6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 高坂SA
iPhoneから送信 6年生 修学旅行へ出発
iPhoneから送信 11月20日の給食
ゴロゴロ野菜ポトフは、夏休みに募集した「親子で料理挑戦!簡単、おいしい、らくうまレシピ」で選ばれた献立です。 今日は、冷え込んだので、体が温まりました。 更生保護女性会によるあいさつ運動
薬物乱用を正しく理解し、大切な体を守れるよう、ご家族でも話題にしてみてください。 あいさつ運動
寒い朝でも、子どもたちも元気にあいさつをしていました。 いつも子供たちのためにご協力いただきありがとうございます。 人権学習オープニング集会
計画委員会の児童のみなさんは、発表する内容を全て暗記し、堂々と進行していました。大変立派でした。 今日から12月6日までを、新高尾小学校では、人権教育集中学習期間としています。 誰もが幸せに生きられる学校にするために、大切なことを集中して学んでいきます。 ご家庭でも、家族のみんなが楽しく幸せに生活できるようにするために、できることはないか話し合ってみていただきたいと思います。 第2回学校保健委員会及びPTAセミナー開催
今回は、「インターネット利用 自分の身は自分で守る!〜ネット利用前に知ろう6つのこと〜」というテーマで、ぐんま子どもセーフネット活動委員会の小此木先生をお招きして、講演していただきました。 スマホやパソコンの長時間利用は、子どもの成長には、よくないとのことでした。 ご家庭で、ルールを話し合って、正しく安全に利用してほしいと思います。 |
|