4月30日(火)の給食 麦ご飯 大豆入りキーマカレー 小松菜サラダ 牛乳![]() ![]() 4月26日(金)の給食 背割りコッペパン 金時豆のチリコンカン アスパラサラダ 牛乳![]() ![]() 今日は、ウインナーとチリコンカンをパンにはさんで「チリドック」にして食べる献立です。上手にはさんで食べられたかな? 2年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 英語の授業では、「if」について学習していました。「ifを使って連想ゲームをしよう」というめあてに向かい活動していました。数学の授業では、乗法と除法の混じった式の計算について学習を進めていました。しっかり集中できていたと思います。 4月26日(金) 朝活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はあらかじめ設定されているお題をジャンケンできめて、班内で交流しました。各クラスとも会話が盛り上がっていました。 3年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 社会では、近代文化について学習していました。当時活躍していた夏目漱石について、千円札を資料として学んでいました。数学では、乗法公式の学習をしていました。3年生の真剣さが伝わってきました。また、友達に教える姿も見受けられました。 1年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会の授業では、地図の学習でした。生徒たちは元気よく東西南北を指し示していました。数学の授業では、タブレットを活用し絶対値について学習していました。英語の授業では、家庭学習の進め方について説明を受けていました。 中学校生活が始まって3週間目が終わろうとしています。そろそろ中学校の生活にも慣れてきた頃でしょうか。週末までもうひと頑張り! 4月25日(木)の給食 麦ご飯 生揚げのオイスター炒め スイミータン オレンジ 牛乳![]() ![]() 4月24日(水)の給食 背割りコッペパン ソース焼きそば フルーツヨーグルトあえ キャンディチーズ 牛乳![]() ![]() ア.100g イ.50g ウ.30g 正解はア.100gです。キャベツ、もやし、たまねぎ、ピーマン、にんじんの5種類を合わせて100gです。 野菜は火を通すことで見た目の量が減り、食べやすくなります。 4月23日(火)の給食 麦ご飯 鮭の塩焼き ごま和え こしね汁 牛乳![]() ![]() 4月22日(月)の給食 発芽玄米ご飯 きのこストロガノフ ビーンズサラダ 牛乳![]() ![]() 4月19日(金)の給食 こめっこぱん スパゲッティナポリタン アーモンドサラダ 牛乳![]() ![]() 4月18日(木)の給食 麦ご飯 ソースカツ 小松菜のおかか和え どさんこ汁 牛乳![]() ![]() 全国学力・学習状況調査を実施![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は国語と数学が行われました。昨日はタブレットを使用し、生徒質問調査も行われました。 3年生は最後まで粘り強く問題に取り組むことが出来ました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。 1年生学年集会![]() ![]() 入学してから1週間と数日が経ち、中学校の生活にも次第に慣れてきた頃ではないかと思います。はじめに1組担任の先生より、1年生に期待することや中学校生活で大切にしてほしいことなどが熱く語られました。次に学年主任の先生より、たくさんの部活動を見て回り、出来るだけ体験をして自分に合った部活動を見つけてほしいという話がありました。 1年生は背筋をぴんと伸ばし、先生方の話をしっかりと聞いていました。 4月17日(水)の給食 バンズパン 高崎うどん きつねうどんの汁 チキン和え 牛乳![]() ![]() 3年生学年レク![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(火)の給食 白飯 さばのみそ煮 ほうれん草のごまマヨ和え もずく汁 牛乳![]() ![]() 授業がスタート![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室では、授業の進め方についての説明や自己紹介が行われていました。2・3年生では、さっそく通常の授業が行われている教科もありました。授業を通して自ら学ぶ力を身に付けてほしいと願っています。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() すがすがしい青空のもと、生徒たちは元気に登校していました。 4月15日(月)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 チンゲンサイスープ オレンジ 牛乳![]() ![]() |
|