しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ修学旅行がスタートします。
ヤマダ電機前にて出発式を行いました。

9月13日(金)の給食 コッペパン チョコクリーム サラダうどん 生揚げのそぼろ煮 オレンジ 牛乳

画像1 画像1
 生揚げは豆腐を厚く切って油で揚げた食品です。豆腐と同じく、たんぱく質が豊富で体をつくるもとになります。生揚げは豆腐よりも食べ応えがあり、料理もしやすいのが特長です。今日は、片栗粉でとろみをつけて食感を良くした「そぼろ煮」です。サラダうどんとの相性もバッチリです。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週9月17日(火)から、2泊3日の修学旅行となります。今日は、朝早くから宿泊用の荷物をトラックに預け、京都まで運んでもらいました。
 1校時には体育館で最終確認を行いました。学年主任や実行委員さんからの話の他、修学旅行担当の先生から、出発当日の朝の動きにについて確認が行われました。
 明日からの三連休はしっかりと体調を整え、当日は全員が元気に参加できることを願っています。

9月12日(木)の給食 麦ご飯 アジフライ 小松菜のおかか和え じゃがいもの南蛮煮 牛乳

画像1 画像1
 栄養バランスの良い食事のポイントは「主食・主菜・副菜をそろえる」ことです。これらをそろえることで、炭水化物、たんぱく質、脂質、ミネラル、ビタミンが偏りなくとれます。今日の給食では、主食が麦ご飯、主菜がアジフライ、副菜がおかか和えとじゃがいもの南蛮煮で、栄養バランスの良い食事といえます。

9月11日(水)の給食 ゆめロール いちごジャム ポークビーンズ スパゲッティサラダ 牛乳

画像1 画像1
 クイズです。高崎市内の中学2年生に聞きました。
 毎日必ず朝ご飯を食べている、という人は何パーセントいたでしょうか?
 A.98%   B.82%   C.75%

 正解はB.82%です。
 朝ご飯は1日のスタートをきる大切な食事です。
 充実した1日を送るためにも、必ず食べましょう。

 今日の給食は、高崎産大豆をたっぷり使ったポークビーンズです。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(木)から13日(金)まで、PTA役員さんによる「あいさつ運動」が行われています。保護者の方からあいさつをされ、元気にあいさつを返す生徒や、恥ずかしそうに会釈をする生徒など、生徒の反応も様々でした。役員の皆様方には、あらためて感謝申し上げます。
 朝からしっかりとしたあいさつで一日がスタートできることは、大変すばらしいことだと思います。相手を大切にした清々しいあさつが行き交う箕郷中学校を目指します。
 

高崎市英語弁論大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月6日(金)高崎市教育センターにおいて「第25回 高崎市中学校英語弁論大会」が開催されました。箕郷中学校からは、3年生の原田 怜奈 さんが出場しました。
 たいへん落ち着いた発表ぶりで、夏休み期間中に練習を重ねてきた成果をしっかりと発揮することができました。原田さん、お疲れさまでした。

9月10日(火)の給食 白飯 肉団子2こ ゴーヤチャンプルー チンゲンサイのスープ 牛乳

画像1 画像1
 ゴーヤはアジアの熱帯地域原産で、日本では沖縄料理で広く知られるようになりました。特有の苦味がありますが、この苦味が食欲をそそります。ビタミンCやカロテンが豊富なため、暑さでストレスを受ける体を守ってくれます。給食では、苦味をおさえる工夫をこらして料理しています。

9月9日(月)の給食 麦ご飯 きのこストロガノフ 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 食用きのこにはたくさんの種類があり、風味や食感もさまざまです。みなさんは何種類くらいのきのこを食べたことがありますか?今日の給食にはエリンギ、しめじ、マッシュルームの3種類のきのこを使いました。いずれも食物繊維が豊富で、体の中をきれいにしてくれる働きがあります。

