授業のようす
4年生は、体育で障害走をしていました。ミニハードルを跳んでいる自分や友達の様子をタブレットで撮影し、自分や友達の跳び方の良いところを確認し合っていました。5年生は、社会で水産業について学習していました。日本の水産業の現状を振り返り、減少していることの原因や課題を見つけていました。6年生は、道徳で友情を深めることについて議論していました。主人公の「言葉のおくりもの」から感じたことや考えたことを整理し、友達と自分の意見をもとに話し合っていました。
授業のようす
1年生は、図工で動物の絵を描いていました。自分が選んだ動物の資料を参考に、先生から教えてもらった書き方を確認しながら下絵を描いていました。2年生は、学級活動で都芽立ちの良いところを見つけ合っていました。タブレットを活用して、一人一人の良いところを整理していました。3年生は、算数で小数の大きさを数直線で表すとどのように表せば良いのかを考えていました。たくさんの考えの中から適しているものを探していました。
わくわくタイム
中休みに、体育委員会が中心となりわくわくタイムが行われました。
全校児童に呼びかけて、第2回は校庭で「ドッジビー」をしました。学年関係なくみんなで楽しく活動しました。体育委員会のみなさんどうもありがとう! レッドリボンづくり
6年生を中心に、全校児童でレッドリボンを作りました。
城南小学校では、レッドリボンを「健康で楽しく、なかよく助け合い」のシンボルマークとして、毎年なかよし月間に作っています。みんながなかよく過ごせるといいですね。 授業のようす
6年生は、図工で「未来のわたし」の作品の仕上げをしていました。自分の未来の姿を描きながら細かいところまで工夫をこらして作製していました。さて、完成はは?1年生は、体育でボール遊び(タグラグビー)をしていました。だんだんと作戦のバリエーションも増え、子どもだち同士の指示やアドバイスの声も大きくなってゲームの迫力が増してきました。2年生は、音楽で鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。「山のポルカ」の曲を音階をしっかりと確認しながらみんなであわせて練習していました。とっても上手に演奏できましたね。
授業のようす
3年生は、理科で音の伝わり方について学習していました。トライアングルを使って叩いたときの様子や自分の喉に手を当てて声を出したときの様子など、音と震えの関係を調べていました。4年生は、算数で四角形の対角線に特徴を調べていました。ノートにひし形を書き、対角線をつなぎいだり対角線の交わり方を探っていました。平行四辺形との比較もしていましたね。5年生は、国語で方言について調べていました。学習した内容を整理したものを生かし、様々な方言のクイズにチャレンジしていました。いろんな方言がありますね。
11月21日(木)の給食
本日の給食!
・ジャガイモのバター煮 ・ジャコサラダ ・ゆめロール ・牛乳 11月20日(水)の給食
本日の給食!
・さんまの薬味ソースかけ ・ごま和え ・豚汁 ・ご飯 ・牛乳 休み時間のようす
休み時間のようすです。
子どもたちは、元気に校庭で遊んでいます。ブランコや鉄棒などの遊具を使っていたり、友達と一緒にサッカーをしたり、一輪車に乗れるように頑張ったりしていました。怪我をしないように楽しく遊びましょうね。 元気が一番ですね。 赤い羽根募金
登校時に、計画委員会の児童が中心となり、赤い羽根募金の活動が行われました。たくさんの子どもたちが募金をしてくれました。保護者のみなさんご協力ありがとうございました。
授業のようす
6年生は、理科で電気の仕組みを生かして作製したおもちゃづくりをしていました。作製したおもちゃの様子を動画に収めたりさらに工夫や改善を加えたりしていました。4年生は、総合で富岡製糸場をはじめとする世界遺産群のまとめをしていました。個々のテーマに合わせて調べたことを丁寧に整理していました。2年生は、国語で赤おにについて話し合っていました。赤おにってどんなおに?自分の考えを発表し合い友達の考えと比較して、赤おにについてのたくさんの考えを共有していました。
授業のようす
5年生は、理科でものが水に溶ける様子を実験していました。水に食塩を溶かしどのくらい溶けるのかビーカーの水を一生懸命にかき回して溶かしていました。3年生は、国語で食べ物についてのまとめた作文を友達と読み合い、互いの良いところを伝え合っていました。1年生は、体育でボール遊び(タグラグビー)をしていました。ボールを持って逃げたり友達にパスしたり、ボールを持っている人のしっぽをとったりと楽しそうにゲームをしていました。
コラボ給食
給食委員会と図書委員会によるコラボ給食がありました。
図書委員会のみなさんが、給食のメニューにあわせた「14ひきのかぼちゃ」のお話の読み聞かせをしました。読み聞かせの後は、2年生が「かぼちゃの歌」の発表を為ました。給食室では、お話に合わせた給食を提供してくださいました。とても楽しい給食の時間でしたね。みなさんありがとうございました。 11月19日(火)の給食
本日の給食!
・かぼちゃのクリームスープ ・ビーンズサラダ ・ロールパン ・牛乳 3年生校外学習
3年生が校外学習に行ってきました。
歴史民俗資料館では、グループごとに協力しながら、昔の暮らしの様子、昔の学校の様子、昔のお店(駄菓子屋)などを見学しました。また、石臼で米粉をひいたり、製麺機を使ったりするなど昔の道具を体験しました。子どもたちは、今とは違った生活の様子や道具に隠された昔の人たちの知恵などを知り、とても驚いていました。ガトーフェスタ・ハラダでは、ラスクなどのお菓子が作られていく様子を詳しく学びました。いろいろな工夫がされておいしいお菓子ができあがるんだね。 お弁当もおいしかったね。 11月18日(月)の給食
本日の給食!
・中華丼 ・麦ご飯 ・わかめスープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 授業のようす
1年生は、算数でかさについて勉強していました。2種類のペットボトルに入る水の量をグループごとに実験をしながら確かめていました。6年生は、道徳で日本が鎖国から開国へと導かれた頃について学んでいました。開国の頃に活躍した坂本龍馬の心情や行動等についてみんなで考えていました。5年生は、理科で水溶液の性質について学習していました。様々な固形物を水に溶かしその後どう変化していくのか実験をしていました。さあ、結果はどうなったのでしょうか?
授業のようす
2年生は、生活科でおもちゃづくりをしていました。グループのみんなで協力して話し合ったり実際に作って試してみたりしながら楽しく活動していました。3年生は、算数で小数の仕組みを確認しながら計算していました。大きさの仕組みや位取りなどをしっかりと再確認していました。完璧だね!4年生は、体育で障害走をしていました。ミニハードルを活用して、低く飛ぶ・リズム良くを合い言葉に繰り返し練習していました。
わくわくタイム
中休みに、体育委員会の児童が中心となりわくわくタイムが行われました。全校児童に呼びかけて、校庭でおにごっをしました。学年関係なくみんなで楽しく活動しました。体力向上にもつながる素晴らしい活動ですね。体育委員会のみなさんありがとうございました。
給食試食会
給食試食会が行われました。1年生の保護者の方と子どもたちが一緒に給食を食べました。子どもたちはもちろん、保護者の方々からも「おいしい!」という言葉をたくさんいただきました。また、栄養士から、給食室での作業の様子や調理の仕方などの給食室の様子をパネルを使って説明がありました。
|
|