校内持久走大会授業でのICTの活用
自分の考えを打ち込んで、友だちと比較したり、似ている意見を画面上で先生が動かして、仲間分けをしたりしています。たくさんの考え方に触れる機会が多くなります。ノートと併用して場面に適した使い方をするようにしています。
人権月間
今月いっぱいが人権月間です。人権の木が各学年でできています。図書室前には、命に関する本が紹介されています。いつもと違った本も手に取ってほしいですね。
1年生人権教室
高崎市人権擁護委員さんによる、人権教室が行われました。いじめはいけないこと、人権は神様からもらった大切な物であることなど、改めて学習しました。人権のキャラクターと人権の歌の作者は、やなせたかしさんということも教えていただきました。最後には、お昼の放送で流れている人権の歌を元気に歌うことができました。
保健集会
今朝は、12月1日の「世界エイズデー」にちなんだ保健集会が行われました。エイズという病気やレッドリボンについての説明とそれにまつわるクイズがありました。人権学習の一環として、理解を深めてほしいと思います。
今日のクラブ
科学・図工クラブが、外で「スカイシャトル」を飛ばしていました。竹のしなりとゴムの縮む力を利用して飛ばします。風が強かったですが、シャトルは思ったよりも良く回っていました。
授業の様子
1年生が生活科で秋をみつけて、それをおもちゃにしていました。どんぐりや松ぼっくりを材料にしていろいろ楽しそうに作っていました。4年生は、外国語の学習で単語の読み方を確認しています。筆記体で書かれた単語も読んでいました。
人権学習
3年生と5年生は、DET群馬のみなさんによる人権に関するお話がありました。お話を聞いたりグループで話し合いをしたりして、自分の考えを深めていきました。どちらの学年も一生懸命考えることができました。
3年生 交流会
11月13日には、滝川小の体育館に特別支援学校のみなさんを招いて交流会を行いました。3年生は、総合の時間を使って楽しんでもらえるように一生懸命準備をしてきました。みんなの笑顔があふれる交流会になりました。
1年生 動物ふれあい教室
1年生の動物ふれあい教室が体育館で行われました。獣医さんに来ていただき、ウサギと触れ合いながら、命の大切さを学ぶ機会になっています。人間やウサギの心臓の音を聞いて、同じ命を持っていることを改めて感じることができました。
4年生交流会
11月12日に、高崎特別支援学校で交流会を行いました。高崎特別支援学校とは、コロナ以前から交流会をしていて、昨年度から再開しました。中等部で行っている作業体験をさせていただきました。交流をしたり作業をしたり充実した時間になりました。
縦割り集会
短い時間でしたが、みんな楽しそうに活動していました。6年生は、片付けまでしっかりできました。これからは、少しずつ6年生から5年生へ引き継ぎをが始まります。
縦割り集会
1年生から6年生までが一緒に遊びます。最初に全体への説明があって、その後は、班ごとに6年生が中心になって進めていました。
授業の様子
4年生は外国語で自分の作ったピザの紹介でした。オリジナルのピザがおいしそうでした。5年生は、算数で分数の計算です。約分や通分が出てきて難しくなっていきます。6年生が家庭科で献立について学習していました。どの学年もみんな一生懸命学習に取り組んでいます。
授業の様子
1年生は漢字の学習をしていました。少しずつ難しくなっていきます。2年生は、収穫したサツマイモの様子を記録に残しています。今年は猛暑でたくさんはできませんでした。3年生は、音楽室で鍵盤ハーモニカをがんばっていました。
連合音楽祭
5・6年生が午前中に連合音楽祭に出演しました。前日に1年生から4年生の前で歌声を披露しました。今日は本番で、「夢の世界を」と「やさしい風」の2曲を歌い上げました。優しく、美しいハーモニーが音楽センターに響き渡りました。
6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習 |
|