9月6日(金)の給食 こめっこぱん スパゲッティミートソース コーンサラダ 牛乳

画像1 画像1
 クイズです。世界三大穀物といえば、コメ・小麦・トウモロコシですが、生産量が一番多いのはどれでしょうか?正解はトウモロコシです。トウモロコシは栄養価が高く、アフリカや南米で主食となっています。厳しい環境でも育ち、実だけでなく、皮やひげもお茶や工芸品に加工できるため、世界中で栽培されています。今日はサラダに加えました。

図書室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに図書室を訪ねました。入り口横の掲示物が「秋バージョン」に替わっていました。
 今日は2年生が利用できる日です。昼休みになると大勢の生徒が訪れ、借りていた本を返却したり新たな本を借りたりしていました。また、イスに座って静かに読書を楽しむ生徒の姿も見られました。
 図書委員さんたちはテキパキと自分の仕事をこなしていました。

あいさつ運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、生徒玄関において3年生による「あいさつ運動」が行われています。
 3年生の方から、積極的に「おはようございます」の声をかけてくれていました。元気なあいさつがいつでもできる箕郷中学校を目指します。

9月5日(木)の給食 麦ご飯 さばのみそ煮 ごま和え かきたま汁 牛乳

画像1 画像1
 今月の給食目標のひとつは「朝食を食べよう」です。夏休み中に生活リズムがくるってしまい、朝起きるのが辛い人はいませんか?まずは「早寝・早起き・朝ごはん」です。登校する前に何でもいいから食べる、からはじめ、より良い内容の朝ご飯にステップアップしましょう。くわしくは、9月献立表の裏にも載せました。よく読んでみましょう。

9月4日(水)の給食 ナン 夏野菜入りキーマカレー かぼちゃのサラダ ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 夏の野菜ナス、トマト、ピーマン、コーンと豚ひき肉を使ったキーマカレーです。野菜はすべて細かく切っています。カレーのようにスパイスのきいた料理は胃腸の働きを良くして、食欲を増してくれます。また、かぼちゃは夏から秋にかけてたくさん収穫される野菜です。ビタミンたっぷりで、体の調子を整え、病気に対する抵抗力も高めてくれます。今日はサラダにしました。

9月3日(火)の給食 麦ご飯 スタミナ焼き肉 ビーフンスープ 梨 牛乳

画像1 画像1
 2学期最初の給食は「スタミナ焼き肉」です。にんにく、根生姜、にら、たまねぎと豚肉を合わせて食べると元気が出ます。ご飯と一緒にしっかり食べることで、やる気もアップします。スープや牛乳、梨からも水分をしっかりとり、熱中症予防にも努めましょう。

2学期がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風の影響で1日遅くなりましたが、9月3日(火)に2学期がスタートしました。
 学校に生徒の元気な声が、戻ってきました。放送により始業式を行い、その後は通常授業や実力テストが行われました。給食も今日からスタートです。一日の活動を終えても、生徒たちはとても元気な様子でした。

箕郷中学校区小・中連絡協議会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月8日(木)箕郷中学校において「箕郷中学校区小・中連絡協議会」を開催しました。
 これは箕郷地区の小学校と中学校の職員が集まり、諸課題について研究協議を深め、小中一貫性のある教育の推進を目的として行われるものです。
 今年度は、「生徒指導」「学力向上」「特別支援教育」「健康教育」の4つのテーマについて、協議や意見交換を行いました。
 充実した話し合いとなりました。

箕郷ふるさとまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日(日)、箕郷ふるさとまつりが開催され、吹奏楽部がステージに立ちました。コナンのテーマ曲やマツケンサンバIIなどを披露しました。

演劇部 夏公演

画像1 画像1
7月21日(日)、箕郷文化会館を会場に演劇部夏公演「君に捧げるblanc.」が行われました。
観客を引き込んでしまう見事なダンスや演技でした。部員の皆さん、お疲れ様でした。

中体連県大会 男子バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(日)、桐生ガススポーツセンターにおいて男子バレーボールの中体連県大会準決勝戦が行われています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 弁当の日