11月14日(木)
※ミナミカゴカマスはニュージーランドに生息している魚です。きれいな銀色の体と、脂ののった美味しさから「宝石のような魚」と言われている高級魚です。日本でいう「銀さわら」のような味をしています。 1年 バレーボール大会2
1年 バレーボール大会1
1年 バレーボール大会 円陣
1年生は初めてのバレーボール大会ですが、気合は十分感じられました。 1年 バレーボール大会 準備運動2
1年 バレーボール大会 準備運動1
何人かの生徒が何をやるか指示していました。 1年 バレーボール大会 開会式
好天に恵まれ、開会式が行われました。 教育実習生の授業 国語2
個人の意見をタブレットで提出させて、その考えを確認してからピンポイントで班に行って助言をする姿・・・。とても落ち着いて授業を進めていました。 教育実習生の授業 国語
「どんなやりでも通さない盾・・・?」「どんな盾でも貫くやり・・・?」 「そのやりで、その盾をついたらどうなるの・・・?」 子どもたちの思考がめぐる授業でした。 11月13日(水)
1年 2学期 期末テスト2
テストを受けている1年4組、5組、6組の様子を紹介します。 ※1年生もだいぶテストの雰囲気に慣れてきているように感じました。 1年 2学期 期末テスト
テストを受けている1年1組、2組、3組の様子を紹介します。 教育実習生の授業 社会2
班での学習時は、それぞれの班を回りながら、考えを深めるきっかけやヒントを示していました。 教育実習生の授業 社会
授業の最初にクイズ形式の問題を解いて復習をしていました。そして、資料の提示や学習のまとめもタブレットを上手に使っていました。 2年 2学期 期末テスト2
テストを受けている2年3組と4組の様子を紹介します。 2年 2学期 期末テスト
テストを受けている2年1組と2組の様子を紹介します。 2年 美術の授業2
「たくさんコメントがもらえてうれしい。」「思った通りのコメントだ。意図が伝わって良かった。」「こんな見方もあったのか・・・。」「人によって見え方が違って面白い!」「〇〇の技法が上手って褒められた!」などの感想が聞こえてきました。 2年 美術の授業1
机の上にある作品を見に思ったことをタブレットに入力していました。 3年 2学期 期末テスト2
3年4組、5組、6組がテストを受けている様子を紹介します。 3年 2学期 期末テスト
3年1組、2組、3組がテストを受けている様子を紹介します。 |
|