
天気にも恵まれ楽しく安全に校外学習に行ってくることができました。
 
【4年生】 2024-10-22 18:56 up!
 
10月22日 4年生 校外学習4
自然史博物館では圧倒的な数と大きさの展示物に子供たちも興味津々。実際に触ることができるコーナーでは進んで触れる姿が見られました。班活動でしたが、どの班も時間いっぱい一緒に行動することができていました。
 
【4年生】 2024-10-22 18:24 up!