| 保健委員会の様子        初めに保健委員会の様子を紹介します。委員長、副委員長、書記になった生徒が出された意見を黒板に書いていました。 男子バスケットボール部の紹介        3方向からのスリーポイントシュートなど、いろいろな種類のシュートを見せて盛り上げながら、部活の紹介をしていました。 女子バレーボール部の紹介        テンポよくパスを回したり、リズムを変えてシステム練習をしたりしながら、練習の様子を紹介していました。 4月22日(月)の給食        男女剣道部の紹介        面や胴を着用しているだけでも風格があるのですが、実演では竹刀の音が響き渡り、説明の話がよく聞こえなくなるような場面も・・・。とても迫力とインパクトのある紹介でした。 女子ソフトテニス部の紹介        ショートラリーなど、室内用の簡易ネットを挟んで華麗な技を見せながら、部についての紹介をしていました。 水泳部の紹介    水泳はいくつかのスイミングクラブで練習していて、大会の時に一緒になって出場しています。 柔道部の紹介    紹介の中で足を刈る技や背負う技についても分かりやすく説明していました。 体操部の紹介    体操は専門性が高いため、専門の先生に部活動指導員として練習をみていただいています。 給食の片付け        写真は、給食が始まってから2日目のもので、驚くほどきれいに片付けてありました。 しかも1年生が片付けたものです。1年生も頑張っています! 1年 あいさつについての講演会            講師には、毎朝、校門の前であいさつをしていただいている方をお迎えし、話をしていただきました。 あいさつや返事などは、コミュニケーションの第一歩であり、社会に出てからもとても大切なことです。1年生の聴く態度も素晴らしく、聴き方も上手でした。 卒業生からのメッセージ            先輩としての自覚と品格をもっており、とても立派な最上級生でした。 新たなステージで活躍することを願っています! 女子バスケットボール部の紹介        何種類かのシュートを実演しながら紹介するなどの工夫をしながら興味を引いていました。 男子卓球部の紹介        少人数にしぼって落ち着いた雰囲気を作り出すことで、練習を見てみたいと思わせる演出だったようです。 4月19日(金)の給食    吹奏楽部の紹介            かわいい小物を付けていたり、演奏しながら移動したりしていたので、みんな楽しみながら説明を聞くことができました。 男子ソフトテニス部の紹介        簡易ネットをはさんだ2人がラリーを披露するなど、実演をまじえながら紹介していました。 新体操部の紹介        団体競技の輪を同時に3つ投げてそれを3人がキャッチしたり、くるくるリボンを回して魅了したりするなどの実演があり、みんな真剣に見ていました。 男女陸上部の紹介        競技の様子を映像で紹介しながらわかりやすく説明するなど、新入生の興味を引いていました。 4月18日(木)の給食    |  |